----------------------------------------------- 積雪は6月4日現在。 摩利支天岳脇から肩の小屋まで雪の斜面3ヶ所横断。 朝日岳トラバースの際も雪渓を横断。 アイゼン持参も不使用。 ----------------------------------------------- 先週とは違う初心者の後輩くんと、残雪の乗鞍岳へ🏔 本当は焼岳を予定していましたが、噴火警戒レベルが上昇し登山禁止となったため乗鞍岳に変更。 山頂では残念ながらガスでしたが、 下界ではまず見れない絶景に喜んでもらいなによりです^^ 個人的にも乗鞍岳権現池の綺麗なドラゴンアイを初めて見れ感動しました🐉 中島みゆきの 龍の背に乗って が流れてきそうです^^ 🎶空〜と君との間には〜🎶 あ、これは家なき子の歌でしたね💦←古い(笑) ↓You Tube動画 https://youtu.be/ZNby4TPvDyU
ほおのき平 ここからバスに乗り乗鞍岳畳平へ。
ほおのき平 ここからバスに乗り乗鞍岳畳平へ。
バスに揺られ標高2,702m畳平到着。
バスに揺られ標高2,702m畳平到着。
目の前の鶴ヶ池と槍穂高。
目の前の鶴ヶ池と槍穂高。
畳平を見返して。 畳平の左側には白山がちらり。
畳平を見返して。 畳平の左側には白山がちらり。
こんにちは松本市
こんにちは松本市
ただいま高山市
ただいま高山市
浅間山、八ヶ岳、木曽駒が見えて良い天気です^^
浅間山、八ヶ岳、木曽駒が見えて良い天気です^^
まずは富士見岳へ。 がんばる後輩くん。
まずは富士見岳へ。 がんばる後輩くん。
富士見岳登頂。 八ヶ岳や南アルプスは見えましたが、肝心の富士山は雲隠れ☁
富士見岳登頂。 八ヶ岳や南アルプスは見えましたが、肝心の富士山は雲隠れ☁
畳平と北アルプス 槍穂高だけでなく、遠く剱岳・立山に白馬岳も!
畳平と北アルプス 槍穂高だけでなく、遠く剱岳・立山に白馬岳も!
後輩くんを盗撮|д゚)📸
後輩くんを盗撮|д゚)📸
大黒岳と槍穂高
大黒岳と槍穂高
富士見岳を後にし剣ヶ峰へ。 肩の小屋へ向かう摩利支天岳の縁はまだまだ残雪あります❄
富士見岳を後にし剣ヶ峰へ。 肩の小屋へ向かう摩利支天岳の縁はまだまだ残雪あります❄
肩の小屋までは、雪の斜面を3回横断します。
肩の小屋までは、雪の斜面を3回横断します。
こうして見ると、なかなかの傾斜ですね。
こうして見ると、なかなかの傾斜ですね。
肩の小屋まであと少し。
肩の小屋まであと少し。
位ヶ原 下から多くの人が登ってきます。
位ヶ原 下から多くの人が登ってきます。
さて、ここから本格的なアルプスっぽい登山道に。
さて、ここから本格的なアルプスっぽい登山道に。
雪渓を横断
雪渓を横断
摩利支天岳と北アルプスの絶景^^ このあとガスが上がって来ました💧。
摩利支天岳と北アルプスの絶景^^ このあとガスが上がって来ました💧。
蚕玉岳到着。 剣ヶ峰まであとひと息。
蚕玉岳到着。 剣ヶ峰まであとひと息。
聳え立つ剣ヶ峰。
聳え立つ剣ヶ峰。
ガレガレの斜面を登り、
ガレガレの斜面を登り、
無事に到着。
無事に到着。
乗鞍岳剣ヶ峰3,026m登頂! 2022年初の3,000m峰🏔 御嶽山は残念ながらタッチの差でガスの中に…(泣)
乗鞍岳剣ヶ峰3,026m登頂! 2022年初の3,000m峰🏔 御嶽山は残念ながらタッチの差でガスの中に…(泣)
残念ながらガスが… そしてアクションカメラでタイムラプス撮影中
残念ながらガスが… そしてアクションカメラでタイムラプス撮影中
位ヶ原と乗鞍高原
位ヶ原と乗鞍高原
摩利支天岳と、黒部五郎岳と薬師岳がチラリ
摩利支天岳と、黒部五郎岳と薬師岳がチラリ
蚕玉岳からドロップするスキーヤー よくあんな勾配を滑れるなぁ💦
蚕玉岳からドロップするスキーヤー よくあんな勾配を滑れるなぁ💦
時間も無いので、参拝して下山します。
時間も無いので、参拝して下山します。
後輩くんとパシャリ 写真撮っていただきありがとうございました!
後輩くんとパシャリ 写真撮っていただきありがとうございました!
頂上小屋が開いていたのでコーヒーを☕
頂上小屋が開いていたのでコーヒーを☕
山でのドリップコーヒー最高!
山でのドリップコーヒー最高!
見納め剣ヶ峰 今度は御嶽山を見せてあげたいです。
見納め剣ヶ峰 今度は御嶽山を見せてあげたいです。
乗鞍岳のドラゴンアイ (権現池) ドラゴンアイ自体初めて見ました^^
乗鞍岳のドラゴンアイ (権現池) ドラゴンアイ自体初めて見ました^^
秘宝・龍の涙🐉
秘宝・龍の涙🐉
龍の横顔に見えてしまいます🐉
龍の横顔に見えてしまいます🐉
ひえぇ、よくあんな急勾配を滑れるもんです💦
ひえぇ、よくあんな急勾配を滑れるもんです💦
見上げると、太陽の周りにハロが☀
見上げると、太陽の周りにハロが☀
不消ヶ池(きえずがいけ)
不消ヶ池(きえずがいけ)
こちらの開眼はもう少し先のようです。
こちらの開眼はもう少し先のようです。
ほおのき平 ここからバスに乗り乗鞍岳畳平へ。
バスに揺られ標高2,702m畳平到着。
目の前の鶴ヶ池と槍穂高。
畳平を見返して。 畳平の左側には白山がちらり。
こんにちは松本市
ただいま高山市
浅間山、八ヶ岳、木曽駒が見えて良い天気です^^
まずは富士見岳へ。 がんばる後輩くん。
富士見岳登頂。 八ヶ岳や南アルプスは見えましたが、肝心の富士山は雲隠れ☁
畳平と北アルプス 槍穂高だけでなく、遠く剱岳・立山に白馬岳も!
後輩くんを盗撮|д゚)📸
大黒岳と槍穂高
富士見岳を後にし剣ヶ峰へ。 肩の小屋へ向かう摩利支天岳の縁はまだまだ残雪あります❄
肩の小屋までは、雪の斜面を3回横断します。
こうして見ると、なかなかの傾斜ですね。
肩の小屋まであと少し。
位ヶ原 下から多くの人が登ってきます。
さて、ここから本格的なアルプスっぽい登山道に。
雪渓を横断
摩利支天岳と北アルプスの絶景^^ このあとガスが上がって来ました💧。
蚕玉岳到着。 剣ヶ峰まであとひと息。
聳え立つ剣ヶ峰。
ガレガレの斜面を登り、
無事に到着。
乗鞍岳剣ヶ峰3,026m登頂! 2022年初の3,000m峰🏔 御嶽山は残念ながらタッチの差でガスの中に…(泣)
残念ながらガスが… そしてアクションカメラでタイムラプス撮影中
位ヶ原と乗鞍高原
摩利支天岳と、黒部五郎岳と薬師岳がチラリ
蚕玉岳からドロップするスキーヤー よくあんな勾配を滑れるなぁ💦
時間も無いので、参拝して下山します。
後輩くんとパシャリ 写真撮っていただきありがとうございました!
頂上小屋が開いていたのでコーヒーを☕
山でのドリップコーヒー最高!
見納め剣ヶ峰 今度は御嶽山を見せてあげたいです。
乗鞍岳のドラゴンアイ (権現池) ドラゴンアイ自体初めて見ました^^
秘宝・龍の涙🐉
龍の横顔に見えてしまいます🐉
ひえぇ、よくあんな急勾配を滑れるもんです💦
見上げると、太陽の周りにハロが☀
不消ヶ池(きえずがいけ)
こちらの開眼はもう少し先のようです。