①美しい季節の上高地を散策したい ②北穂高岳から槍ヶ岳を見たい ③雪の穂高のモルゲンを見たい という目標を掲げて 上高地へ遠征してきました〜‼️ お天気が不安定だったこともあり 臨機応変に予定を変更しつつ それがちょっとアダとなり? 当初の目標①しか達成することは 出来なかったけれど 上高地の素晴らしい景色を堪能し 最高の遠征となりました〜♬ 【1日目】 沢渡駐車場→大正池→上高地→明神→ 徳沢→横尾→涸沢ヒュッテ泊 初日は最高のお天気に恵まれたので 上高地を満喫しよう♪と 大正池散策からスタート‼︎ 雑誌で見てずっと憧れてた 大正池と穂高のコラボは 「この景色を見れただけで十分♡」と 思えるほど素晴らしかった〜😍 新緑が美しい森林の中を歩く… 本当に気持ちがイイ♬ あっという間に上高地へ‼︎ 横尾までは 長く平坦な道が続くけれど どこもかしこも素晴らしい景色なので 写真を撮りながらお散歩気分で 進みます。 横尾からいよいよ登山っぽい道に… 雪渓も残ってるけど ツボ足でぜんぜん行けます。 目指す涸沢ヒュッテが見えてきた👀 ここからが頑張りどころ☝️ 歩いても歩いても なかなか近づけない涸沢ヒュッテ… 途中、雨、霰、雹に降られ 何度も心折れそうになりながら なんとか到着することが出来ました😊 夕食を食べていると ゴロゴロ〜⚡️と激しい雷雨‼️ ホントにギリギリセーフでした。 果たして明日北穂高に登ることが 出来るのだろうか… と不安に思いながら就寝💤 【2日目】 涸沢ヒュッテ→涸沢小屋→横尾→ 蝶ヶ岳→横尾山荘 朝目覚めると天気悪い…😂 涸沢カールを囲む山々は半分以上 雲に隠れてる。 この悪天候で登るか、1日小屋で停滞するか…悩みに悩んだ末、蝶ヶ岳方面が晴れていたので、穂高は諦めて蝶ヶ岳へ登ることに☝️ 横尾山荘前で蝶ヶ岳ヒュッテへ 予約の電話を入れると まさかの「NO‼︎」😱😱😱 改装工事中らしく人数制限を しているとのこと… すると横尾山荘の方が出てきて 今夜宿泊できるし、 荷物も預かってくれるとのこと。 常念小屋泊も考えたけれど 今(すでに10時)からではムリと 言われ横尾山荘のお世話になることに。 あー、これでモルゲンの夢も消えた😭 気を取り直し蝶ヶ岳へ登る☝️ 急登だけど登りやすい😊 そして視界が開けいよいよ稜線へ‼︎ 少し登って振り返ると… ドーン‼️と北アルプスの山々が 目の前に飛びごんできた‼️ 「キャー‼️」と思わず絶叫… 憧れ続けたゼブラ模様の穂高連峰が👀 なんて雄大なんでしょう‼️ なんて美しいんでしょう‼️ 天気が悪いのに これだけ素晴らしいのだから 晴れた日に見たら 気絶するかも知れません☝️ 山頂ではまたしても 激しい雹、霰にあたり 蝶ヶ岳ヒュッテへ逃げ込む… 暖かいおでんを食べて 再び横尾まで降りる。 帰りの稜線でまたまたご褒美♡ なんと雷鳥に会うことが出来た😆 お天気悪い時に現れるという雷鳥… やっぱり本当だったんだ‼︎ その可愛い姿にほっこり♡ 癒される〜🥰 【3日目】 横尾山荘→徳沢→明神→上高地→ 大正池→沢渡駐車場 今日晴れることはわかってた。 再び涸沢まで戻り どうしても北穂高に登りたい‼️ という希望も叶わず (時間的、体力的にギリギリ?) 上高地を散策しながら下山することに。 後ろ髪引かれる思いではあったけれど 何度も何度も立ち止まり 美しい景色の写真を撮りながら そして、何度も何度も寄り道して 美味しいものを食べながら 上高地を大満喫することが出来ました🤗 【今回の遠征で感じたこと】 ①日帰りと違って天気に左右されるので臨機応変の予定変更と決断力が必要‼︎ ②荷物が重すぎ→必要なものを厳選する+体力つけなきゃ‼︎ ③あれもこれもと欲張らずに1番やりたいことを優先する‼︎ またまた北アルプスに 魅了されてしまったので 必ずリベンジしたいと思います😊
さわんど駐車場☝️ 平日とあってガラガラです。
さわんど駐車場☝️ 平日とあってガラガラです。
バスで上高地へ
バスで上高地へ
バスもガラガラ〜
バスもガラガラ〜
ジャーン‼️初めての大正池♬
ジャーン‼️初めての大正池♬
最高です👍
最高です👍
湖面に穂高が映ってる〜
湖面に穂高が映ってる〜
最高のお天気☀️ 残雪が残ってるうちに、 この景色を見たかったのだ〜‼︎
最高のお天気☀️ 残雪が残ってるうちに、 この景色を見たかったのだ〜‼︎
ホント素晴らしい♡ 大満足デス🥰
ホント素晴らしい♡ 大満足デス🥰
スイスみたい♡
スイスみたい♡
水がめっちゃ透明👀
水がめっちゃ透明👀
さあ、上高地へ!
さあ、上高地へ!
新緑が美しい♡
新緑が美しい♡
どんどん穂高が近くなってくる😊
どんどん穂高が近くなってくる😊
ここもフォトスポットらしい😁
ここもフォトスポットらしい😁
めっちゃ綺麗♡
めっちゃ綺麗♡
ニリンソウがたくさん咲いてました!
ニリンソウがたくさん咲いてました!
なんて美しい川なんでしょ‼︎
なんて美しい川なんでしょ‼︎
写真止まりませんっ‼︎
写真止まりませんっ‼︎
このゼブラ模様がたまりません😍
このゼブラ模様がたまりません😍
穂高と梓川のコラボ♡ 上高地の鉄板ですね☝️
穂高と梓川のコラボ♡ 上高地の鉄板ですね☝️
河童橋が見えてきました👀
河童橋が見えてきました👀
ここも雑誌でよく見る景色👀
ここも雑誌でよく見る景色👀
良き良き〜😁
良き良き〜😁
やはり雪があると 一段と山が映えますな〜♡
やはり雪があると 一段と山が映えますな〜♡
明神岳も美しいカタチ♡
明神岳も美しいカタチ♡
明神でしばし休憩…
明神でしばし休憩…
お!お猿さんに遭遇😘
お!お猿さんに遭遇😘
人馴れしてて全く逃げない‼︎
人馴れしてて全く逃げない‼︎
サイコー‼️
サイコー‼️
徳沢到着☝️
徳沢到着☝️
お山のカレー♬
お山のカレー♬
名物徳沢ソフト♡美味し😁
名物徳沢ソフト♡美味し😁
横尾到着☝️
横尾到着☝️
お!サンカヨウ♡ 天気良いからノークリスタル😅
お!サンカヨウ♡ 天気良いからノークリスタル😅
本谷橋☝️
本谷橋☝️
本谷橋渡りまーす‼︎
本谷橋渡りまーす‼︎
本谷橋の上からは登山っぽい道に…
本谷橋の上からは登山っぽい道に…
雪渓はツボ足でOK👍 段々と雲行きが怪しくなってきた…
雪渓はツボ足でOK👍 段々と雲行きが怪しくなってきた…
涸沢が近づいてきた‼︎
涸沢が近づいてきた‼︎
涸沢ヒュッテが見えてから なかなか近づけない😅 雨→霰→雹に打たれ…心折れそう
涸沢ヒュッテが見えてから なかなか近づけない😅 雨→霰→雹に打たれ…心折れそう
あともう少し‼︎ ガンバレ私〜‼︎
あともう少し‼︎ ガンバレ私〜‼︎
やっとこさ、涸沢ヒュッテ到着☝️ 夕食の17時ギリギリ〜
やっとこさ、涸沢ヒュッテ到着☝️ 夕食の17時ギリギリ〜
上から見た食堂☝️ キレイです。
上から見た食堂☝️ キレイです。
夕食☝️豪華…そして美味し😁 外では雷⚡️がゴロゴロ〜‼️ 雹が屋根に当たる音も激しい…
夕食☝️豪華…そして美味し😁 外では雷⚡️がゴロゴロ〜‼️ 雹が屋根に当たる音も激しい…
もちろん生ビールもいただきます🍻 マムートジョッキ♡
もちろん生ビールもいただきます🍻 マムートジョッキ♡
当日予約は2,000円増だそう😅 仕方ない… この日は3組しか 宿泊客はいませんでした!(多分)
当日予約は2,000円増だそう😅 仕方ない… この日は3組しか 宿泊客はいませんでした!(多分)
朝食は5時半から☝️ 美味しいです♪
朝食は5時半から☝️ 美味しいです♪
早朝の雨は止んだけど、 やはり山頂はガスってる😓
早朝の雨は止んだけど、 やはり山頂はガスってる😓
穂高は諦めるべきか…😓 それとも突っ込むか…
穂高は諦めるべきか…😓 それとも突っ込むか…
雪の涸沢が見られただけで 良しとしましょう…😢
雪の涸沢が見られただけで 良しとしましょう…😢
朝食後、涸沢小屋までお散歩♪ 昨夜涸沢小屋を予約したので キャンセルを!
朝食後、涸沢小屋までお散歩♪ 昨夜涸沢小屋を予約したので キャンセルを!
涸沢小屋のテラスでコーヒータイム♡ テラス独占‼️ゆったりまったり〜😊
涸沢小屋のテラスでコーヒータイム♡ テラス独占‼️ゆったりまったり〜😊
贅沢な時間ですな〜
贅沢な時間ですな〜
涸沢を眺めながら飲む☕️は格別☝️
涸沢を眺めながら飲む☕️は格別☝️
少し青空が見えるけど やはり天気は回復しそうにないな〜
少し青空が見えるけど やはり天気は回復しそうにないな〜
後ろ髪を引かれる思いで 涸沢を出発します☝️
後ろ髪を引かれる思いで 涸沢を出発します☝️
さようなら〜、涸沢〜‼︎ また絶対来るからね〜🤗
さようなら〜、涸沢〜‼︎ また絶対来るからね〜🤗
本谷橋から…穂高に未練タラタラ…😅
本谷橋から…穂高に未練タラタラ…😅
蝶ヶ岳の登山口がある横尾まで、 戻ってきました。 蝶ヶ岳ヒュッテに泊まれないと言われ 横尾山荘に泊まることに!
蝶ヶ岳の登山口がある横尾まで、 戻ってきました。 蝶ヶ岳ヒュッテに泊まれないと言われ 横尾山荘に泊まることに!
荷物はデポします☝️ 結局持ってきたピッケル、アイゼン、 ヘルメットは一度も使用せず😅
荷物はデポします☝️ 結局持ってきたピッケル、アイゼン、 ヘルメットは一度も使用せず😅
さあ、蝶ヶ岳登りますよ〜☝️
さあ、蝶ヶ岳登りますよ〜☝️
ニリンソウ♡
ニリンソウ♡
涸沢方面…やはり雲多し
涸沢方面…やはり雲多し
槍ヶ岳現れないかな〜 しばし待っていると…
槍ヶ岳現れないかな〜 しばし待っていると…
おお〜❣️ お槍サマが顔を出してくれた😍
おお〜❣️ お槍サマが顔を出してくれた😍
カッコいい♡ 北穂高山頂から見たかったな〜
カッコいい♡ 北穂高山頂から見たかったな〜
ずっと樹林帯を登ります☝️ 残雪ありですがここもツボでOK🙆♀️
ずっと樹林帯を登ります☝️ 残雪ありですがここもツボでOK🙆♀️
稜線に出て振り返ると…
稜線に出て振り返ると…
ドーン‼️北アルプスの山々が👀 大迫力〜‼️
ドーン‼️北アルプスの山々が👀 大迫力〜‼️
感動ーーーーー‼️
感動ーーーーー‼️
蝶ヶ岳まで素晴らしい稜線歩き♡ 稜線は強風だったけど最高〜‼️
蝶ヶ岳まで素晴らしい稜線歩き♡ 稜線は強風だったけど最高〜‼️
わ〜い🤗
わ〜い🤗
蝶ヶ岳山頂到着☝️
蝶ヶ岳山頂到着☝️
やったね〜✌️
やったね〜✌️
遠くで雷⚡️⁇ またまた雨→雹が降ってきた。 蝶ヶ岳ヒュッテに避難☝️
遠くで雷⚡️⁇ またまた雨→雹が降ってきた。 蝶ヶ岳ヒュッテに避難☝️
おでん定食で暖まる🥰 今夜ここに泊まれたらどんなにいいか… 翌朝、穂高の美しいモルゲンが 見られたはず…残念😭
おでん定食で暖まる🥰 今夜ここに泊まれたらどんなにいいか… 翌朝、穂高の美しいモルゲンが 見られたはず…残念😭
外へ出ると虹🌈と青空〜♪
外へ出ると虹🌈と青空〜♪
キャー❣️雷鳥〜❣️ かわいい〜😍
キャー❣️雷鳥〜❣️ かわいい〜😍
こちらは茶色…
こちらは茶色…
オスとメスは色が違うのかな〜
オスとメスは色が違うのかな〜
雷鳥撮ってます😁
雷鳥撮ってます😁
やっぱり美しい♡
やっぱり美しい♡
下山はあっという間… 本日は横尾山荘に泊まります🍻
下山はあっという間… 本日は横尾山荘に泊まります🍻
お部屋…広々しててキレイです☝️
お部屋…広々しててキレイです☝️
夕食も美味しい♡
夕食も美味しい♡
今日もビール🍻美味し♡
今日もビール🍻美味し♡
横尾山荘にはお風呂があります☝️ とってもキレイ👍
横尾山荘にはお風呂があります☝️ とってもキレイ👍
3日目朝… 横尾からちょっとだけモルゲン見れた😆
3日目朝… 横尾からちょっとだけモルゲン見れた😆
やはり美しい😍
やはり美しい😍
快晴☀️☀️☀️ 後ろ髪引かれる思いで 上高地へ戻ります。 やっぱり北穂高に行きたかったな〜😭
快晴☀️☀️☀️ 後ろ髪引かれる思いで 上高地へ戻ります。 やっぱり北穂高に行きたかったな〜😭
写真撮りまくりながら…
写真撮りまくりながら…
徳沢園でモーニングコーヒー☕️
徳沢園でモーニングコーヒー☕️
朝からプリンも食べちゃお〜🤗 激ウマ♡
朝からプリンも食べちゃお〜🤗 激ウマ♡
徳沢園から眺める景色…素晴らしい👍
徳沢園から眺める景色…素晴らしい👍
キャンプ場にはカラフルのテント🏕
キャンプ場にはカラフルのテント🏕
徳沢園はまるで猿山のよう… 沢山のお猿さんたちがいました😊
徳沢園はまるで猿山のよう… 沢山のお猿さんたちがいました😊
青空なので景色最高です👍
青空なので景色最高です👍
明神橋
明神橋
帰りは明神池経由で…
帰りは明神池経由で…
明神岳と明神池
明神岳と明神池
リフレクション♡
リフレクション♡
気持ちいい〜♬
気持ちいい〜♬
嘉門寺小屋で休憩しまーす♪
嘉門寺小屋で休憩しまーす♪
まずはビール🍺
まずはビール🍺
囲炉裏でイワナを焼いてます☝️
囲炉裏でイワナを焼いてます☝️
焼き上がりました〜♪ イワナいただきま〜す😁
焼き上がりました〜♪ イワナいただきま〜す😁
美しい景色を堪能♬
美しい景色を堪能♬
上高地まで戻ってきました〜! 定番のフォトスポット☝️
上高地まで戻ってきました〜! 定番のフォトスポット☝️
梓川と穂高連峰♡
梓川と穂高連峰♡
良き〜😁
良き〜😁
スイス?フランス? ここはどこの国〜⁇ 上高地ホテル白樺荘のレストラン☝️
スイス?フランス? ここはどこの国〜⁇ 上高地ホテル白樺荘のレストラン☝️
絶景を見ながらのビール🍺 なんて贅沢なんでしょう🥰
絶景を見ながらのビール🍺 なんて贅沢なんでしょう🥰
バカンスに来たみた〜い♪ 飲んで食べてばっかり…😅😅😅
バカンスに来たみた〜い♪ 飲んで食べてばっかり…😅😅😅
梓川の水がとにかくキレイなんです♡
梓川の水がとにかくキレイなんです♡
ずーっと見ていたい🥰
ずーっと見ていたい🥰
河童橋を経由して…
河童橋を経由して…
川沿いを歩き…
川沿いを歩き…
川州で遊び…
川州で遊び…
素晴らしい景色を最後まで堪能して…
素晴らしい景色を最後まで堪能して…
親子ザルにも出会って…
親子ザルにも出会って…
大正池まで戻ってきました〜🤗 おつかれ山でした🏔 最高の上高地散策&蝶ヶ岳でした♬
大正池まで戻ってきました〜🤗 おつかれ山でした🏔 最高の上高地散策&蝶ヶ岳でした♬
さわんど駐車場☝️ 平日とあってガラガラです。
バスで上高地へ
バスもガラガラ〜
ジャーン‼️初めての大正池♬
最高です👍
湖面に穂高が映ってる〜
最高のお天気☀️ 残雪が残ってるうちに、 この景色を見たかったのだ〜‼︎
ホント素晴らしい♡ 大満足デス🥰
スイスみたい♡
水がめっちゃ透明👀
さあ、上高地へ!
新緑が美しい♡
どんどん穂高が近くなってくる😊
ここもフォトスポットらしい😁
めっちゃ綺麗♡
ニリンソウがたくさん咲いてました!
なんて美しい川なんでしょ‼︎
写真止まりませんっ‼︎
このゼブラ模様がたまりません😍
穂高と梓川のコラボ♡ 上高地の鉄板ですね☝️
河童橋が見えてきました👀
ここも雑誌でよく見る景色👀
良き良き〜😁
やはり雪があると 一段と山が映えますな〜♡
明神岳も美しいカタチ♡
明神でしばし休憩…
お!お猿さんに遭遇😘
人馴れしてて全く逃げない‼︎
サイコー‼️
徳沢到着☝️
お山のカレー♬
名物徳沢ソフト♡美味し😁
横尾到着☝️
お!サンカヨウ♡ 天気良いからノークリスタル😅
本谷橋☝️
本谷橋渡りまーす‼︎
本谷橋の上からは登山っぽい道に…
雪渓はツボ足でOK👍 段々と雲行きが怪しくなってきた…
涸沢が近づいてきた‼︎
涸沢ヒュッテが見えてから なかなか近づけない😅 雨→霰→雹に打たれ…心折れそう
あともう少し‼︎ ガンバレ私〜‼︎
やっとこさ、涸沢ヒュッテ到着☝️ 夕食の17時ギリギリ〜
上から見た食堂☝️ キレイです。
夕食☝️豪華…そして美味し😁 外では雷⚡️がゴロゴロ〜‼️ 雹が屋根に当たる音も激しい…
もちろん生ビールもいただきます🍻 マムートジョッキ♡
当日予約は2,000円増だそう😅 仕方ない… この日は3組しか 宿泊客はいませんでした!(多分)
朝食は5時半から☝️ 美味しいです♪
早朝の雨は止んだけど、 やはり山頂はガスってる😓
穂高は諦めるべきか…😓 それとも突っ込むか…
雪の涸沢が見られただけで 良しとしましょう…😢
朝食後、涸沢小屋までお散歩♪ 昨夜涸沢小屋を予約したので キャンセルを!
涸沢小屋のテラスでコーヒータイム♡ テラス独占‼️ゆったりまったり〜😊
贅沢な時間ですな〜
涸沢を眺めながら飲む☕️は格別☝️
少し青空が見えるけど やはり天気は回復しそうにないな〜
後ろ髪を引かれる思いで 涸沢を出発します☝️
さようなら〜、涸沢〜‼︎ また絶対来るからね〜🤗
本谷橋から…穂高に未練タラタラ…😅
蝶ヶ岳の登山口がある横尾まで、 戻ってきました。 蝶ヶ岳ヒュッテに泊まれないと言われ 横尾山荘に泊まることに!
荷物はデポします☝️ 結局持ってきたピッケル、アイゼン、 ヘルメットは一度も使用せず😅
さあ、蝶ヶ岳登りますよ〜☝️
ニリンソウ♡
涸沢方面…やはり雲多し
槍ヶ岳現れないかな〜 しばし待っていると…
おお〜❣️ お槍サマが顔を出してくれた😍
カッコいい♡ 北穂高山頂から見たかったな〜
ずっと樹林帯を登ります☝️ 残雪ありですがここもツボでOK🙆♀️
稜線に出て振り返ると…
ドーン‼️北アルプスの山々が👀 大迫力〜‼️
感動ーーーーー‼️
蝶ヶ岳まで素晴らしい稜線歩き♡ 稜線は強風だったけど最高〜‼️
わ〜い🤗
蝶ヶ岳山頂到着☝️
やったね〜✌️
遠くで雷⚡️⁇ またまた雨→雹が降ってきた。 蝶ヶ岳ヒュッテに避難☝️
おでん定食で暖まる🥰 今夜ここに泊まれたらどんなにいいか… 翌朝、穂高の美しいモルゲンが 見られたはず…残念😭
外へ出ると虹🌈と青空〜♪
キャー❣️雷鳥〜❣️ かわいい〜😍
こちらは茶色…
オスとメスは色が違うのかな〜
雷鳥撮ってます😁
やっぱり美しい♡
下山はあっという間… 本日は横尾山荘に泊まります🍻
お部屋…広々しててキレイです☝️
夕食も美味しい♡
今日もビール🍻美味し♡
横尾山荘にはお風呂があります☝️ とってもキレイ👍
3日目朝… 横尾からちょっとだけモルゲン見れた😆
やはり美しい😍
快晴☀️☀️☀️ 後ろ髪引かれる思いで 上高地へ戻ります。 やっぱり北穂高に行きたかったな〜😭
写真撮りまくりながら…
徳沢園でモーニングコーヒー☕️
朝からプリンも食べちゃお〜🤗 激ウマ♡
徳沢園から眺める景色…素晴らしい👍
キャンプ場にはカラフルのテント🏕
徳沢園はまるで猿山のよう… 沢山のお猿さんたちがいました😊
青空なので景色最高です👍
明神橋
帰りは明神池経由で…
明神岳と明神池
リフレクション♡
気持ちいい〜♬
嘉門寺小屋で休憩しまーす♪
まずはビール🍺
囲炉裏でイワナを焼いてます☝️
焼き上がりました〜♪ イワナいただきま〜す😁
美しい景色を堪能♬
上高地まで戻ってきました〜! 定番のフォトスポット☝️
梓川と穂高連峰♡
良き〜😁
スイス?フランス? ここはどこの国〜⁇ 上高地ホテル白樺荘のレストラン☝️
絶景を見ながらのビール🍺 なんて贅沢なんでしょう🥰
バカンスに来たみた〜い♪ 飲んで食べてばっかり…😅😅😅
梓川の水がとにかくキレイなんです♡
ずーっと見ていたい🥰
河童橋を経由して…
川沿いを歩き…
川州で遊び…
素晴らしい景色を最後まで堪能して…
親子ザルにも出会って…
大正池まで戻ってきました〜🤗 おつかれ山でした🏔 最高の上高地散策&蝶ヶ岳でした♬