ちょっと医王山登ってきた

2022.05.09(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 27
休憩時間
3
距離
15.4 km
のぼり / くだり
1259 / 1259 m
59
58
3
10
25
23
3
17

活動詳細

すべて見る

修正2022.06.09 花の名前教えて頂いたので追記 ------------------------- 仕事が転換期になって、私生活と合わせて気持ちに余裕が無くなり、半年ほどYAMAPから完全に離れてました。 (フォローさせていただいてる方の記録は、これから時間見つけて少しずつ読んでいきます🙇‍♂️) ------------------------- 医王山少し舐めてました。 見晴らしパッとしない、見どころ無さそう、登ってもヌルそう、というイメージしかなかったので、 今まで積極的に登ろうとしなかった。 登山したいけど行けない、でも運動不足解消しなければと気持ちが逸り、 午前中だけトレッキング感覚で近所の山へ。 軽く行けると思ってたので、トンビ岩があることだけしか知らず、事前調査ゼロでスタート。 コースはYAMAPの地図みながら現地で適当に判断。 想像以上に自然が深く、上級者コースと書かれているコース(今回は2箇所)は思った以上にハードでした。 鎖場も多く、危険地帯もあり、植生も豊か。 名物のトンビ岩のパノラマビューもよかったけど、 それよりもここは沢がとても綺麗です。 途中、おっちゃん2人と出会い、15分ほど会話で盛り上がったり、 雨の中のカニのヨコバイは中々スリリングだったり😅 わずか4時間半だったけど、とても濃密で楽しかった。 あれ、これってもしかして今年初登山❓ ------------------------- 以下、参考用メモです。 ★危険地帯 ◎三蛇ヶ滝付近からトンビ岩に登る鎖場 トンビ岩周辺から配下の大沼までの落差は100m強というところでしょうか。 個人的な感覚だけど、鎖場は高低差50m以上ありそうです。鎖は使わなくても一応登れました。 下山後に聞いた話ですが、遠足?でトンビ岩に登る小学校があるようです。高度感がすごいので簡単ではないと思います💧 登攀中、振り返るとすぐに登ってきたルートが見えなくなるような岩壁です。 もちろん、いったん滑れば命はありません。 下りで使うと面倒なだけなので、登りだけにした方がいいと思います。 ◎カニのヨコバイ 剱岳を思い出す名称ですが、医王山にもそう呼ばれるところがありました。 国見平とトンビ岩の間を流れる川(豊吉川?)に沿って進むエリアです。 鎖を頼りに、足場があまりない峡谷の岩壁を這っていきます。 固定されてない鎖が一か所あるので、うっかりすると滑落しやすいです。(実際に滑落あるようです) 鎖を信用すると危険なので、いきなり体重を預けずに、毎度固定点を確認しながら進めていけば大丈夫です。 ------------------------- ★見どころについて 三色泉、大沼周辺、三蛇ヶ滝、トンビ岩過ぎた尾根から白兀山へ向かうベテランコース途中の谷筋の沢、国見平からトンビ岩へ向かうベテランコース途中谷筋の滝(カニのヨコバイ通ります) という感じで、沢、池、滝がよかったです。 上記、2つのベテランコースは、大雨直後は避けた方がいいです。谷筋に降りる粘土質の急斜面が少々危険を感じたのと、増水したら渡河出来なくなりそうと思いました。 トンビ岩周辺は尾根が切り立っており、里山の範疇を超えた高度感あふれるパノラマ景色が楽しめます。白兀山手前あたりも開けたところありますが、景色についてはトンビ岩あたりが1番でしょう。正面の鎖場を避けて裏からも来れますが、目的地付近は3点支持を意識した方がいいです。 ビジターセンターから大沼まで高低差が少なく、道端も広いので、軽装備で散策・ウォーキング感覚で気軽に来れます。 付近の三色泉、三蛇ヶ滝は、ワイルドな山道を少し降るので、寄りたければ多少の登山装備があった方がいいかと思います。

医王山・白兀山・箱屋谷山 ビジターセンター。水栓トイレあります。僻地なのでボロいと思ってたら、予想に反して整備されてました😅
ビジターセンター。水栓トイレあります。僻地なのでボロいと思ってたら、予想に反して整備されてました😅
医王山・白兀山・箱屋谷山 なだらかな森だと思ってたけど、随所に落差のある岩壁があります。登山道外れた山行は危ないですね
なだらかな森だと思ってたけど、随所に落差のある岩壁があります。登山道外れた山行は危ないですね
医王山・白兀山・箱屋谷山 高低差少ない散歩コースですが、景色開けてます。
谷が思った以上に深いです。
高低差少ない散歩コースですが、景色開けてます。 谷が思った以上に深いです。
医王山・白兀山・箱屋谷山 大沼までの登山道は大変歩きやすいです
大沼までの登山道は大変歩きやすいです
医王山・白兀山・箱屋谷山 三色泉に来ました
三色泉に来ました
医王山・白兀山・箱屋谷山 時間や季節によって、泉の色が変化するそうです。しばらくここで何も考えずに過ごすのもいいな、と思える場所でした
時間や季節によって、泉の色が変化するそうです。しばらくここで何も考えずに過ごすのもいいな、と思える場所でした
医王山・白兀山・箱屋谷山 こんな感じでゆっくりできるスペースあります。イスは朽ちています(笑)
こんな感じでゆっくりできるスペースあります。イスは朽ちています(笑)
医王山・白兀山・箱屋谷山 この辺りの地形が気になり、足を伸ばしてみました。曲水探勝散策路と呼ばれるところ
この辺りの地形が気になり、足を伸ばしてみました。曲水探勝散策路と呼ばれるところ
医王山・白兀山・箱屋谷山 大沼の隣にある、名前がわからない池。大沼よりこっちの方が好きです😅
大沼の隣にある、名前がわからない池。大沼よりこっちの方が好きです😅
医王山・白兀山・箱屋谷山 大沼からトンビ岩を臨みます
大沼からトンビ岩を臨みます
医王山・白兀山・箱屋谷山 三蛇ヶ滝に降りてきました
三蛇ヶ滝に降りてきました
医王山・白兀山・箱屋谷山 ここも時間を忘れてしまいそうな場所です
ここも時間を忘れてしまいそうな場所です
医王山・白兀山・箱屋谷山 三蛇ヶ滝の脇に洞窟が。この穴は何?時間あれば、たぶん入っていく(笑)
三蛇ヶ滝の脇に洞窟が。この穴は何?時間あれば、たぶん入っていく(笑)
医王山・白兀山・箱屋谷山 トンビ岩への取り付きです。急坂で荒れてます
トンビ岩への取り付きです。急坂で荒れてます
医王山・白兀山・箱屋谷山 登りはじめはロープから
登りはじめはロープから
医王山・白兀山・箱屋谷山 こういう鎖場に変わります
こういう鎖場に変わります
医王山・白兀山・箱屋谷山 中腹辺りで振り返り。下を撮っても全然わからないので景色を撮影。高度感満載ですね
中腹辺りで振り返り。下を撮っても全然わからないので景色を撮影。高度感満載ですね
医王山・白兀山・箱屋谷山 ようやく終盤に。鎖場は結構長いです
ようやく終盤に。鎖場は結構長いです
医王山・白兀山・箱屋谷山 鎖場抜けるとこんな感じ。この時、トンビ岩通り過ぎてることに気がついてません笑
鎖場抜けるとこんな感じ。この時、トンビ岩通り過ぎてることに気がついてません笑
医王山・白兀山・箱屋谷山 振り返った景色。大沼が見えます。
手前の切り立った尾根が登攀ルートです
振り返った景色。大沼が見えます。 手前の切り立った尾根が登攀ルートです
医王山・白兀山・箱屋谷山 マップを見てトンビ岩を過ぎたことに気がつきUターン😅
トンビのクチバシに見えるかな❓
恒例の儀式❓らしいので、舳先に立ってきました。普通に怖かったw
マップを見てトンビ岩を過ぎたことに気がつきUターン😅 トンビのクチバシに見えるかな❓ 恒例の儀式❓らしいので、舳先に立ってきました。普通に怖かったw
医王山・白兀山・箱屋谷山 ここで白兀山に向けた分岐点。
この先危険❓行くしかないっしょ😁
ここで白兀山に向けた分岐点。 この先危険❓行くしかないっしょ😁
医王山・白兀山・箱屋谷山 谷筋への急斜面は荒れ気味。
写真撮らなかったけど、沢を渡った後はこれと同じような道を登ります。久々に息が上がりました
谷筋への急斜面は荒れ気味。 写真撮らなかったけど、沢を渡った後はこれと同じような道を登ります。久々に息が上がりました
医王山・白兀山・箱屋谷山 沢発見!あると思ってなかったので、ちょっとびっくり
沢発見!あると思ってなかったので、ちょっとびっくり
医王山・白兀山・箱屋谷山 風情あっていい雰囲気です👍
体力使うルートだけど、選ぶ価値ありますね
風情あっていい雰囲気です👍 体力使うルートだけど、選ぶ価値ありますね
医王山・白兀山・箱屋谷山 花①

追記2022.06.09 ショウジョウバカマ
花① 追記2022.06.09 ショウジョウバカマ
医王山・白兀山・箱屋谷山 白兀山へは登らず、蛇尾山の方向へ。途中見つけた休憩場所

追記2022.06.09 ここはダオテラス
白兀山へは登らず、蛇尾山の方向へ。途中見つけた休憩場所 追記2022.06.09 ここはダオテラス
医王山・白兀山・箱屋谷山 来る人結構いるんですね。ここまで誰にも会ってなかったので少し和んでました
来る人結構いるんですね。ここまで誰にも会ってなかったので少し和んでました
医王山・白兀山・箱屋谷山 ラスト山桜
ラスト山桜
医王山・白兀山・箱屋谷山 なぜこんな名前を付けた❓笑
地形も合ってないし、意図がわからないw

追記2022.06.09 谷からブナ林を抜けていく風が気持ち良く、風の谷と呼んだことからナウシカベンチという名前がつけられた
なぜこんな名前を付けた❓笑 地形も合ってないし、意図がわからないw 追記2022.06.09 谷からブナ林を抜けていく風が気持ち良く、風の谷と呼んだことからナウシカベンチという名前がつけられた
医王山・白兀山・箱屋谷山 花②
だいたい名前わからない🤣
でも、ガーデニング趣味もあるので、こういう山野草を見つけると思わず撮っていきます

追記2022.06.09イワウチワ(トクワカソウかも)
花② だいたい名前わからない🤣 でも、ガーデニング趣味もあるので、こういう山野草を見つけると思わず撮っていきます 追記2022.06.09イワウチワ(トクワカソウかも)
医王山・白兀山・箱屋谷山 花③

追記2022.06.09 タチツボスミレ
花③ 追記2022.06.09 タチツボスミレ
医王山・白兀山・箱屋谷山 三千坊?ここから国見平付近を通りトンビ岩方向へ向かいます。
ここも上級者向けの看板があったような気がします
三千坊?ここから国見平付近を通りトンビ岩方向へ向かいます。 ここも上級者向けの看板があったような気がします
医王山・白兀山・箱屋谷山 これはシャガでしょうか?

追記2022.06.09 ヒメシャガ、日本固有種、環境省指定・絶滅危惧種
これはシャガでしょうか? 追記2022.06.09 ヒメシャガ、日本固有種、環境省指定・絶滅危惧種
医王山・白兀山・箱屋谷山 花④ 山の中で紫のシャガ❓はちょっと珍しいかも

追記2022.06.09 絶滅危惧種です😅
花④ 山の中で紫のシャガ❓はちょっと珍しいかも 追記2022.06.09 絶滅危惧種です😅
医王山・白兀山・箱屋谷山 花⑤

追記2022.06.09 イワカガミ
花⑤ 追記2022.06.09 イワカガミ
医王山・白兀山・箱屋谷山 谷筋に降りてきました。ここも風情あって綺麗ですね🤭
三蛇ヶ滝の上流で、前に通った沢から下流側にあります。僅かな距離の差で水量が全然違います。
この中を通るので、増水したら厳しいと思います
谷筋に降りてきました。ここも風情あって綺麗ですね🤭 三蛇ヶ滝の上流で、前に通った沢から下流側にあります。僅かな距離の差で水量が全然違います。 この中を通るので、増水したら厳しいと思います
医王山・白兀山・箱屋谷山 いいっすね〜👍
いいっすね〜👍
医王山・白兀山・箱屋谷山 この辺りは沢や滝が多いです
この辺りは沢や滝が多いです
医王山・白兀山・箱屋谷山 この辺りの岩壁トラバースで絶景に出会えました。
名前わからない、調べてみたら白姫滝でしょうか❓
この辺りの岩壁トラバースで絶景に出会えました。 名前わからない、調べてみたら白姫滝でしょうか❓
医王山・白兀山・箱屋谷山 少し下向きに撮ってます。体勢崩すと危ないっす
少し下向きに撮ってます。体勢崩すと危ないっす
医王山・白兀山・箱屋谷山 鎖場です。雨でヌタヌタになってます💧
大した地形に見えないけど、足場がはっきりせず結構危ないです
鎖場です。雨でヌタヌタになってます💧 大した地形に見えないけど、足場がはっきりせず結構危ないです
医王山・白兀山・箱屋谷山 これも崖斜面。左上にちょろっと鎖が見えます
これも崖斜面。左上にちょろっと鎖が見えます
医王山・白兀山・箱屋谷山 花⑥

追記2022.06.09 サンカヨウ
花が濡れると透明になることで人気の花のようです😶確かにこの日雨降ってて透明な花あった(笑)その時は花びら痛んだのかと思ってました💧
花⑥ 追記2022.06.09 サンカヨウ 花が濡れると透明になることで人気の花のようです😶確かにこの日雨降ってて透明な花あった(笑)その時は花びら痛んだのかと思ってました💧
医王山・白兀山・箱屋谷山 花⑦。花⑥と同じ場所に生えてた。なんすかね〜これ

追記2022.06.09 エンレイソウ
花⑦。花⑥と同じ場所に生えてた。なんすかね〜これ 追記2022.06.09 エンレイソウ
医王山・白兀山・箱屋谷山 のんびり緩やかロード。この辺り景色がいいです。正面にトンビ岩が見えます。往路は向こう側を歩きました。 この先、3分の休憩マークついてるけど、実際は10〜15分くらい立ち止まってます
のんびり緩やかロード。この辺り景色がいいです。正面にトンビ岩が見えます。往路は向こう側を歩きました。 この先、3分の休憩マークついてるけど、実際は10〜15分くらい立ち止まってます
医王山・白兀山・箱屋谷山 花⑧  楽しい山行でした😊

追記2022.06.09 キクザキイチゲ
花⑧ 楽しい山行でした😊 追記2022.06.09 キクザキイチゲ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。