太平山のほか、炭沢山に寄り道

2022.05.15(日) 日帰り

未踏の大平山のみ登頂してピストンで帰る計画をしていましたが、昼ゴハンをしに炭沢山にも行きました。大平山との分岐から10分で行けて眺望がそこそこあるので。 大平山は奥地にあるので、藪化が進む今行くか迷っていましたが、行ってみればまだ若葉が出ただけで、踏み跡がハッキリしていて、ほぼ迷わず行けました。そして低温と風で虫はほぼ居なく快適。というより標高600~700mは少し寒いくらいでした。 木の葉が出ただけで、草の藪ではないので、まだしばらく行けるのではないでしょうか。ただ、大平山へ行く途中、少し荒れていてルートが消えます。微妙に勘どころがいります。間違って変な方向に下らないよう注意です。帰りの登り返しは心配はあまり無いですが。 さて、この近辺の心残りは青野山ですが、これはどうしようかな。と考え中。行くなら大岡山側から攻めますが、もういい加減、普通の登山道がある山にしようかと(笑)

この辺に駐車、スタート

この辺に駐車、スタート

この辺に駐車、スタート

林道歩き

林道歩き

林道歩き

かわいい

かわいい

かわいい

もふもふ

もふもふ

もふもふ

T字路を右

T字路を右

T字路を右

名所 "登山道ドコドコ?" です。
真正面からグイッと行きます。

名所 "登山道ドコドコ?" です。 真正面からグイッと行きます。

名所 "登山道ドコドコ?" です。 真正面からグイッと行きます。

ちょっとシゲシゲしてますが、大丈夫

ちょっとシゲシゲしてますが、大丈夫

ちょっとシゲシゲしてますが、大丈夫

チゴユリ

チゴユリ

チゴユリ

この杉林が一番つらい
直登せず蛇行して登ります。

この杉林が一番つらい 直登せず蛇行して登ります。

この杉林が一番つらい 直登せず蛇行して登ります。

尾根が見えて

尾根が見えて

尾根が見えて

この標識の場所に出ました

この標識の場所に出ました

この標識の場所に出ました

左に行きます
踏み跡は割と明瞭

左に行きます 踏み跡は割と明瞭

左に行きます 踏み跡は割と明瞭

ツツジを撮影中

ツツジを撮影中

ツツジを撮影中

626mピーク
中ノ沢山(仮称)に到着

626mピーク 中ノ沢山(仮称)に到着

626mピーク 中ノ沢山(仮称)に到着

疲労困憊の図(笑)

疲労困憊の図(笑)

疲労困憊の図(笑)

鮮やか

鮮やか

鮮やか

岩が出たら、間もなく分岐点

岩が出たら、間もなく分岐点

岩が出たら、間もなく分岐点

大平山へ

大平山へ

大平山へ

踏み跡は明瞭ですが、一部だけ消えています。ルートファインディングに自信が無いとチト辛いかも。

踏み跡は明瞭ですが、一部だけ消えています。ルートファインディングに自信が無いとチト辛いかも。

踏み跡は明瞭ですが、一部だけ消えています。ルートファインディングに自信が無いとチト辛いかも。

町が見えました

町が見えました

町が見えました

地面をよく見て

地面をよく見て

地面をよく見て

「き」ましたー!(笑)

「き」ましたー!(笑)

「き」ましたー!(笑)

到着!

到着!

到着!

平らなので休憩しやすい

平らなので休憩しやすい

平らなので休憩しやすい

チャージ

チャージ

チャージ

静かに休憩していると巨大生物が接近するかもしれないので、ラジオをガンガン♪

静かに休憩していると巨大生物が接近するかもしれないので、ラジオをガンガン♪

静かに休憩していると巨大生物が接近するかもしれないので、ラジオをガンガン♪

これウマー!

これウマー!

これウマー!

レンゲツツジ
28/44

レンゲツツジ

レンゲツツジ

希少だとまずいので、名前も書かずに写真だけ。1輪だけ咲いていました。あとは小さな蕾。すごく小さいですが、調べたらアヤメの仲間のようです。見頃は10日後くらいかな。
29/44

希少だとまずいので、名前も書かずに写真だけ。1輪だけ咲いていました。あとは小さな蕾。すごく小さいですが、調べたらアヤメの仲間のようです。見頃は10日後くらいかな。

希少だとまずいので、名前も書かずに写真だけ。1輪だけ咲いていました。あとは小さな蕾。すごく小さいですが、調べたらアヤメの仲間のようです。見頃は10日後くらいかな。

大朝日岳が見えるポイントあり
カッケー!

大朝日岳が見えるポイントあり カッケー!

大朝日岳が見えるポイントあり カッケー!

戻りの斜面で踏み跡を見失う。
でも登りは登ればいいだけなので割と安心。下りは注意です。

戻りの斜面で踏み跡を見失う。 でも登りは登ればいいだけなので割と安心。下りは注意です。

戻りの斜面で踏み跡を見失う。 でも登りは登ればいいだけなので割と安心。下りは注意です。

チョコ投入で元気に登ります

チョコ投入で元気に登ります

チョコ投入で元気に登ります

予定より進みがいいので、炭沢山に行って昼ゴハンにする事にしました。

予定より進みがいいので、炭沢山に行って昼ゴハンにする事にしました。

予定より進みがいいので、炭沢山に行って昼ゴハンにする事にしました。

尻尾ながーい!
カナヘビ

尻尾ながーい! カナヘビ

尻尾ながーい! カナヘビ

ネジネジが出たら、もうすぐ

ネジネジが出たら、もうすぐ

ネジネジが出たら、もうすぐ

来ました!

来ました!

来ました!

これ食べます

これ食べます

これ食べます

〆におにぎり投入
雑炊で。

〆におにぎり投入 雑炊で。

〆におにぎり投入 雑炊で。

最後の桜。
ヤマザクラが少し咲き残っていました。

最後の桜。 ヤマザクラが少し咲き残っていました。

最後の桜。 ヤマザクラが少し咲き残っていました。

ベイビー

ベイビー

ベイビー

ニホンカワトンボ

ニホンカワトンボ

ニホンカワトンボ

ホタルカズラ
42/44

ホタルカズラ

ホタルカズラ

帰ってきました

帰ってきました

帰ってきました

これで〆

これで〆

これで〆

この辺に駐車、スタート

林道歩き

かわいい

もふもふ

T字路を右

名所 "登山道ドコドコ?" です。 真正面からグイッと行きます。

ちょっとシゲシゲしてますが、大丈夫

チゴユリ

この杉林が一番つらい 直登せず蛇行して登ります。

尾根が見えて

この標識の場所に出ました

左に行きます 踏み跡は割と明瞭

ツツジを撮影中

626mピーク 中ノ沢山(仮称)に到着

疲労困憊の図(笑)

鮮やか

岩が出たら、間もなく分岐点

大平山へ

踏み跡は明瞭ですが、一部だけ消えています。ルートファインディングに自信が無いとチト辛いかも。

町が見えました

地面をよく見て

「き」ましたー!(笑)

到着!

平らなので休憩しやすい

チャージ

静かに休憩していると巨大生物が接近するかもしれないので、ラジオをガンガン♪

これウマー!

レンゲツツジ

希少だとまずいので、名前も書かずに写真だけ。1輪だけ咲いていました。あとは小さな蕾。すごく小さいですが、調べたらアヤメの仲間のようです。見頃は10日後くらいかな。

大朝日岳が見えるポイントあり カッケー!

戻りの斜面で踏み跡を見失う。 でも登りは登ればいいだけなので割と安心。下りは注意です。

チョコ投入で元気に登ります

予定より進みがいいので、炭沢山に行って昼ゴハンにする事にしました。

尻尾ながーい! カナヘビ

ネジネジが出たら、もうすぐ

来ました!

これ食べます

〆におにぎり投入 雑炊で。

最後の桜。 ヤマザクラが少し咲き残っていました。

ベイビー

ニホンカワトンボ

ホタルカズラ

帰ってきました

これで〆