沼津アルプス 散策

2022.05.28(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 36
休憩時間
42
距離
11.4 km
上り / 下り
1282 / 1266 m
6
1
17
24
10
23
14
9
5
7
8
15
3
40
4
47

活動詳細

すべて見る

三回目の沼津アルプス散策でようやく7山周ることができました。 徳倉山から先は今回が初見でしたが、低山ということで少し油断をしてしまい、気温がぐんぐん上がって持参した水分では足りなくなり、途中からペースを落とし、大平山まで過ぎたところでエスケープ そろそろ富士山を📷️に収めることができたかな~ 今回ルートは、黒瀬登山口~香貫山・横山・徳倉山・象の背(峠)・志下山・小鷲頭山・鷲頭山・大平山~山口道登山口

沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 狩野川から香貫山を望む
狩野川から香貫山を望む
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ここから、今日は7山目指します❗
ここから、今日は7山目指します❗
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 登山🥾履きました😉
登山🥾履きました😉
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 五重塔
五重塔
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ここから香貫山までは、ハイキングで登れます
ここから香貫山までは、ハイキングで登れます
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 夫婦石
夫婦石
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 展望台、駿河湾
展望台、駿河湾
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 愛鷹山、富士山また見えず😅
愛鷹山、富士山また見えず😅
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山頂
香貫山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 一旦下山し八重坂峠から横山へ
一旦下山し八重坂峠から横山へ
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ツンツルです🥾で正解
ツンツルです🥾で正解
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 横山山頂
横山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 沼商バス停登山口から鎖場⛓️
なぜか直登
沼商バス停登山口から鎖場⛓️ なぜか直登
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 山頂到着
山頂到着
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 徳倉山頂
徳倉山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ここから沼津港方面に下りれます🐟️
ここから沼津港方面に下りれます🐟️
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 太平洋戦争時の機関銃座跡です
太平洋戦争時の機関銃座跡です
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 防空豪のような穴が空いています
防空豪のような穴が空いています
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 馬頭観音
馬頭観音
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 平成25年に見つかったようです
平成25年に見つかったようです
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 広場
広場
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 象の背
象の背
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ここは絶景🎵
登山者の方がここでお弁当を食べられていました
ここは絶景🎵 登山者の方がここでお弁当を食べられていました
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 これから向かう鷲頭山方面、心地よい山道が続きます
これから向かう鷲頭山方面、心地よい山道が続きます
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 西伊豆がよく見えます
西伊豆がよく見えます
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 志下山、山頂標の文字が見えません
志下山、山頂標の文字が見えません
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 中腹に岩肌が見えます。
中腹に岩肌が見えます。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 また登り~?
また登り~?
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 デッカイ岩が
デッカイ岩が
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ぼたもち岩と書いてあります
ぼたもち岩と書いてあります
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 鷲頭山の案内が、中将宮とは?
鷲頭山の案内が、中将宮とは?
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 中将宮、平重衡の隠れ住んだ場所と書いてあります
中将宮、平重衡の隠れ住んだ場所と書いてあります
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 石像が彫られて祭られているそうです
石像が彫られて祭られているそうです
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 まさかの虎ロープ出現、ここで体力使い過ぎた
まさかの虎ロープ出現、ここで体力使い過ぎた
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 小ワシズ山、あともう少しでしょ
小ワシズ山、あともう少しでしょ
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 🌊が見える✨
🌊が見える✨
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ワシズ山頂⛰️、ここが沼津アルプスの最高峰😁
ワシズ山頂⛰️、ここが沼津アルプスの最高峰😁
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 少しバテたので💦小休憩💦
少しバテたので💦小休憩💦
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ウバメガシの岩尾根、好きな道が出てきた
ウバメガシの岩尾根、好きな道が出てきた
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 内地側も綺麗です。三島、箱根方面
内地側も綺麗です。三島、箱根方面
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 よく見えるねー
よく見えるねー
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 🌊側は浮島のような島が見える
🌊側は浮島のような島が見える
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 また左膝の痛みが出始め、一気にペースダウン⤵️
先日整形外科でもらった痛み止めを飲んだのだが、早くも💊の効果が切れてしまった😣
また左膝の痛みが出始め、一気にペースダウン⤵️ 先日整形外科でもらった痛み止めを飲んだのだが、早くも💊の効果が切れてしまった😣
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大平山を過ぎたら、多比海岸には降りず、🏪のある山口道登山口方面へ下山
大平山を過ぎたら、多比海岸には降りず、🏪のある山口道登山口方面へ下山
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大平山頂⛰️まだ登りあった😵
ズルズルで滑る
大平山頂⛰️まだ登りあった😵 ズルズルで滑る
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 少し進んだらエスケープ、水筒が残っていれば原木まで行くつもりでしたが🥤無理をせず🏪を目指します😌
少し進んだらエスケープ、水筒が残っていれば原木まで行くつもりでしたが🥤無理をせず🏪を目指します😌
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 虎ロープ多く😵直登、直降多い
ロープでは、滑ったときに体支えられないので、あまり頼らずに慎重に下る感じに
バリエーションに近い道でした😅
虎ロープ多く😵直登、直降多い ロープでは、滑ったときに体支えられないので、あまり頼らずに慎重に下る感じに バリエーションに近い道でした😅
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 下山🥾
下山🥾
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 やっと顔を出してくれました🗻📷️😊
やっと顔を出してくれました🗻📷️😊
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 🏪で水分補給して沼津駅にある広島お好み焼き屋で🍺〆
低山ですが累計標高1,300m近くあって、直登ルートが多く、手応えありでした。大平山から鷲頭山の尾根道が一番楽しい場所かもしれません。
これからも少しずつ距離を伸ばして行こうと思います。
最後までありがとうございました。
🏪で水分補給して沼津駅にある広島お好み焼き屋で🍺〆 低山ですが累計標高1,300m近くあって、直登ルートが多く、手応えありでした。大平山から鷲頭山の尾根道が一番楽しい場所かもしれません。 これからも少しずつ距離を伸ばして行こうと思います。 最後までありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。