イマイチの天気予報だったけど、風が強く無さそうなので決行。ヒュッテが見えた辺りからの登りが地味にキツい、アイゼンが重い。涸沢小屋でカレーをいただき、ザイテンに向かう。あずき沢は雪が腐ってるので行かないようにとの情報をもとに、中間テラスから上はザイテンのトップをあがる。小雪に視界を遮られながらも何とか穂高岳山荘へ。 穂高岳山荘は食事も美味しく快適な小屋でゆっくり過ごす事ができた。 翌朝6時頃雪が止み、晴れ間も見えるが曇りも多い。奥穂は氷壁を一箇所クリアすれば登れるそうだが、時間も遅くなってしまったので登った事の無い涸沢岳へ。奥穂とジャンが一瞬だけ見えたので良しとしよう。もう一日休みか取れれば、とぶつぶつ言いながらザイテンを下った。
河童橋から。山頂が何とか見える
河童橋から。山頂が何とか見える
6時まで小雪が舞っていましたが、日が差してきました。
6時まで小雪が舞っていましたが、日が差してきました。
奥穂を諦めて涸沢岳。山頂では雲が出て眺望ナシ。
奥穂を諦めて涸沢岳。山頂では雲が出て眺望ナシ。
イイ天気。もう一日休みが取れれば…
イイ天気。もう一日休みが取れれば…
ハシゴが見える
ハシゴが見える
涸沢岳。さっき登った時は真っ白だったが…
涸沢岳。さっき登った時は真っ白だったが…
カールに向かって下ります。
カールに向かって下ります。
ザイテンと吊り尾根
ザイテンと吊り尾根
河童橋から。山頂が何とか見える
6時まで小雪が舞っていましたが、日が差してきました。
奥穂を諦めて涸沢岳。山頂では雲が出て眺望ナシ。
イイ天気。もう一日休みが取れれば…
ハシゴが見える
涸沢岳。さっき登った時は真っ白だったが…
カールに向かって下ります。
ザイテンと吊り尾根