高社山 赤岩ルート

2022.05.15(日) 日帰り

晴れ時々曇りの予報だったが、ほぼ曇りで遠くの山が霞んでいたのが残念だった。 登り始めて体が重いのを感じた。前日にプールで泳ぎ、娘と深夜までアニメを見てしまい疲労が溜まっていたのだろう。 登りの鎖場を撮影した画面でスマホがフリーズしていたので再起動した。 危険個所はないが林の中の登りが長く続き意外と疲れた。下の方は道の左右から藪が迫って狭くなっているところもある。

登山口

登山口

登山口

墓地を通らせてもらう

墓地を通らせてもらう

墓地を通らせてもらう

登山道に石仏が祀られている

登山道に石仏が祀られている

登山道に石仏が祀られている

少し登ると左手に金色の大仏が見える

少し登ると左手に金色の大仏が見える

少し登ると左手に金色の大仏が見える

林の中を緩やかに登っていく

林の中を緩やかに登っていく

林の中を緩やかに登っていく

電柵は一番上だけ外して慎重に跨いだ

電柵は一番上だけ外して慎重に跨いだ

電柵は一番上だけ外して慎重に跨いだ

文殊菩薩

文殊菩薩

文殊菩薩

普賢菩薩と天狗の飛び石

普賢菩薩と天狗の飛び石

普賢菩薩と天狗の飛び石

地蔵菩薩

地蔵菩薩

地蔵菩薩

薬師如来

薬師如来

薬師如来

歩き始めて1時間たったのでザックを下ろして小休止

歩き始めて1時間たったのでザックを下ろして小休止

歩き始めて1時間たったのでザックを下ろして小休止

再び歩き始めるとすぐにベンチが…分かっていればここで休むのだったがしかたがない

再び歩き始めるとすぐにベンチが…分かっていればここで休むのだったがしかたがない

再び歩き始めるとすぐにベンチが…分かっていればここで休むのだったがしかたがない

勢至菩薩

勢至菩薩

勢至菩薩

イワカガミ

イワカガミ

イワカガミ

胴結場(どようば)
広く平坦でベンチもあり休憩によし
一杯清水(牧の入ゲレンデ方面)や林道への分岐あり

胴結場(どようば) 広く平坦でベンチもあり休憩によし 一杯清水(牧の入ゲレンデ方面)や林道への分岐あり

胴結場(どようば) 広く平坦でベンチもあり休憩によし 一杯清水(牧の入ゲレンデ方面)や林道への分岐あり

南の方向に眺望あり

南の方向に眺望あり

南の方向に眺望あり

ネマガリダケ?
いつも人から貰うばかりで採ったことがないので良くわからない

ネマガリダケ? いつも人から貰うばかりで採ったことがないので良くわからない

ネマガリダケ? いつも人から貰うばかりで採ったことがないので良くわからない

虚空蔵菩薩

虚空蔵菩薩

虚空蔵菩薩

八幡神

八幡神

八幡神

これから行く方向

これから行く方向

これから行く方向

南の方角
中の市街地や蛇行する千曲川が見える

南の方角 中の市街地や蛇行する千曲川が見える

南の方角 中の市街地や蛇行する千曲川が見える

岩室
天狗岩への分岐あり
この先に鎖場

岩室 天狗岩への分岐あり この先に鎖場

岩室 天狗岩への分岐あり この先に鎖場

標高は1250mくらいかな?

標高は1250mくらいかな?

標高は1250mくらいかな?

参拝

参拝

参拝

鎖場を撮影した画面でスマホがフリーズしており再起動した
この先に進む道が見える

鎖場を撮影した画面でスマホがフリーズしており再起動した この先に進む道が見える

鎖場を撮影した画面でスマホがフリーズしており再起動した この先に進む道が見える

夜間瀬川と扇状地に広がる農地、そして山々

夜間瀬川と扇状地に広がる農地、そして山々

夜間瀬川と扇状地に広がる農地、そして山々

御嶽社

御嶽社

御嶽社

アップダウンの尾根道
脇にカタクリ

アップダウンの尾根道 脇にカタクリ

アップダウンの尾根道 脇にカタクリ

山頂に到着!霞んでいる

山頂に到着!霞んでいる

山頂に到着!霞んでいる

南の方角に中野市街

南の方角に中野市街

南の方角に中野市街

南西の方角
高丘丘陵の裏を蛇行する千曲川

南西の方角 高丘丘陵の裏を蛇行する千曲川

南西の方角 高丘丘陵の裏を蛇行する千曲川

西の方角
歩いてきた道が見える

西の方角 歩いてきた道が見える

西の方角 歩いてきた道が見える

デッキから飯山方面を見る
黄色いのは菜の花か

デッキから飯山方面を見る 黄色いのは菜の花か

デッキから飯山方面を見る 黄色いのは菜の花か

下山途中に天狗岩へ寄る

下山途中に天狗岩へ寄る

下山途中に天狗岩へ寄る

下へ鎖が続いているが、怖いのでこれ以上は進まないでおく

下へ鎖が続いているが、怖いのでこれ以上は進まないでおく

下へ鎖が続いているが、怖いのでこれ以上は進まないでおく

南東方向を振り返って、なぎなた岩

南東方向を振り返って、なぎなた岩

南東方向を振り返って、なぎなた岩

石塔と天狗岩

石塔と天狗岩

石塔と天狗岩

胴結場から北側の分岐へ寄り道
距離100m余り比高20mほど下ると右手に水たまりあり
これが一杯清水?

胴結場から北側の分岐へ寄り道 距離100m余り比高20mほど下ると右手に水たまりあり これが一杯清水?

胴結場から北側の分岐へ寄り道 距離100m余り比高20mほど下ると右手に水たまりあり これが一杯清水?

電柵まで下りてきた

電柵まで下りてきた

電柵まで下りてきた

谷厳寺駐車場の弁天水
車で着替えている間にも3組ほどの人たちが水を汲んでいた。
中には軽トラにローリータンクを積み、ホースを接続して汲む人も。
冷たくておいしかったので2Lほど汲んで帰った。

谷厳寺駐車場の弁天水 車で着替えている間にも3組ほどの人たちが水を汲んでいた。 中には軽トラにローリータンクを積み、ホースを接続して汲む人も。 冷たくておいしかったので2Lほど汲んで帰った。

谷厳寺駐車場の弁天水 車で着替えている間にも3組ほどの人たちが水を汲んでいた。 中には軽トラにローリータンクを積み、ホースを接続して汲む人も。 冷たくておいしかったので2Lほど汲んで帰った。

登山口

墓地を通らせてもらう

登山道に石仏が祀られている

少し登ると左手に金色の大仏が見える

林の中を緩やかに登っていく

電柵は一番上だけ外して慎重に跨いだ

文殊菩薩

普賢菩薩と天狗の飛び石

地蔵菩薩

薬師如来

歩き始めて1時間たったのでザックを下ろして小休止

再び歩き始めるとすぐにベンチが…分かっていればここで休むのだったがしかたがない

勢至菩薩

イワカガミ

胴結場(どようば) 広く平坦でベンチもあり休憩によし 一杯清水(牧の入ゲレンデ方面)や林道への分岐あり

南の方向に眺望あり

ネマガリダケ? いつも人から貰うばかりで採ったことがないので良くわからない

虚空蔵菩薩

八幡神

これから行く方向

南の方角 中の市街地や蛇行する千曲川が見える

岩室 天狗岩への分岐あり この先に鎖場

標高は1250mくらいかな?

参拝

鎖場を撮影した画面でスマホがフリーズしており再起動した この先に進む道が見える

夜間瀬川と扇状地に広がる農地、そして山々

御嶽社

アップダウンの尾根道 脇にカタクリ

山頂に到着!霞んでいる

南の方角に中野市街

南西の方角 高丘丘陵の裏を蛇行する千曲川

西の方角 歩いてきた道が見える

デッキから飯山方面を見る 黄色いのは菜の花か

下山途中に天狗岩へ寄る

下へ鎖が続いているが、怖いのでこれ以上は進まないでおく

南東方向を振り返って、なぎなた岩

石塔と天狗岩

胴結場から北側の分岐へ寄り道 距離100m余り比高20mほど下ると右手に水たまりあり これが一杯清水?

電柵まで下りてきた

谷厳寺駐車場の弁天水 車で着替えている間にも3組ほどの人たちが水を汲んでいた。 中には軽トラにローリータンクを積み、ホースを接続して汲む人も。 冷たくておいしかったので2Lほど汲んで帰った。

この活動日記で通ったコース

高社山(高井富士) 登山ルート

  • 05:18
  • 8.0 km
  • 967 m
  • コース定数 22