後烏帽子岳 野鳥の森

2022.06.09(木) 日帰り

私は宮城県蔵王自然の家登山支援ボランティア 今日は浜っ子小学生と蔵王山麓で自然観察 森ん中はガッスガス 『みんな〜!今 雲の中にいるんだよ〜」 その一言で一同お目目がキラッキラ✨✨ リスが食べた松ぼっくりは森のエビフライ ホウノキは日本一大きな葉っぱだよ 雨水が木の幹を流れながら泡になったよ 森の不思議探し いろんな発見をメモする子 撮影する子 私も楽しい一日でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

霧が立ち込めた森はミルク色

霧が立ち込めた森はミルク色

霧が立ち込めた森はミルク色

ツルアリドオシの蕾は2コ

ツルアリドオシの蕾は2コ

ツルアリドオシの蕾は2コ

森のエビフライを見つけて観察中

森のエビフライを見つけて観察中

森のエビフライを見つけて観察中

森のエビフライはリスが食べた松ぼっくり

森のエビフライはリスが食べた松ぼっくり

森のエビフライはリスが食べた松ぼっくり

ヒョウタンゴケかしら

ヒョウタンゴケかしら

ヒョウタンゴケかしら

木の根元に泡!

木の根元に泡!

木の根元に泡!

樹幹流の泡 雨水が葉や枝、樹木の幹を流れ落ちる際に樹木から染み出した成分や樹木に付着した物質で泡になって流れ落ちたもの

樹幹流の泡 雨水が葉や枝、樹木の幹を流れ落ちる際に樹木から染み出した成分や樹木に付着した物質で泡になって流れ落ちたもの

樹幹流の泡 雨水が葉や枝、樹木の幹を流れ落ちる際に樹木から染み出した成分や樹木に付着した物質で泡になって流れ落ちたもの

すぼめたおちょぼ口が可愛いコアブラツツジ

すぼめたおちょぼ口が可愛いコアブラツツジ

すぼめたおちょぼ口が可愛いコアブラツツジ

雨の雫をいっぱい付けて

雨の雫をいっぱい付けて

雨の雫をいっぱい付けて

山の森をずーっと登りながらいつしかえぼしスキー場に!ゴンドラハウスもガッスガス

山の森をずーっと登りながらいつしかえぼしスキー場に!ゴンドラハウスもガッスガス

山の森をずーっと登りながらいつしかえぼしスキー場に!ゴンドラハウスもガッスガス

ヤマウルシの花

ヤマウルシの花

ヤマウルシの花

サワフタギが美しい

サワフタギが美しい

サワフタギが美しい

フタリシズカ

フタリシズカ

フタリシズカ

降り終わる頃には霧が消えてました

降り終わる頃には霧が消えてました

降り終わる頃には霧が消えてました

霧が立ち込めた森はミルク色

ツルアリドオシの蕾は2コ

森のエビフライを見つけて観察中

森のエビフライはリスが食べた松ぼっくり

ヒョウタンゴケかしら

木の根元に泡!

樹幹流の泡 雨水が葉や枝、樹木の幹を流れ落ちる際に樹木から染み出した成分や樹木に付着した物質で泡になって流れ落ちたもの

すぼめたおちょぼ口が可愛いコアブラツツジ

雨の雫をいっぱい付けて

山の森をずーっと登りながらいつしかえぼしスキー場に!ゴンドラハウスもガッスガス

ヤマウルシの花

サワフタギが美しい

フタリシズカ

降り終わる頃には霧が消えてました