活動データ
タイム
09:02
距離
14.5km
上り
924m
下り
925m
活動詳細
すべて見る平治岳(ひいじだけ) くじゅうの山には紅葉の時期に訪れて、久住山に登りました。 今度はミヤマキリシマに会いに平治岳へ。 どのルートで登るか悩みましたが、以前気になりながらも寄れなかった、長者原のタデ原湿原や、オオヤマレンゲも見られそうと言うことで、長者原ビジターから雨ヶ池越、坊がつる、大戸越(うとんこし)、平治岳へ登るルートにしました。 今年は花付きが良くないと言うことですが、初めて訪れた私達は山の頂付近がピンク色に染まっているのを見てとても感動しました。 地元の方が文句なし!と言われるような咲きっぷりだと、ほんと凄いんだろうなと思いました。 ミヤマキリシマが最大の目的でしたが、樹林帯を歩く間にはオオルリの綺麗な囀りが聞こえてきたり、湿原あたりでは、カッコウやホトトギス、セッカの囀りも聞けました。 リンドウやバイケイソウ、オオヤマレンゲ等も見られました。 長時間歩いて疲れたけど、とても楽しかった🎵 夜中の2時くらいに出発。 今回はフェリーは使わず、広島からずっと車で約6時間。 山行約9時間。 そして、そのまま広島に帰りました。 🏠に着いたのは0時前。 運転はずっと夫。 おつかれ山(>.<)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。