階上岳の朝活を終えたら、青森にいる間にやっておきたいリストに載せてたトライアル大会に出場してきました‼️ 場所は階上岳から目と鼻の先にある寺下観音近くの二ツ森トライアルパーク❗(笑) トライアルって何🤔?と言う方は後輩ちゃんが所属するクラブのHPに色々載ってるので見てください💻 今回の大会の詳細も出てると思います😅 はちとら(はちのへトライアル)HP↓ https://hachitora.net/ 私が参戦したのは自転車クラスの超初級(笑) 他の3人はめっちゃうまい上級🤣 セクションは6つで2回ずつ走ります。 足を1回着いたら1点、2回着いたら2点、転倒とかしたら5点というように点数加点方式で一番点数が少ない人が優勝です。 上級は岩がゴツゴツ丸太ゴロゴロしてるコースに対し初級は石や丸太などないところを走り抜けるコース(笑) お陰で足着き1回だけで優勝しましたー❗🙌(笑) 後輩ちゃんはバイクで上級クラスに参戦してました❗ お疲れさまでしたー🤗 ところで何でYAMAP起動してるのか?ですが セクションとセクションの間は以外と移動距離があり歩いていくのでログを残しました🤣 雨が降ってましたが止みそうなのでおかわり行きます🎵(笑)
大会会場の二ツ森トライアルパークに到着~
大会会場の二ツ森トライアルパークに到着~
利用する際は連絡しましょう❗
利用する際は連絡しましょう❗
第2戦は7/24とのこと。 興味のある方は見学もできますので是非‼️
第2戦は7/24とのこと。 興味のある方は見学もできますので是非‼️
白いのが私の愛車🚲 見ての通りサドルがないのがトライアルの特徴です。
白いのが私の愛車🚲 見ての通りサドルがないのがトライアルの特徴です。
これからミーティングです。
これからミーティングです。
ルール等の説明があります。
ルール等の説明があります。
セクションに移動します。 テープの中を決められたルートで足を着かないように走り抜ける競技です。
セクションに移動します。 テープの中を決められたルートで足を着かないように走り抜ける競技です。
まずは下見
まずは下見
自然の地形を活かしたコースとなってます。
自然の地形を活かしたコースとなってます。
オートバイの方も競技開始したみたいです。
オートバイの方も競技開始したみたいです。
こちらも準備して
こちらも準備して
コースインして競技開始❗
コースインして競技開始❗
ブレブレ🤣
ブレブレ🤣
丸太も越えます
丸太も越えます
バランスを取りながら
バランスを取りながら
越えます。
越えます。
フロントをあげたりします❗
フロントをあげたりします❗
無事に足を着かないでアウトしました。 これがクリーンです。
無事に足を着かないでアウトしました。 これがクリーンです。
他の選手も挑戦していきます。
他の選手も挑戦していきます。
かっこいいですね
かっこいいですね
次のセクションです❗
次のセクションです❗
まずは下見
まずは下見
こちらは超初心者の私用の石とかない簡単セクション(笑)
こちらは超初心者の私用の石とかない簡単セクション(笑)
岩や丸太を越えます
岩や丸太を越えます
専用の手袋もあります
専用の手袋もあります
飛んでます❗
飛んでます❗
こっちも飛んでます❗
こっちも飛んでます❗
26インチタイヤでも飛んでます❗
26インチタイヤでも飛んでます❗
セクションをアウトするときにジャックダニエル(後輪を上げながら進む)を決める選手も‼️
セクションをアウトするときにジャックダニエル(後輪を上げながら進む)を決める選手も‼️
自然相手なので時には転倒も💦💦
自然相手なので時には転倒も💦💦
岩から岩へピョンピョン行きます❗
岩から岩へピョンピョン行きます❗
今大会の最長セクション
今大会の最長セクション
歩いても大変そうな岩を登っていきます
歩いても大変そうな岩を登っていきます
登りながら岩を越える
登りながら岩を越える
果敢にアタック‼️
果敢にアタック‼️
ダウンヒルも慎重に
ダウンヒルも慎重に
ブレーキは人差し指一本☝️
ブレーキは人差し指一本☝️
転倒もあったけど楽しめました🎵
転倒もあったけど楽しめました🎵
ダルメシアンがいました🐶
ダルメシアンがいました🐶
雨降ってきた😭
雨降ってきた😭
後輩ちゃんはバイクで出場‼️ お疲れさまでした💦
後輩ちゃんはバイクで出場‼️ お疲れさまでした💦
最後に表彰式があり無事に大会を終えました🤗 雨も収まってきたので次行ってみよう‼️(笑)
最後に表彰式があり無事に大会を終えました🤗 雨も収まってきたので次行ってみよう‼️(笑)
大会会場の二ツ森トライアルパークに到着~
利用する際は連絡しましょう❗
第2戦は7/24とのこと。 興味のある方は見学もできますので是非‼️
白いのが私の愛車🚲 見ての通りサドルがないのがトライアルの特徴です。
これからミーティングです。
ルール等の説明があります。
セクションに移動します。 テープの中を決められたルートで足を着かないように走り抜ける競技です。
まずは下見
自然の地形を活かしたコースとなってます。
オートバイの方も競技開始したみたいです。
こちらも準備して
コースインして競技開始❗
ブレブレ🤣
丸太も越えます
バランスを取りながら
越えます。
フロントをあげたりします❗
無事に足を着かないでアウトしました。 これがクリーンです。
他の選手も挑戦していきます。
かっこいいですね
次のセクションです❗
まずは下見
こちらは超初心者の私用の石とかない簡単セクション(笑)
岩や丸太を越えます
専用の手袋もあります
飛んでます❗
こっちも飛んでます❗
26インチタイヤでも飛んでます❗
セクションをアウトするときにジャックダニエル(後輪を上げながら進む)を決める選手も‼️
自然相手なので時には転倒も💦💦
岩から岩へピョンピョン行きます❗
今大会の最長セクション
歩いても大変そうな岩を登っていきます
登りながら岩を越える
果敢にアタック‼️
ダウンヒルも慎重に
ブレーキは人差し指一本☝️
転倒もあったけど楽しめました🎵
ダルメシアンがいました🐶
雨降ってきた😭
後輩ちゃんはバイクで出場‼️ お疲れさまでした💦
最後に表彰式があり無事に大会を終えました🤗 雨も収まってきたので次行ってみよう‼️(笑)