富士山本宮浅間大社を参拝 2022.5.23

2022.05.23(月) 日帰り

活動データ

タイム

00:51

距離

1.2km

のぼり

12m

くだり

11m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
51
休憩時間
4
距離
1.2 km
のぼり / くだり
12 / 11 m
52

活動詳細

すべて見る

本宮浅間大社は、全国に数多くある浅間神社の総本宮です。鎮座して1200年強になるそうです。コノハナノサクヤヒメノミコト(木花之佐久夜毘売命)を祭神にしています。 源頼朝は巻き狩りの際に参拝、また「流鏑馬」を奉納した。北条義時は「遷宮の儀」を執り行っている。現在の本殿、拝殿、桜門は徳川家康の寄進によるもので、本殿の建築様式は浅間造りと称され、国の重要文化財に指定されている。建物も素晴らしいが、国指定特別記念物「湧玉池」の湧水は、水の透明度はさることなかれ、水量に驚きます。富士山の命を感じます。 富士山信仰の浅間神社は重厚で、本宮も良いが、山宮元宮や村山浅間は更に富士山の麓、登山口にも通じ神秘的です。いっぱいお願いしました。御朱印頂きました。御利益ありますね。

富士宮市 ニノ鳥居。駐車場あります。1時間200円
ニノ鳥居。駐車場あります。1時間200円
富士宮市 「菊の御紋」
「菊の御紋」
富士宮市 参道
参道
富士宮市 狛犬と流鏑馬像
狛犬と流鏑馬像
富士宮市 流鏑馬像。モデルは源頼朝?北条義時?
流鏑馬像。モデルは源頼朝?北条義時?
富士宮市 流鏑馬は5月4日~5月7日に行われる
流鏑馬は5月4日~5月7日に行われる
富士宮市 「鏡池」
透明度が高い。まさに鏡です
「鏡池」 透明度が高い。まさに鏡です
富士宮市 「楼門」
左右に回廊があり、向かって左に大相撲鶴竜の綱と写真、富士山の絵画が、右には書が奉納されている
「楼門」 左右に回廊があり、向かって左に大相撲鶴竜の綱と写真、富士山の絵画が、右には書が奉納されている
富士宮市 「鉾立石」
本宮と山宮には御神幸の際に鉾を立てたとされる石
「鉾立石」 本宮と山宮には御神幸の際に鉾を立てたとされる石
富士宮市 本殿、拝殿や楼門は徳川家康が寄進したもの
本殿、拝殿や楼門は徳川家康が寄進したもの
富士宮市 三嶋大社と同じ、徳川家康が崇拝した神社です
三嶋大社と同じ、徳川家康が崇拝した神社です
富士宮市 拝殿。拝殿の裏に本殿がある
拝殿。拝殿の裏に本殿がある
富士宮市 「信玄桜」
武田信玄が手植した桜(2代目)
「信玄桜」 武田信玄が手植した桜(2代目)
富士宮市 拝殿はキレイです
拝殿はキレイです
富士宮市 左側に回り本殿を拝見
左側に回り本殿を拝見
富士宮市 「浄砂」
富士山信仰。浄めた富士山の砂
「浄砂」 富士山信仰。浄めた富士山の砂
富士宮市 「湧玉池」
富士山の雪解け水が湧き出てくる
「湧玉池」 富士山の雪解け水が湧き出てくる
富士宮市 透明度が実にすごい。トレビの泉のように小銭が投げ入れられてました
透明度が実にすごい。トレビの泉のように小銭が投げ入れられてました
富士宮市 「神路橋」
「神路橋」
富士宮市 富士山御霊水「湧玉池」
富士山御霊水「湧玉池」
富士宮市 東鳥居と勢い良く流れる「神田川」
神田川の起点となっている
東鳥居と勢い良く流れる「神田川」 神田川の起点となっている
富士宮市 「神幸橋」
「神幸橋」
富士宮市 国指定特別記念物の石碑
国指定特別記念物の石碑
富士宮市 ツガイのマガモ。全く驚かない
ツガイのマガモ。全く驚かない
富士宮市 「御神幸道首標の碑」
神幸道とは神様が往来する道のこと。大社から山宮まで50丁あり、往来の際鉾を置く「鉾立石」が大社と山宮ある
「御神幸道首標の碑」 神幸道とは神様が往来する道のこと。大社から山宮まで50丁あり、往来の際鉾を置く「鉾立石」が大社と山宮ある
富士宮市 石碑には「自当社山宮御神道五十丁証碑首也」と書かれている。大社から山宮の道筋に一丁目(約109m)毎に石碑があり、大社が首標(一丁目)、起点でした
石碑には「自当社山宮御神道五十丁証碑首也」と書かれている。大社から山宮の道筋に一丁目(約109m)毎に石碑があり、大社が首標(一丁目)、起点でした
富士宮市 藤原道真公を祀る境内社「天神社」
頭が良くなるようにお願いしました
藤原道真公を祀る境内社「天神社」 頭が良くなるようにお願いしました
富士宮市 コロナと平日なので、人は少ない
コロナと平日なので、人は少ない
富士宮市 「御手洗橋」と神田川
「御手洗橋」と神田川
富士宮市 近くには静岡県富士山世界遺産センター
近くには静岡県富士山世界遺産センター

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。