飯縄山(飯綱山)・霊仙寺山・瑪瑙山・怪無山

2022.05.28(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:04

距離

15.7km

のぼり

1213m

くだり

1210m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 4
休憩時間
55
距離
15.7 km
のぼり / くだり
1213 / 1210 m
1 12
3
30
24
1 22

活動詳細

すべて見る

去年、登った黒姫山の近くの山で北信五岳の一座に登ってきました。

飯縄山 西登山口からスタートです。ヤマップには近くに駐車場のマークがありましたが見当たらず、路肩が広かったので路上駐車しました。
西登山口からスタートです。ヤマップには近くに駐車場のマークがありましたが見当たらず、路肩が広かったので路上駐車しました。
飯縄山 最初は広い登山道を緩やかに登っていきます。
最初は広い登山道を緩やかに登っていきます。
飯縄山 途中、鳥居と祠がありました。
途中、鳥居と祠がありました。
飯縄山 鳥居をくぐると、徐々に急坂が増え、砂利が多くなってきました。
鳥居をくぐると、徐々に急坂が増え、砂利が多くなってきました。
飯縄山 この辺りから少しずつ眺望が開けてきます。
この辺りから少しずつ眺望が開けてきます。
飯縄山 途中、ガレ場らしき場所もあります。
途中、ガレ場らしき場所もあります。
飯縄山 方角的に飯綱町のようです。
方角的に飯綱町のようです。
飯縄山 この辺りから森林限界らしく、笹薮の稜線を歩きます。日差しが強く、風あるものの、とても暑かったです。
この辺りから森林限界らしく、笹薮の稜線を歩きます。日差しが強く、風あるものの、とても暑かったです。
飯縄山 一の鳥居ルートとの分岐点。
一の鳥居ルートとの分岐点。
飯縄山 分岐点からの眺望。高妻山が見えました。
分岐点からの眺望。高妻山が見えました。
飯縄山 途中、お地蔵様の像がありました。
途中、お地蔵様の像がありました。
飯縄山 山頂手前の鳥居と祠。
山頂手前の鳥居と祠。
飯縄山 九合目で開けており、この下に飯縄神社があります。
九合目で開けており、この下に飯縄神社があります。
飯縄山 飯縄神社からの飯縄山。
飯縄神社からの飯縄山。
飯縄山 飯縄神社。
飯縄神社。
飯縄山 飯縄山山頂標識。
飯縄山山頂標識。
飯縄山 山頂方位盤。
山頂方位盤。
飯縄山 飯縄山頂からの眺望。高妻山。
飯縄山頂からの眺望。高妻山。
飯縄山 飯縄山頂からの眺望。後立山連峰。山頂は少し雲に隠れていました。
飯縄山頂からの眺望。後立山連峰。山頂は少し雲に隠れていました。
飯縄山 飯縄山頂からの眺望。穂高方面。天気は良かったのですが、少し雲が多かったです。
飯縄山頂からの眺望。穂高方面。天気は良かったのですが、少し雲が多かったです。
飯縄山 飯縄山頂からの眺望。信濃町方面。
飯縄山頂からの眺望。信濃町方面。
飯縄山 飯縄山頂からの眺望。斑尾山方面。
飯縄山頂からの眺望。斑尾山方面。
飯縄山 霊仙寺山に向かいます。途中、少し雪がありますが、危険個所は特にありませんでした。
霊仙寺山に向かいます。途中、少し雪がありますが、危険個所は特にありませんでした。
飯縄山 霊仙寺山へは一度下るため、登り返しがきつかったです。
霊仙寺山へは一度下るため、登り返しがきつかったです。
飯縄山 登山道は整備されていますが、岩がたくさんあり、その岩を横切ったり、登ったり、なかなかアスレチックなルートでした。
登山道は整備されていますが、岩がたくさんあり、その岩を横切ったり、登ったり、なかなかアスレチックなルートでした。
飯縄山 霊仙寺湖ルートとの分岐点。間違った場所に下りると、全く違う場所に出るため、注意が必要です。
霊仙寺湖ルートとの分岐点。間違った場所に下りると、全く違う場所に出るため、注意が必要です。
飯縄山 霊仙寺山山頂標識。
霊仙寺山山頂標識。
飯縄山 山頂から少し奥に行くと、岩があり、その上からの眺めが良かったです。
山頂から少し奥に行くと、岩があり、その上からの眺めが良かったです。
飯縄山 霊仙寺山奥の岩場からの眺望。斑尾山方面。
霊仙寺山奥の岩場からの眺望。斑尾山方面。
飯縄山 霊仙寺山奥の岩場からの眺望。信濃町、浅間山方面。
霊仙寺山奥の岩場からの眺望。信濃町、浅間山方面。
飯縄山 霊仙寺山奥の岩場からの眺望。高妻山、焼山、妙高山。
霊仙寺山奥の岩場からの眺望。高妻山、焼山、妙高山。
飯縄山 黒姫山、妙高山アップ。
黒姫山、妙高山アップ。
飯縄山 高妻山アップ。
高妻山アップ。
飯縄山 霊仙寺山奥の岩場からの眺望。飯縄山。
霊仙寺山奥の岩場からの眺望。飯縄山。
飯縄山 飯縄山に戻ってくると、少し雲が消えている場所もあり、いくつかのピークも見えました。
飯縄山に戻ってくると、少し雲が消えている場所もあり、いくつかのピークも見えました。
飯縄山 続けて瑪瑙山に向かいます。
続けて瑪瑙山に向かいます。
飯縄山 途中、稜線からの眺望。手前に瑪瑙山、奥に高妻山が見えます。
途中、稜線からの眺望。手前に瑪瑙山、奥に高妻山が見えます。
飯縄山 瑪瑙山に向かう登山道もいったん下っての登り返しがありました。
瑪瑙山に向かう登山道もいったん下っての登り返しがありました。
飯縄山 途中、稜線からの後立山連峰。
途中、稜線からの後立山連峰。
飯縄山 瑪瑙山に向かう稜線。この飯縄山から瑪瑙山に向かう稜線からの眺めがとても良かったです。
瑪瑙山に向かう稜線。この飯縄山から瑪瑙山に向かう稜線からの眺めがとても良かったです。
飯縄山 瑪瑙山山頂と下山ルートの分岐点。取り敢えず右に登るとすぐ山頂です。
瑪瑙山山頂と下山ルートの分岐点。取り敢えず右に登るとすぐ山頂です。
飯縄山 瑪瑙山山頂標識。
瑪瑙山山頂標識。
飯縄山 ここはスキー場のリフトの最終地点のようでした。奥には高妻山が見えます。
ここはスキー場のリフトの最終地点のようでした。奥には高妻山が見えます。
飯縄山 瑪瑙山山頂からの眺望。穂高連峰と後立山連峰。
瑪瑙山山頂からの眺望。穂高連峰と後立山連峰。
飯縄山 少しだけ槍ヶ岳が見えました。
少しだけ槍ヶ岳が見えました。
飯縄山 左手の開けた眺望を横目に下山します。
左手の開けた眺望を横目に下山します。
飯縄山 途中からスキー場を下りていきます。眺めも素晴らしく、気持ちよく走って下りました。
途中からスキー場を下りていきます。眺めも素晴らしく、気持ちよく走って下りました。
飯縄山 怪無山と中社ルートとの分岐点。
怪無山と中社ルートとの分岐点。
飯縄山 怪無山に向かう道からの高妻山、焼山、黒姫山。
怪無山に向かう道からの高妻山、焼山、黒姫山。
飯縄山 怪無山はリフトの終着点かつ藪の中で山頂標識は無く、とりあえず近くを通ってピークハントしました。
怪無山はリフトの終着点かつ藪の中で山頂標識は無く、とりあえず近くを通ってピークハントしました。
飯縄山 戻って中社ルートを下ります。登山道は整備されており、迷うことなし、時折、水が流れている個所に注意するぐらいです。
戻って中社ルートを下ります。登山道は整備されており、迷うことなし、時折、水が流れている個所に注意するぐらいです。
飯縄山 途中、この地点でヤマップには出ていない中社ルートと飯縄山への登山道の分岐点がありました。飯縄山に向かうルートに入れば、西登山道のどこかに出て、ショートカットできるかなと思い、歩いてみたのですが、大失敗でした。
途中、この地点でヤマップには出ていない中社ルートと飯縄山への登山道の分岐点がありました。飯縄山に向かうルートに入れば、西登山道のどこかに出て、ショートカットできるかなと思い、歩いてみたのですが、大失敗でした。
飯縄山 歩いてみると、なかなか合流せず、かなり上の方まで行ってしまいそうで、かつあまり使われていないルートだったため、途中で慌てて引き返しました。
歩いてみると、なかなか合流せず、かなり上の方まで行ってしまいそうで、かつあまり使われていないルートだったため、途中で慌てて引き返しました。
飯縄山 中社ルートの道は横に小川が流れており、気持ちの良い登山道でした。
中社ルートの道は横に小川が流れており、気持ちの良い登山道でした。
飯縄山 分岐点。ここで神告げ温泉のほうに出ます。ちょうどススタケが取れるようで、沢山の人が取りに来ておられました。
分岐点。ここで神告げ温泉のほうに出ます。ちょうどススタケが取れるようで、沢山の人が取りに来ておられました。
飯縄山 林道を歩いて、登山口まで戻り、無事下山しました。
林道を歩いて、登山口まで戻り、無事下山しました。
飯縄山 道中、見かけた花々。イワカガミ。
道中、見かけた花々。イワカガミ。
飯縄山 ツツジ。
ツツジ。
飯縄山 ショウジョウバカマ。
ショウジョウバカマ。
飯縄山 ニリンソウ。
ニリンソウ。
飯縄山 登山道下りの水辺に見かけた赤い花、クリンソウというそうです。
登山道下りの水辺に見かけた赤い花、クリンソウというそうです。
飯縄山 むれ温泉天狗の館で汗を流してきました。
むれ温泉天狗の館で汗を流してきました。
飯縄山 昼食がまだだったので、地元の特産品のやたらを用いた「やたらかつ丼」を頂きました。少し変わっていましたが、美味しかったです。
昼食がまだだったので、地元の特産品のやたらを用いた「やたらかつ丼」を頂きました。少し変わっていましたが、美味しかったです。
飯縄山 むれ温泉天狗館の前の霊仙寺湖と飯縄山。先ほどの霊仙寺湖ルートはここから登るようです。
むれ温泉天狗館の前の霊仙寺湖と飯縄山。先ほどの霊仙寺湖ルートはここから登るようです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。