三頭山(東峰)・三頭山(中央峰)・三頭山(西峰)

2022.05.10(火) 日帰り

活動データ

タイム

06:14

距離

6.2km

のぼり

691m

くだり

688m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 14
休憩時間
1 時間 27
距離
6.2 km
のぼり / くだり
691 / 688 m
19
41
31
1 29
30
19

活動詳細

すべて見る

3年ぶりに三頭山に行きました その頃は山野草に興味はなく、ひたすら山頂目指しての登山でした 山頂からの景色が見えないとネガティブになってしまいました 今は山野草の花を見ながら登山し、山頂からの景色以外の楽しみを見つけることができるようになった 今回見つけた花は、コガネネコノメソウ、ワチガイソウ、ヤマシャクヤク、ヒメレンゲ等たくさんの花を見ることができた 山頂からの景色も最高でした

三頭山・槇寄山・土俵岳 都民の森
ここから出発
都民の森 ここから出発
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヒメレンゲ
沢沿いの岩上などに群落を形成して生育する多年草
黄色の5弁花、花茎の下部から走出枝を形成し地面に広がる
ヒメレンゲ 沢沿いの岩上などに群落を形成して生育する多年草 黄色の5弁花、花茎の下部から走出枝を形成し地面に広がる
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヒメレンゲ
ヒメレンゲ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ハシリドコロ
花は茶褐色で鐘型、花冠は先が5浅裂して下垂する
葉は長楕円形
ハシリドコロ 花は茶褐色で鐘型、花冠は先が5浅裂して下垂する 葉は長楕円形
三頭山・槇寄山・土俵岳 マルバスミレ
マルバスミレ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヒトツバテンナンショウ
ヒトツバテンナンショウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 タチツボスミレ
タチツボスミレ
三頭山・槇寄山・土俵岳 フモトスミレ
フモトスミレ
三頭山・槇寄山・土俵岳 コガネネコノメソウ
コガネネコノメソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 見晴小屋
見晴小屋
三頭山・槇寄山・土俵岳 左に見えるのは大岳山
左に見えるのは大岳山
三頭山・槇寄山・土俵岳 ワチガイソウ
葉は卵状披針形または披針形
ワチガイソウ 葉は卵状披針形または披針形
三頭山・槇寄山・土俵岳 ワチガイソウ
ワチガイソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ワチガイソウ
ワチガイソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ワチガイソウ
ワチガイソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 エイザンスミレ
エイザンスミレ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ツルキンバイ
葉が三つ葉で鋸歯が荒く鋭い、葉脈の凸凹が少なく平べったい感じ
花は黄色の5弁花
ツルキンバイ 葉が三つ葉で鋸歯が荒く鋭い、葉脈の凸凹が少なく平べったい感じ 花は黄色の5弁花
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山、東峰
三頭山、東峰
三頭山・槇寄山・土俵岳 見晴らしがいい場所
左から御前山、大岳山、馬頭刈山
見晴らしがいい場所 左から御前山、大岳山、馬頭刈山
三頭山・槇寄山・土俵岳 ムシカリ
虫が好むというので「虫狩」が正式名
亀の甲羅のような形をした、ちりめん状の葉
ムシカリ 虫が好むというので「虫狩」が正式名 亀の甲羅のような形をした、ちりめん状の葉
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山
三頭山
三頭山・槇寄山・土俵岳 富士山の景色が最高だ
富士山の景色が最高だ
三頭山・槇寄山・土俵岳 北東側の景色
雲取山、鷹ノ巣山、六ッ石山、川苔山
北東側の景色 雲取山、鷹ノ巣山、六ッ石山、川苔山
三頭山・槇寄山・土俵岳 ベンチの木(勝手に命名)
座り心地がイイネ
ベンチの木(勝手に命名) 座り心地がイイネ
三頭山・槇寄山・土俵岳 汚れネコノメソウ
汚れネコノメソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 沢の橋
沢の橋
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤグルマソウ
鯉のぼりの矢車に葉が似ていることから付いた
ヤグルマソウ 鯉のぼりの矢車に葉が似ていることから付いた
三頭山・槇寄山・土俵岳 コガネネコノメソウ
葉が対生しています、扇状で丸みのある鋸歯が5個〜10個ある
花は箱のように見える黄色い部分の顎裂片は直立し、花時には、鮮やかな黄色で花後緑色になる
雄しべは8個で萼片から突き出さない
コガネネコノメソウ 葉が対生しています、扇状で丸みのある鋸歯が5個〜10個ある 花は箱のように見える黄色い部分の顎裂片は直立し、花時には、鮮やかな黄色で花後緑色になる 雄しべは8個で萼片から突き出さない
三頭山・槇寄山・土俵岳 コガネネコノメソウ
コガネネコノメソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ワチガイソウ
ワチガイソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ワチガイソウ
ワチガイソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ワチガイソウ
ワチガイソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヒメウツギです
ヒメウツギは見た目は小型のウツギで樹高は1 M 程度に収まり、無毛で花柄も黄緑色
葉にギザギザがある
ウツギは茶褐色の花柄や鐘型の萼にもびっしり毛が生えています
ヒメウツギです ヒメウツギは見た目は小型のウツギで樹高は1 M 程度に収まり、無毛で花柄も黄緑色 葉にギザギザがある ウツギは茶褐色の花柄や鐘型の萼にもびっしり毛が生えています
三頭山・槇寄山・土俵岳 滝見橋
滝見橋
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭大滝
三頭大滝
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭大滝
三頭大滝
三頭山・槇寄山・土俵岳 シラネアオイ
花弁はなく7 CM ほどの淡い紫色の大きな萼片が4枚ある
シラネアオイ 花弁はなく7 CM ほどの淡い紫色の大きな萼片が4枚ある
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤマシャクヤク
群生している 今が見頃です
ヤマシャクヤク 群生している 今が見頃です
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤマシャクヤク
つぼみの花も多くある
ヤマシャクヤク つぼみの花も多くある
三頭山・槇寄山・土俵岳 ハシリドコロ
ハシリドコロ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ムラサキケマン
ムラサキケマン
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヒメレンゲ
ヒメレンゲ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヒメレンゲ
ヒメレンゲ
三頭山・槇寄山・土俵岳 フッキソウ
花は雄雌分離、花穂の上部に4本の雄しべがある
下の方にはヤギの角のように2つに分岐した雌花がある
葉は楕円形で縁に鋸歯がある、葉を互い違いにつける
フッキソウ 花は雄雌分離、花穂の上部に4本の雄しべがある 下の方にはヤギの角のように2つに分岐した雌花がある 葉は楕円形で縁に鋸歯がある、葉を互い違いにつける
三頭山・槇寄山・土俵岳 チゴユリ
チゴユリ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。