石立山〜11人で山頂を歩く🤗

2022.05.29(日) 日帰り

5日ぶりの石立山に来ちゃいました前回は1人登山なりましたが、🤗 今回は💪なんと忍者さんメンバーの方達も含め他にも総勢11人でのパーティ✌️登山になり、 楽しく山を満喫しちゃいました。 今日の石立山は5日前と同じく暑くなく寒くなく、 ザックに背負った水を丁度1リットルを飲み干しました。 メスの鹿を1頭😄見かけました。 私はBチームだったので1頭にしか合いませんでしたが、 Aチームは。?どうだったのかを聞くのを忘れてました。😓 ビックリしたのが、 皆さん、 なかなか険しい山なのに根性があり驚きましました。 やっぱり日頃から鍛錬してるんでしょうね。 足を吊った人も見かけませんでした。 私は小さい頃から登ってる山なので大丈夫ですが、 今回参加したメンバーさんにはアッパレ〜って言ってあげたい気分です。

ネイビーさん、
頂きます。😄

ネイビーさん、 頂きます。😄

ネイビーさん、 頂きます。😄

後姿だから撮影OKですか〜まっいいっか?😰

後姿だから撮影OKですか〜まっいいっか?😰

後姿だから撮影OKですか〜まっいいっか?😰

頑張って💪

頑張って💪

頑張って💪

Bチームなんです。
頑張ってるよ、💪

Bチームなんです。 頑張ってるよ、💪

Bチームなんです。 頑張ってるよ、💪

森の中に済むと言う。
なんだ〜🤗

森の中に済むと言う。 なんだ〜🤗

森の中に済むと言う。 なんだ〜🤗

森の中に済むと言う
なんだ〜手、手?
写ってますよぉ〜😰

森の中に済むと言う なんだ〜手、手? 写ってますよぉ〜😰

森の中に済むと言う なんだ〜手、手? 写ってますよぉ〜😰

完璧だね。
有り難うmikaさん✌️🤗

完璧だね。 有り難うmikaさん✌️🤗

完璧だね。 有り難うmikaさん✌️🤗

踏まなくて良かったね。🤗

踏まなくて良かったね。🤗

踏まなくて良かったね。🤗

セントウソウ。
ユリ科だって、
さすがmizukaさん🤗

セントウソウ。 ユリ科だって、 さすがmizukaさん🤗

セントウソウ。 ユリ科だって、 さすがmizukaさん🤗

ツツジ〜綺麗だが、
5日ぶりに石立山に登ると、
ほとんど散ってました。ビックリです。

ツツジ〜綺麗だが、 5日ぶりに石立山に登ると、 ほとんど散ってました。ビックリです。

ツツジ〜綺麗だが、 5日ぶりに石立山に登ると、 ほとんど散ってました。ビックリです。

またまた、
居ました。
妖精?
又、
手が出てないかな😓

またまた、 居ました。 妖精? 又、 手が出てないかな😓

またまた、 居ました。 妖精? 又、 手が出てないかな😓

こんなん居ました石立
✌️🤗

こんなん居ました石立 ✌️🤗

こんなん居ました石立 ✌️🤗

後に居ますよ、
見て🤗

後に居ますよ、 見て🤗

後に居ますよ、 見て🤗

捨身ヶ嶽ですよ🤗

捨身ヶ嶽ですよ🤗

捨身ヶ嶽ですよ🤗

りっぱにそびえる捨身ヶ嶽✌️

りっぱにそびえる捨身ヶ嶽✌️

りっぱにそびえる捨身ヶ嶽✌️

ネイビーさん、 頂きます。😄

後姿だから撮影OKですか〜まっいいっか?😰

頑張って💪

Bチームなんです。 頑張ってるよ、💪

森の中に済むと言う。 なんだ〜🤗

森の中に済むと言う なんだ〜手、手? 写ってますよぉ〜😰

完璧だね。 有り難うmikaさん✌️🤗

踏まなくて良かったね。🤗

セントウソウ。 ユリ科だって、 さすがmizukaさん🤗

ツツジ〜綺麗だが、 5日ぶりに石立山に登ると、 ほとんど散ってました。ビックリです。

またまた、 居ました。 妖精? 又、 手が出てないかな😓

こんなん居ました石立 ✌️🤗

後に居ますよ、 見て🤗

捨身ヶ嶽ですよ🤗

りっぱにそびえる捨身ヶ嶽✌️

この活動日記で通ったコース