筒上山~手箱山 

2022.05.22(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 21
休憩時間
40
距離
9.3 km
のぼり / くだり
1166 / 1167 m
4 27
15
45
2 44

活動詳細

すべて見る

晴れ予報の本日は筒上山~手箱山へ。 まだヒカゲツツジが咲いてるようで楽しみです。 今回は、名野川登山口から筒上山~手箱山と歩き、下山は手箱南尾根を下って氷室番所分岐から北尾根を下り名野川登山口に戻るルートを案内してもらいます。 分岐から北尾根はまだ歩いた事が無く、初めての道は興味津々で安易に「行こう・行こう」なんて言ったのでしたが・・・ 分岐からのトラバースは道など無いし、谷の渡渉もあったり、尾根に乗ってからも痩せ尾根や危険個所もありました。 (このルートは四国百名山や過去の「高知県の山」で紹介されています) 人のあまり歩かないルートの厳しさを痛感しました。 そして今日も笹藪!! 自分はヤブは全くもって苦手だというのがよく分かりました・・・(他にも苦手ばかりですが) 疲労困憊しました~。 無事下山出来たのは、今日もメンバーあればこそです。 お世話になりました。 もうこのルートは、よう歩かんと思いますが、心に残る一日となりました。 往きに寄り道して眺めた滝(手箱ノ滝?筒上ノ滝?)も素晴らしかったです。 傍でさえずっていたミソサザイがかわいらしかった! 案内して下さったkumutomatoさん、ありがとうございました。 筒上山から手箱山の尾根歩きは、お花がいっぱいで眺めも良く楽しかった! ミツバツツジやシロヤシオは、まだ蕾のものも多かったので、しばらくは楽しめそうです。

筒上山・手箱山 車道脇にひっそりとギンラン
車道脇にひっそりとギンラン
筒上山・手箱山 吉野ブルー
吉野ブルー
筒上山・手箱山 澄み切った水の流れ
澄み切った水の流れ
筒上山・手箱山 名野川登山口から出発
ここから登るのは13年ぶり?
名野川登山口から出発 ここから登るのは13年ぶり?
筒上山・手箱山 相変わらずの橋
グラグラ揺れて今にも抜け落ちそう
相変わらずの橋 グラグラ揺れて今にも抜け落ちそう
筒上山・手箱山 谷を渡り山道に入る
(kumutomatoさん撮影)
谷を渡り山道に入る (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 シャクナゲ尾根まで登り、今回初めて滝を見に行く事にします
”約10分”との事でしたが・・・なかなかどうして!
ものすごい急降下、道などはありません
(kumutomatoさん撮影)
シャクナゲ尾根まで登り、今回初めて滝を見に行く事にします ”約10分”との事でしたが・・・なかなかどうして! ものすごい急降下、道などはありません (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 何とか谷まで下りる
何とか谷まで下りる
筒上山・手箱山 手箱ノ滝
(「高知県の山」には”手箱ノ滝”と記されていますが、以前は登山道に”筒上ノ滝”の標示があったそうです)
手箱ノ滝 (「高知県の山」には”手箱ノ滝”と記されていますが、以前は登山道に”筒上ノ滝”の標示があったそうです)
筒上山・手箱山 険しい谷を下ってこそ出会える眺めに感動
険しい谷を下ってこそ出会える眺めに感動
筒上山・手箱山 感動の面々
(kumutomatoさん撮影)
感動の面々 (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 登山道に復帰し、ひたすら登る
ヒメシャラの幹が眩しい
しかし今日も笹に覆われた道
登山道に復帰し、ひたすら登る ヒメシャラの幹が眩しい しかし今日も笹に覆われた道
筒上山・手箱山 見覚えのあるクネクネの木
見覚えのあるクネクネの木
筒上山・手箱山 岩黒山が右手に見えて来た
岩黒山が右手に見えて来た
筒上山・手箱山 シロヤシオも登場
シロヤシオも登場
筒上山・手箱山 アップで
アップで
筒上山・手箱山 ちょっと終盤ではありますが、満開!
ちょっと終盤ではありますが、満開!
筒上山・手箱山 ヒーヒー登って来た疲れが報われます~
ヒーヒー登って来た疲れが報われます~
筒上山・手箱山 この岩尾根を過ぎればあともう少しや
この岩尾根を過ぎればあともう少しや
筒上山・手箱山 ツクバネソウ
ツクバネソウ
筒上山・手箱山 土小屋からのトラバース道と合流
やれやれ・・・ひと休みです
土小屋からのトラバース道と合流 やれやれ・・・ひと休みです
筒上山・手箱山 ここから再び尾根の登り
ここから再び尾根の登り
筒上山・手箱山 シロヤシオ&ミツバツツジ
シロヤシオ&ミツバツツジ
筒上山・手箱山 真っ白とまでは行きませんが、まずまずの花着き
真っ白とまでは行きませんが、まずまずの花着き
筒上山・手箱山 また笹薮の歩き~
また笹薮の歩き~
筒上山・手箱山 ロープのあるここは、ますます歩き難くなっています
ロープのあるここは、ますます歩き難くなっています
筒上山・手箱山 しんどい登りが一段落
お待ちかねのヒカゲツツジ登場!
しんどい登りが一段落 お待ちかねのヒカゲツツジ登場!
筒上山・手箱山 シャクナゲも少ないですが
シャクナゲも少ないですが
筒上山・手箱山 この辺りはまだきれいでした
この辺りはまだきれいでした
筒上山・手箱山 今日一番会いたかったヒカゲ
今日一番会いたかったヒカゲ
筒上山・手箱山 まだ間に合って良かったです
まだ間に合って良かったです
筒上山・手箱山 シロバナエンレイソウ(ムラサキエンレイソウ?)
シロバナエンレイソウ(ムラサキエンレイソウ?)
筒上山・手箱山 山頂直下の岩場ではアケボノツツジ
山頂直下の岩場ではアケボノツツジ
筒上山・手箱山 まだこんなにきれいでした
まだこんなにきれいでした
筒上山・手箱山 青空を背に
青空を背に
筒上山・手箱山 コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
筒上山・手箱山 山頂に到着
石鎚山の雄姿
山頂に到着 石鎚山の雄姿
筒上山・手箱山 瓶ヶ森~西黒森
瓶ヶ森~西黒森
筒上山・手箱山 椿山、融界ノ森~大冠岳を眺めながらお弁当タイム
椿山、融界ノ森~大冠岳を眺めながらお弁当タイム
筒上山・手箱山 本日の筒上山山頂1860m
本日の筒上山山頂1860m
筒上山・手箱山 三角点の方は今日はパス
三角点の方は今日はパス
筒上山・手箱山 クサリ場へ下って行きます
クサリ場へ下って行きます
筒上山・手箱山 これから向かう手箱山
これから向かう手箱山
筒上山・手箱山 クサリ場を下ります
クサリ場を下ります
筒上山・手箱山 満開のオオカメノキ
満開のオオカメノキ
筒上山・手箱山 無事通過
手箱越に下ります
無事通過 手箱越に下ります
筒上山・手箱山 ワチガイソウ群生
ワチガイソウ群生
筒上山・手箱山 ナンゴクミネカエデ
ナンゴクミネカエデ
筒上山・手箱山 まだ蕾のシロヤシオ
まだ蕾のシロヤシオ
筒上山・手箱山 こちらも蕾ツルギミツバツツジ
こちらも蕾ツルギミツバツツジ
筒上山・手箱山 コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
筒上山・手箱山 筒上山を振り返る
筒上山を振り返る
筒上山・手箱山 手箱山まではアップダウンの少ない快適な道
手箱山まではアップダウンの少ない快適な道
筒上山・手箱山 雨ヶ森
雨ヶ森
筒上山・手箱山 ミツバツツジだらけ!
咲けばさぞかし・・・
ミツバツツジだらけ! 咲けばさぞかし・・・
筒上山・手箱山 ハウチワカエデ?もきれいです
ハウチワカエデ?もきれいです
筒上山・手箱山 鮮やか!
鮮やか!
筒上山・手箱山 今日もミツバツツジを満喫!
今日もミツバツツジを満喫!
筒上山・手箱山 オオカメノキもきれい
オオカメノキもきれい
筒上山・手箱山 手箱山直下
手箱山直下
筒上山・手箱山 アケボノツツジと瓶ヶ森
アケボノツツジと瓶ヶ森
筒上山・手箱山 ピンクのコミヤマカタバミ
ピンクのコミヤマカタバミ
筒上山・手箱山 シャクナゲ・オオカメノキ・ミツバツツジ・シロヤシオの競演
満開の所を見たいものです
シャクナゲ・オオカメノキ・ミツバツツジ・シロヤシオの競演 満開の所を見たいものです
筒上山・手箱山 三等三角点手箱山
三等三角点手箱山
筒上山・手箱山 手箱山山頂1806mに到着
手箱山山頂1806mに到着
筒上山・手箱山 傍らのミツバツツジは満開
シロヤシオはまだ蕾
傍らのミツバツツジは満開 シロヤシオはまだ蕾
筒上山・手箱山 ミツバツツジと雨ヶ森
ミツバツツジと雨ヶ森
筒上山・手箱山 南尾根を下ります
南尾根を下ります
筒上山・手箱山 青空に映えるミツバツツジ
青空に映えるミツバツツジ
筒上山・手箱山 シロヤシオ
シロヤシオ
筒上山・手箱山 大岩から南尾根を俯瞰
大岩から南尾根を俯瞰
筒上山・手箱山 迫力あります
迫力あります
筒上山・手箱山 笹の中を下り
笹の中を下り
筒上山・手箱山 またこんな笹の中・・・
またこんな笹の中・・・
筒上山・手箱山 ずっと笹の中
(kumutomatoさん撮影)
ずっと笹の中 (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 氷室分岐で尾根から離れ北へトラバース
氷室分岐で尾根から離れ北へトラバース
筒上山・手箱山 テープはありますが、道は無い
この先谷を渡ったり、結構厳しい歩き
(写真写す余裕無し)
テープはありますが、道は無い この先谷を渡ったり、結構厳しい歩き (写真写す余裕無し)
筒上山・手箱山 ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
筒上山・手箱山 テープを目安に笹斜面のトラバース
テープを目安に笹斜面のトラバース
筒上山・手箱山 滑り易い谷を渡る
(kumutomatoさん撮影)
滑り易い谷を渡る (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 足元要注意です
(kumutomatoさん撮影)
足元要注意です (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 尾根に乗りました
一応道があります
・・・が、ここからも痩せ尾根・崖の気の抜けない道
尾根に乗りました 一応道があります ・・・が、ここからも痩せ尾根・崖の気の抜けない道
筒上山・手箱山 シャクナゲに元気をもらって
シャクナゲに元気をもらって
筒上山・手箱山 何とか下る
(kumutomatoさん撮影)
何とか下る (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 のどもカラカラ
この枯れ木の下でひと休み
のどもカラカラ この枯れ木の下でひと休み
筒上山・手箱山 しかしここは大変だった
(写真では伝わりませんが、木の根を掴んで必死で下りました~)
(kumutomatoさん撮影)
しかしここは大変だった (写真では伝わりませんが、木の根を掴んで必死で下りました~) (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 何とか下る
(kumutomatoさん撮影)
何とか下る (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 崖を下りる
崖を下りる
筒上山・手箱山 1306mのピーク
まだまだこの先も長い下り
1306mのピーク まだまだこの先も長い下り
筒上山・手箱山 この尾根のポイントの場所
大ヒノキとヤマグルマ
やっと道も普通になる
この尾根のポイントの場所 大ヒノキとヤマグルマ やっと道も普通になる
筒上山・手箱山 この後は延々とつづら折りの道を下る
この後は延々とつづら折りの道を下る
筒上山・手箱山 下山間近の疲れた足に危険個所
(右側切れ落ちてる)
下山間近の疲れた足に危険個所 (右側切れ落ちてる)
筒上山・手箱山 慎重に
(kumutomatoさん撮影)
慎重に (kumutomatoさん撮影)
筒上山・手箱山 やれやれ・・・谷を渡渉して朝の出発場所の少し下に無事下山
やれやれ・・・谷を渡渉して朝の出発場所の少し下に無事下山
筒上山・手箱山 帰路の出会い
帰路の出会い
筒上山・手箱山 アナグマさん
アナグマさん

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。