上田城跡散歩 ポケモン大発生 善光寺ご開帳

2022.06.05(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:19

距離

1.2km

のぼり

11m

くだり

11m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 19
休憩時間
40
距離
1.2 km
のぼり / くだり
11 / 11 m
1 20

活動詳細

すべて見る

善光寺のご開帳 歩いてきました。 遠くとも一度は詣れ善光寺。🙏 南信州出身の私は修学旅行で訪れた事はあったが ご開帳は初めて。本堂の地下にある鍵を触れたのも初めて? なにせ人の数が凄い。昔から宗派、老若男女、年齢など問わず全ての方々を受け入れていたお寺で優しい気持ちになれます。 敷地は山歩きするほどの距離は無いのですが一周さるとそこそこ。仲店でおやきをいただき帰宅をする事に。 帰宅途中に歴史好きの連れが上田城🏯に寄りたいと。 時間があったので真田幸村氏の賢さをうかがいに。 なにやら人だかりが公園内に。ポケモンの発生らしい。また、4年前を思い出し歩きながら私もGoを復活してしまった。 城跡を散歩しながら余りにもモンスターが出現するので頃合いを見て帰宅する事にしました。 中部横断道路の便利が良く、静岡からだと山梨長野群馬の山が登り易くなったですね。道中は富士山も綺麗にみえます。このあたりの山歩きしてみょうかな。

 7年に1度。善光寺のご開帳。歩いてきました。朝早くから並んだので三尊参拝も御朱印も何とかいけました。それにしても皆んな朝早い、すごい。
7年に1度。善光寺のご開帳。歩いてきました。朝早くから並んだので三尊参拝も御朱印も何とかいけました。それにしても皆んな朝早い、すごい。
 この大きな回向柱(えこうばしら)と五色の糸で前立(まえだち)本尊の右手中指🖕を繋げてある。木に触るにも凄い待ちなんです。前立本尊様は今回お会いさせていただきましたが、更に絶対秘仏のご本尊は住職さんでさえ直接拝める事が出来ない奥にいらっしゃるとの事。7年毎のご開帳でも見ることが出来ません。これからもありません。江戸時代初期に奉拝されたのが最後と言われているようです。永い歴史を感じます。柱に触らせていただき極楽浄土へ
この大きな回向柱(えこうばしら)と五色の糸で前立(まえだち)本尊の右手中指🖕を繋げてある。木に触るにも凄い待ちなんです。前立本尊様は今回お会いさせていただきましたが、更に絶対秘仏のご本尊は住職さんでさえ直接拝める事が出来ない奥にいらっしゃるとの事。7年毎のご開帳でも見ることが出来ません。これからもありません。江戸時代初期に奉拝されたのが最後と言われているようです。永い歴史を感じます。柱に触らせていただき極楽浄土へ
 本堂から山門をパチリ
本堂から山門をパチリ
 仁王門のあんぎょう
仁王門のあんぎょう
 うぎょう。迫力ある。悪い事したないように、我々を見張ってる。
うぎょう。迫力ある。悪い事したないように、我々を見張ってる。
 さて、歴女に誘われ真田氏ゆかりの上田城へ🏯立ち寄た。時間かあったので城跡を歩く事にした。
さて、歴女に誘われ真田氏ゆかりの上田城へ🏯立ち寄た。時間かあったので城跡を歩く事にした。
 噂の六文銭
噂の六文銭
 城跡に真田ゆかりの神社⛩があったので御朱印もいただき参拝して来ました。
城跡に真田ゆかりの神社⛩があったので御朱印もいただき参拝して来ました。
 暑かったのですがここでポーズ。
暑かったのですがここでポーズ。
 公園内で沢山の方々が楽しそうにやっていたので
私も4年ぶりにやってみた。どのモンスターがプレミアか分からないのですが大量に発生していたのでドキドキしました。
公園内で沢山の方々が楽しそうにやっていたので 私も4年ぶりにやってみた。どのモンスターがプレミアか分からないのですが大量に発生していたのでドキドキしました。
 城跡から伊勢神宮方面。遠くてお伊勢まで行けない方はこちらで参拝出来るようです。
城跡から伊勢神宮方面。遠くてお伊勢まで行けない方はこちらで参拝出来るようです。
 城跡散歩🏯
城跡散歩🏯

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。