絶滅危惧種のオグラコウホネを観に星野村麻生池へ

2022.06.04(土) 日帰り

麻生池のオグラコウホネのことは知っていましたが,iPhoneでは池の中に咲く花を撮影するのは無理だと諦めていました… 少しは望遠が効く一眼レフを手に入れたので,はるばる(市内でも約1時間かかります)星野村に行って来ました。 お世辞にも綺麗な花とは言えませんが,絶滅危惧種であり,県の天然記念物に指定されているので貴重かと思います。 咲き始めかと思いますので,しばらくは楽しめると思います。標高300mですので平地より涼しいですし皆さまも是非! 鯉が居ますのでエサやりも出来ますよ! ↓ 麻生池のオグラコウホネについて 「星のふるさと公園」池の山キャンプ場の「麻生池」で見ることが出来るスイレン科の多年草です。県の天然記念物に指定され、環境省のレッドデータブックにも掲載されている絶滅危惧種です。、水面から茎を出し、その先にかわいい黄色い花が咲きます。昔から水が枯れることなく雨乞いの信仰対象だった「麻生池」は、悪さをしていた竜が改心して、コウホネに身を変えたと言う伝説もあります。 出典↓ https://www.crossroadfukuoka.jp/event/?mode=detail&id=400000005368&isSpot=1&isEvent=

星野村の中央部標高300メートルの山中に「麻生池」があることから,ここを”池の山”と呼んで親しまれています。。。あとは読んでください

星野村の中央部標高300メートルの山中に「麻生池」があることから,ここを”池の山”と呼んで親しまれています。。。あとは読んでください

星野村の中央部標高300メートルの山中に「麻生池」があることから,ここを”池の山”と呼んで親しまれています。。。あとは読んでください

池の中の橋を渡ると

池の中の橋を渡ると

池の中の橋を渡ると

神社?

神社?

神社?

中島弁財天社 でした。

中島弁財天社 でした。

中島弁財天社 でした。

麻生池はコウホネの葉で?覆われています

麻生池はコウホネの葉で?覆われています

麻生池はコウホネの葉で?覆われています

見っけ❗️弁財天の裏に咲いてました

見っけ❗️弁財天の裏に咲いてました

見っけ❗️弁財天の裏に咲いてました

咲き始めでしょうか

咲き始めでしょうか

咲き始めでしょうか

麻生神社へ 参拝🙏

麻生神社へ 参拝🙏

麻生神社へ 参拝🙏

麻生神社の横に道有り

麻生神社の横に道有り

麻生神社の横に道有り

池の山キャンプ場のロッジです

池の山キャンプ場のロッジです

池の山キャンプ場のロッジです

ロッジなでしこ

ロッジなでしこ

ロッジなでしこ

気持ち良いですよ

気持ち良いですよ

気持ち良いですよ

涼しいです

涼しいです

涼しいです

蕾ですね

蕾ですね

蕾ですね

倒れてる

倒れてる

倒れてる

ポツンポツン咲いてます

ポツンポツン咲いてます

ポツンポツン咲いてます

良い感じ

良い感じ

良い感じ

桟橋より

桟橋より

桟橋より

同じく

同じく

同じく

モノサシトンボですか?
撮影してる時は気付かなかったけどもう1匹下にいた

モノサシトンボですか? 撮影してる時は気付かなかったけどもう1匹下にいた

モノサシトンボですか? 撮影してる時は気付かなかったけどもう1匹下にいた

ドクダミの花

ドクダミの花

ドクダミの花

あっちに見えているのは中島弁財天社

あっちに見えているのは中島弁財天社

あっちに見えているのは中島弁財天社

同じく

同じく

同じく

湖畔に花木があって近づいて見たらナント‼️カルミア(別名アメリカシャクナゲ)でした。

湖畔に花木があって近づいて見たらナント‼️カルミア(別名アメリカシャクナゲ)でした。

湖畔に花木があって近づいて見たらナント‼️カルミア(別名アメリカシャクナゲ)でした。

蕾は金平糖みたいなんです

蕾は金平糖みたいなんです

蕾は金平糖みたいなんです

何て書いてあるのかな?
餌をやれば…

何て書いてあるのかな? 餌をやれば…

何て書いてあるのかな? 餌をやれば…

鏡オグラコウホネ

鏡オグラコウホネ

鏡オグラコウホネ

鯉のエサやり出来ます

鯉のエサやり出来ます

鯉のエサやり出来ます

1周して来ました この花木は?

1周して来ました この花木は?

1周して来ました この花木は?

オグラコウホネについて書いてある案内板を見つけることは出来なかった…

オグラコウホネについて書いてある案内板を見つけることは出来なかった…

オグラコウホネについて書いてある案内板を見つけることは出来なかった…

湖畔レストランへ

湖畔レストランへ

湖畔レストランへ

ミックスソフトクリームを買って食べて、コーンの先っちょを鯉へ

ミックスソフトクリームを買って食べて、コーンの先っちょを鯉へ

ミックスソフトクリームを買って食べて、コーンの先っちょを鯉へ

有難う御座いました。帰ります🚙

有難う御座いました。帰ります🚙

有難う御座いました。帰ります🚙

星野村の中央部標高300メートルの山中に「麻生池」があることから,ここを”池の山”と呼んで親しまれています。。。あとは読んでください

池の中の橋を渡ると

神社?

中島弁財天社 でした。

麻生池はコウホネの葉で?覆われています

見っけ❗️弁財天の裏に咲いてました

咲き始めでしょうか

麻生神社へ 参拝🙏

麻生神社の横に道有り

池の山キャンプ場のロッジです

ロッジなでしこ

気持ち良いですよ

涼しいです

蕾ですね

倒れてる

ポツンポツン咲いてます

良い感じ

桟橋より

同じく

モノサシトンボですか? 撮影してる時は気付かなかったけどもう1匹下にいた

ドクダミの花

あっちに見えているのは中島弁財天社

同じく

湖畔に花木があって近づいて見たらナント‼️カルミア(別名アメリカシャクナゲ)でした。

蕾は金平糖みたいなんです

何て書いてあるのかな? 餌をやれば…

鏡オグラコウホネ

鯉のエサやり出来ます

1周して来ました この花木は?

オグラコウホネについて書いてある案内板を見つけることは出来なかった…

湖畔レストランへ

ミックスソフトクリームを買って食べて、コーンの先っちょを鯉へ

有難う御座いました。帰ります🚙