もう3週間も前から、サルメンエビネとトケイランの山レポが、上がってきています。やっと、登りにこれました。 サルメンエビネは終わりかけでしたが、たくさん会えました。また、来年も沢山咲かせてほしいです。トケイランは、まだ、あると思います。 ドウダンツツジも、終わりかけでした。 朝早くのブナ林は、気持ちが良いです。
此処に車を停めました。 歩いて、20分、登山口まで行きました。道がきれいに整備されていて、そこまで車で上がれます。5台くらい、駐車スペースがありました。
此処に車を停めました。 歩いて、20分、登山口まで行きました。道がきれいに整備されていて、そこまで車で上がれます。5台くらい、駐車スペースがありました。
登山口。ここまで、車で来ると良いですよ。
登山口。ここまで、車で来ると良いですよ。
コアジサイ
コアジサイ
左側は、自然林。
左側は、自然林。
右側は、植樹林。
右側は、植樹林。
やがて、こんな自然林になります。きもちいいですね〜💞
やがて、こんな自然林になります。きもちいいですね〜💞
巨大なブナが目立ち始めます。
巨大なブナが目立ち始めます。
どど〜ん❣
どど〜ん❣
こんな子もいる。
こんな子もいる。
マルバウツギ
マルバウツギ
市間山に着きました。
市間山に着きました。
上を見てごらん💞
上を見てごらん💞
お〜❣️ トケイラン
お〜❣️ トケイラン
ブナ〜❣️
ブナ〜❣️
ブナ❣️
ブナ❣️
ミヤマナルコユリ
ミヤマナルコユリ
ツクバネソウ
ツクバネソウ
シキミ
シキミ
タニギキョウ
タニギキョウ
この子が、サルメンエビネさん
この子が、サルメンエビネさん
トケイランは、まだ、綺麗
トケイランは、まだ、綺麗
こんな中にあるけど、赤いリボンのマーキングをしてくれています。
こんな中にあるけど、赤いリボンのマーキングをしてくれています。
花後のサルメンエビネさん
花後のサルメンエビネさん
気持ちのいい森
気持ちのいい森
ブナ様
ブナ様
ギンリョウソウさん
ギンリョウソウさん
大きな岩の横を上がると、立岩山
大きな岩の横を上がると、立岩山
向こうの山は、十方山
向こうの山は、十方山
立岩ダムの水が少なくなっています。
立岩ダムの水が少なくなっています。
シンボルのような木…見つけました❣
シンボルのような木…見つけました❣
ドウダンツツジは、もう終わりかけでした。
ドウダンツツジは、もう終わりかけでした。
日の平山三角点
日の平山三角点
暑くて、おつかれさ〜んでした。
暑くて、おつかれさ〜んでした。
此処に車を停めました。 歩いて、20分、登山口まで行きました。道がきれいに整備されていて、そこまで車で上がれます。5台くらい、駐車スペースがありました。
登山口。ここまで、車で来ると良いですよ。
コアジサイ
左側は、自然林。
右側は、植樹林。
やがて、こんな自然林になります。きもちいいですね〜💞
巨大なブナが目立ち始めます。
どど〜ん❣
こんな子もいる。
マルバウツギ
市間山に着きました。
上を見てごらん💞
お〜❣️ トケイラン
ブナ〜❣️
ブナ❣️
ミヤマナルコユリ
ツクバネソウ
シキミ
タニギキョウ
この子が、サルメンエビネさん
トケイランは、まだ、綺麗
こんな中にあるけど、赤いリボンのマーキングをしてくれています。
花後のサルメンエビネさん
気持ちのいい森
ブナ様
ギンリョウソウさん
大きな岩の横を上がると、立岩山
向こうの山は、十方山
立岩ダムの水が少なくなっています。
シンボルのような木…見つけました❣
ドウダンツツジは、もう終わりかけでした。
日の平山三角点
暑くて、おつかれさ〜んでした。
この活動日記で通ったコース
市間山-立岩山-日の平山 往復コース
- 5時間20分
- 9.9 km
- 820 m