活動データ
タイム
08:31
距離
19.5km
上り
2004m
下り
2007m
活動詳細
すべて見る■アクセス 金剛山登山口 千早駐車場利用(¥600,トイレ有) ■山行説明 山肌が真っ赤に染まる葛城山の「ツツジ」 今年はタイミングを逃したけど・・・残りツツジを拝みに葛城山にでも行こうか? で、自作ワラーチがかなりくたびれてきたので 前日に2代目となるワラーチ作成したしその履きならしもしよっ♪ 普通に登っても面白くないし・・・ 久しぶりに「コンカツ」(金剛山→葛城山)でもしようか?と そうなると、スタートは水越峠から 普段から人気ですが、ツツジ目的で葛城山を目指す人も多い筈 満車を懸念して早めに出発ー🚙💨 駐車場争奪戦、見事惨敗⤵⤵⤵ 結果・・・絶対に駐車場が空いている金剛山登山口をスタートとすることに よって・・・ 「コンカツ」(金剛山→葛城山)の予定が 「コンカツコン」(金剛山→葛城山→金剛山)となりました💦 金剛山2回か・・・キッツイな💧 ま、ここまで来たしとりあえず行ってみよー😤 ■感想 結論・・・シーズン中の山の駐車場と雨上がりの山には気を付けよう!!! 初のコンカツコン、疲れたー😅 そして、ツツジの季節の葛城山の人出の多さに、ぶったまげたー💦 忘れてましたが・・・葛城山の雨上がりはヌチャヌチャのドロドロエリアに要注意⚠️ そして下山は、登って来られる方の大渋滞👫👫👫 登り優先とは言っても、これを全部やり過ごしていたら、一生下山出来ない!?って状態でした(笑) なので、少しの切れ間にチョロチョロと前進しつつの下山💨 団体さんも多く、すれ違い待ちにかなりの時間がかかりました そんなすれ違いだったからか・・・この日はワラーチを突っ込まれることが多かった(笑) そうそう、この日の目的の ①「ツツジ」→完全にシーズン終わりでパッサパサ状態のツツジになっていました ですが、そこは葛城山、残りツツジでも圧巻✨ ②「二代目ワラーチ」→前回のワラーチより紐を少し丈夫で硬めのものに変えたので心配していましたが 何ら問題なし👍快適・快調な履き心地でした🎵 久しぶりに良いトレーニングになりました😤 そして、二代目ワラーチくん、これから宜しくお願いします✨
活動の装備
- その他(Other)【ドライTシャツ】By ourselves(オリーブ)
- マーモット(Marmot)Yamatabi30
- プロトレック(PRO TREK)PRW-30-5JF
- モンベル(mont-bell)U.L. フォールディングポール
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。