仕事や色々な疲れが溜まったいたので、春の昆布岳にのんびり登って来ました。 登山口から4合目までは登山道がドライで快適に登れ、4合目からは登山道に残雪がありましたがアイゼンの装着は必要なく山頂まで気持ち良く登れました。 (9合目からの急登はやや雪解けでドロドロになりスリップするところがところどころありました。) 山頂からは残雪のニセコ連峰は良く展望出来ましたが、羊蹄山は5合目位から雲に覆われていてはっきり見えませんでした。 《豊田町ホームページから》 豊浦町とニセコ町の境界にそびえる標高1045.1mの昆布岳は、山頂部にコブのようにポコンと突出している山容に特徴があります。アイヌ語で「トコンポ・ヌプリ」(小さなコブ山)と言い、昔は混保岳と当て字していたものを昆布岳としました。登山者にやさしい山として親しまれている昆布岳は、登山口から頂上まで約3時間、下り2時間の5.7kmのコース。山頂からは有珠山や洞爺湖・羊蹄山が見渡せ、山登りの楽しさが満喫できます。
1/11
2022.05.15(日) 07:11
2/11
2022.05.15(日) 08:50
3/11
2022.05.15(日) 08:53
4/11
2022.05.15(日) 09:13
5/11
2022.05.15(日) 10:02
6/11
2022.05.15(日) 10:26
7/11
2022.05.15(日) 10:27
8/11
2022.05.15(日) 10:28
9/11
2022.05.15(日) 10:28
10/11
2022.05.15(日) 11:32
11/11
2022.05.15(日) 11:44
この活動日記で通ったコース
昆布岳 登山ルート
- 5時間55分
- 11.2 km
- 887 m
体力度
2