小仏川〜景信山:水の景勝と遺構

2022.05.15(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 7
休憩時間
16
距離
19.5 km
のぼり / くだり
1222 / 1196 m
33
2
13
36
36
8
14
12
23
9
3
27
11
2

活動詳細

すべて見る

高尾山の山麓を南浅川〜小仏川〜小下沢(木下沢)〜ザリクボ沢と水の流れに沿って歩き、淵、堰、湧水、水力発電所の跡、水路隧道、滝などを見ながら景信山へ。(小下沢林道は休日歩行者通行可であることを高尾ビジターセンターに事前確認) 帰りは日影乗鞍から浅川神社へ一旦下って、蛇滝コースで登り返す。  南浅川  │辨天淵  │獅子淵(古淵)、小名路の堰  小仏川  │どんどん淵  │天神清水  │蛇滝口の湧水  │摺差発電所の遺構  │不動の滝(宝生の滝)  小下沢  │水場  ザリクボ沢  │水場  │ザリクボ沢の滝  蛇滝  琵琶滝  稲荷祠の湧水  清滝

高尾山・陣馬山・景信山 辨天淵
市役所浅川事務所裏の歩道橋近辺の南浅川。
大正4年の「高尾山寫眞帖」に「・・之れを川原の宿といふ。宿の北裏に浅川の流れあり。松樹蓊鬱たる小丘の麓を流るゝ所、水淀みて渦を巻き怒りて崔嵬たる巌角を噛む。・・辨天淵といふとぞ。」とある。
甲州街道から見て川原の宿の北裏で小丘(廿里山)の麓にあたるここが「辨天淵」と思われるが、この辺りには「でんでん淵」「なみさん淵」があるともいわれるので、どれがどこを指すのか(同じ淵を指すのか)わからない。
辨天淵 市役所浅川事務所裏の歩道橋近辺の南浅川。 大正4年の「高尾山寫眞帖」に「・・之れを川原の宿といふ。宿の北裏に浅川の流れあり。松樹蓊鬱たる小丘の麓を流るゝ所、水淀みて渦を巻き怒りて崔嵬たる巌角を噛む。・・辨天淵といふとぞ。」とある。 甲州街道から見て川原の宿の北裏で小丘(廿里山)の麓にあたるここが「辨天淵」と思われるが、この辺りには「でんでん淵」「なみさん淵」があるともいわれるので、どれがどこを指すのか(同じ淵を指すのか)わからない。
高尾山・陣馬山・景信山 白山橋を渡ったところにあるピンク色の旧浅川町役場。1945年の空襲で失われた役場を1951年に再建したもの。
かつてここには小説「大菩薩峠」の作者である中里介山が創設した「隣人学園」があった。
白山橋を渡ったところにあるピンク色の旧浅川町役場。1945年の空襲で失われた役場を1951年に再建したもの。 かつてここには小説「大菩薩峠」の作者である中里介山が創設した「隣人学園」があった。
高尾山・陣馬山・景信山 両界橋から見た獅子淵と小名路の堰。
高尾山下第一の勝景といわれたところ。
小さなトンネルを通って堰のそばまで行ける。( https://yamap.com/activities/16255563 (2022.3.21))
両界橋から見た獅子淵と小名路の堰。 高尾山下第一の勝景といわれたところ。 小さなトンネルを通って堰のそばまで行ける。( https://yamap.com/activities/16255563 (2022.3.21))
高尾山・陣馬山・景信山 関所跡の近くの橋付近の浅瀬を「どんどん」と呼んだらしいので、橋の上流側のこの辺りがどんどん?
関所跡の近くの橋付近の浅瀬を「どんどん」と呼んだらしいので、橋の上流側のこの辺りがどんどん?
高尾山・陣馬山・景信山 どんどん"淵"といった場合は、橋の下流側のこの辺りの淵?
どんどん"淵"といった場合は、橋の下流側のこの辺りの淵?
高尾山・陣馬山・景信山 天神清水
高尾天満宮の下に湧水がある。
水を汲んでいる方がいたので写真は石碑だけ。
天神清水 高尾天満宮の下に湧水がある。 水を汲んでいる方がいたので写真は石碑だけ。
高尾山・陣馬山・景信山 梅郷橋から
梅郷橋から
高尾山・陣馬山・景信山 蛇滝茶屋の横にある蛇滝口の湧水。
蛇滝茶屋については https://yamap.com/activities/16255563 (2022.3.21)
蛇滝茶屋の横にある蛇滝口の湧水。 蛇滝茶屋については https://yamap.com/activities/16255563 (2022.3.21)
高尾山・陣馬山・景信山 水はここしばらく出ていないようす。
水はここしばらく出ていないようす。
高尾山・陣馬山・景信山 蛇滝茶屋の裏の川原
蛇滝茶屋の裏の川原
高尾山・陣馬山・景信山 摺差橋から
摺差橋から
高尾山・陣馬山・景信山 摺差発電所の遺構(水力発電所の跡)
摺差発電所は1896年(明治29年)に建設された水力発電所で、小下沢の上流に設けた堰から水を引いて発電していたが、明治30年に火災で大半を焼失してしまったという。
発電所があったとされる場所のそばにある小路を通って小仏川の河原に出て跡地を見てみると、施設の遺構と思われる古い煉瓦が残っていた。
摺差発電所の遺構(水力発電所の跡) 摺差発電所は1896年(明治29年)に建設された水力発電所で、小下沢の上流に設けた堰から水を引いて発電していたが、明治30年に火災で大半を焼失してしまったという。 発電所があったとされる場所のそばにある小路を通って小仏川の河原に出て跡地を見てみると、施設の遺構と思われる古い煉瓦が残っていた。
高尾山・陣馬山・景信山 発電所跡の裏の川原
発電所跡の裏の川原
高尾山・陣馬山・景信山 「ふじだな」の前に水が出ているけど、「この水は飲めません」とのこと。
「ふじだな」の前に水が出ているけど、「この水は飲めません」とのこと。
高尾山・陣馬山・景信山 木下沢橋から見た明治期の煉瓦造りの水路隧道。
木下沢橋から見た明治期の煉瓦造りの水路隧道。
高尾山・陣馬山・景信山 日影林道の起点で川原に下りたところ。
日影林道の起点で川原に下りたところ。
高尾山・陣馬山・景信山 小下沢林道へ向かう途中の木下沢梅林。
梅の花はもうないけどこれはこれできれい。
小下沢林道へ向かう途中の木下沢梅林。 梅の花はもうないけどこれはこれできれい。
高尾山・陣馬山・景信山 右側へ登る分岐路が何箇所かある。
摺差発電所へ水を送るために中腹に通した水路の建設・保守にも使われたかも。
水路の遺構も残っているのかな。
右側へ登る分岐路が何箇所かある。 摺差発電所へ水を送るために中腹に通した水路の建設・保守にも使われたかも。 水路の遺構も残っているのかな。
高尾山・陣馬山・景信山 水場があった。
水場があった。
高尾山・陣馬山・景信山 小下沢に沿って林道が続く。
小下沢に沿って林道が続く。
高尾山・陣馬山・景信山 低山なのに水量が多く、水力発電に使われた理由がわかる気がする。
低山なのに水量が多く、水力発電に使われた理由がわかる気がする。
高尾山・陣馬山・景信山 キャンプ場跡
キャンプ場跡
高尾山・陣馬山・景信山 ザリクボ沢入口
摺差発電所へ送る水を取った堰はここからさらに数百m上流にあったらしいけど、ここで小下沢を離れてザリクボ沢に沿って景信山へ向かう。
ザリクボ沢入口 摺差発電所へ送る水を取った堰はここからさらに数百m上流にあったらしいけど、ここで小下沢を離れてザリクボ沢に沿って景信山へ向かう。
高尾山・陣馬山・景信山 水場
水場
高尾山・陣馬山・景信山 「この先危険」とあるけど、
「この先危険」とあるけど、
高尾山・陣馬山・景信山 ほんのちょっとだけ行くと滝が見られる。
滝を見るだけなら危険はない。
ほんのちょっとだけ行くと滝が見られる。 滝を見るだけなら危険はない。
高尾山・陣馬山・景信山 ケヤキの巨木
ケヤキの巨木
高尾山・陣馬山・景信山 この辺りは大きなケヤキが多い。
この辺りは大きなケヤキが多い。
高尾山・陣馬山・景信山 逆沢ノ頭へ寄ってみたいので道を外れて藪こぎしてトラバース。
逆沢ノ頭へ寄ってみたいので道を外れて藪こぎしてトラバース。
高尾山・陣馬山・景信山 ・・と思ったら、間もなくきれいなトラバース路に出た。
道を外れずにちょっと先まで行っていたら藪こぎせずに地図にないこの道に入れたと思われる。
・・と思ったら、間もなくきれいなトラバース路に出た。 道を外れずにちょっと先まで行っていたら藪こぎせずに地図にないこの道に入れたと思われる。
高尾山・陣馬山・景信山 ここは左へ折れて尾根伝いに直登する。
ここは左へ折れて尾根伝いに直登する。
高尾山・陣馬山・景信山 逆沢ノ頭に到着。
逆沢ノ頭に到着。
高尾山・陣馬山・景信山 山頂標もある。
山頂標もある。
高尾山・陣馬山・景信山 ここで一般登山道に復帰。
この左から出てきた。
ここで一般登山道に復帰。 この左から出てきた。
高尾山・陣馬山・景信山 景信山に到着。
景信山に到着。
高尾山・陣馬山・景信山 山頂の眺望
山頂の眺望
高尾山・陣馬山・景信山 小仏峠を通過。
小仏峠を通過。
高尾山・陣馬山・景信山 小仏城山に到着。
小仏城山に到着。
高尾山・陣馬山・景信山 曇っていて丹沢の山々はぼんやり。
曇っていて丹沢の山々はぼんやり。
高尾山・陣馬山・景信山 ここを左に入って日影乗鞍へ。
ここを左に入って日影乗鞍へ。
高尾山・陣馬山・景信山 日影乗鞍の山頂。
ここで左へ道を外れて支尾根を下る。
日影乗鞍の山頂。 ここで左へ道を外れて支尾根を下る。
高尾山・陣馬山・景信山 尾根伝いで道はわかりやすい。
赤テープや標柱も多い。
尾根伝いで道はわかりやすい。 赤テープや標柱も多い。
高尾山・陣馬山・景信山 浅川神社に出た。
1968年に中央道の建設に際してここに奉遷された経緯がある。
浅川神社に出た。 1968年に中央道の建設に際してここに奉遷された経緯がある。
高尾山・陣馬山・景信山 ここから出てきた。
ここから出てきた。
高尾山・陣馬山・景信山 そばにある不動滝(宝生の滝)に立ち寄る。
そばにある不動滝(宝生の滝)に立ち寄る。
高尾山・陣馬山・景信山 しばらく小仏川沿いに車道を歩く。
しばらく小仏川沿いに車道を歩く。
高尾山・陣馬山・景信山 ここを折れて蛇滝へ。
ここを折れて蛇滝へ。
高尾山・陣馬山・景信山 有名な蛇滝、琵琶滝、清滝のほか、かつてこの辺りにあった辨天滝でも滝行が行われたらしい。この右の崖上には「三光瀧」の碑もある。( https://yamap.com/activities/16255563/images/216547779 (2022.3.21))
近辺で滝行が行われていた(る)滝としては他に、さっき見た不動滝や、布流滝 ( https://yamap.com/activities/14513092 (2021.11.27))、小仏峠入口駐車場そばの滝、吉髙菊一稲荷の滝 ( https://yamap.com/activities/12157088/images/158859071 (2021.7.18)) など。
有名な蛇滝、琵琶滝、清滝のほか、かつてこの辺りにあった辨天滝でも滝行が行われたらしい。この右の崖上には「三光瀧」の碑もある。( https://yamap.com/activities/16255563/images/216547779 (2022.3.21)) 近辺で滝行が行われていた(る)滝としては他に、さっき見た不動滝や、布流滝 ( https://yamap.com/activities/14513092 (2021.11.27))、小仏峠入口駐車場そばの滝、吉髙菊一稲荷の滝 ( https://yamap.com/activities/12157088/images/158859071 (2021.7.18)) など。
高尾山・陣馬山・景信山 蛇滝
入滝中だったので滝の写真なし。
蛇滝 入滝中だったので滝の写真なし。
高尾山・陣馬山・景信山 霞台に到着。
ここから琵琶滝へ下る。
霞台に到着。 ここから琵琶滝へ下る。
高尾山・陣馬山・景信山 琵琶滝
琵琶滝
高尾山・陣馬山・景信山 稲荷祠の湧水
稲荷祠の湧水
高尾山・陣馬山・景信山 葉を伝って水が落ちている。
葉を伝って水が落ちている。
高尾山・陣馬山・景信山 最後は清滝。
今日見て来た他の滝と比べると水量が寂しい。
最後は清滝。 今日見て来た他の滝と比べると水量が寂しい。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。