金岳(P5〜P3) /Mt. Kanetake in Saitama pref.

2022.05.08(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:26

距離

6.0km

のぼり

705m

くだり

703m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 26
休憩時間
2 時間 47
距離
6.0 km
のぼり / くだり
705 / 703 m
2 22
2 37
1 2

活動詳細

すべて見る

 以前から行ってみたかった金岳のP5~P3に行きました。印刷した1万分の一地図に分県登山ガイドや皆さんの活動日記からの情報を書き込んで歩き回りました。(粟野山方面の軌跡ログは参考にしないでください。)  阿熊観光トイレの駐車場に停めさせて頂きました。カーナビアプリでは隣接する阿熊集落センターで出てきました。水洗の和式トイレあり。  時計の高度計を合わせ、クルマのワイパーに連絡先を書いた紙を挟んで出発。橋を渡って左折し、50mほど先の斜面の杣道を登り、道なりに進むと車道に出ました。ここで会った地元のかたが話しかけてくださり、いろいろなお話しを聞かせて頂きました。  ・秩父事件について(新井某氏ら首謀者、決起集会から蜂起までの時系列、集会場所等)  ・金岳の名の由来(古代に金属を採掘していた。秩父には金が付く山が幾つもある・・・。)  ・最近の2件の滑落事故(1名死亡、もう1件のほうはまだ掲載されていない。)   →3/5 粟野山の件? https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/sangakujyoho.html  ・頂上付近の木は枯れているものも多いので注意(つかまる時は葉が出ていることを確認した方が良い。)  ・今日は害獣駆除でハンターが山に入るから撃たれないよう注意(時々ホイッスルを吹きながら歩きました。) →分県登山ガイドで打田鍈一さんが「道なし山」の注意点、第一に鉄砲の誤射。と書いています。  粟野山と金岳の分岐のところでハーネスを装着し、ここ以降、各ピーク等で娘(山ヤ)にLINEで位置や写真等を送信しました。  P5~P3まで写真をたくさん撮りながら進みました。踏み跡がいたるところにあり、行きつ戻りつ、どれを行こうか吟味して無難なところを登りました。P3の登りでは南西側を巻いたのですが、バランスを崩すとかなり危なそうでした。(P3から下る時は、主稜→北側へ降りましたが、登りもこちらを通れば良かったと感じました。)  P3頂上からは武甲山、両神山が見え、素晴らしい景色でした。食事をして大休憩。  頂上からの下降は砂礫で見るからに滑りそうだったため、7mm×7mの補助ロープを使ってゴボウで降りましたが、せっかく9mmのザイルを持参したので少し登り返して主稜~北側へ懸垂下降を2回行いました。  金岳のみ登って帰るつもりだったのですが、地元のかたに話を聞いた粟野方面へ行ってみたくなり、両神山方面の景色も見ようと歩きまわり、結局粟野山まで行きました。帰りに椋神社へ寄ってみました。  こうやって活動日記を書いて写真をチェックしていると、じわじわとP4やP3での状況を思い出してなんとも表現しがたい感じになります。行って良かったです。  特に南~西側の景色は素晴らしく、紅葉の季節にまた出掛けたいと思います。

城峯山・破風山 高度計を調整
高度計を調整
城峯山・破風山 阿熊観光トイレの駐車場には自分のクルマのみ
阿熊観光トイレの駐車場には自分のクルマのみ
城峯山・破風山 橋から少し下流側の小径を登りました
橋から少し下流側の小径を登りました
城峯山・破風山 ここで写真を撮っていたら、地元のかたが声を掛けてくれました
ここで写真を撮っていたら、地元のかたが声を掛けてくれました
城峯山・破風山 集落から金岳が見えました
集落から金岳が見えました
城峯山・破風山 立派な道標が何か所にもあります
(施工コストを考えてしまいました)
立派な道標が何か所にもあります (施工コストを考えてしまいました)
城峯山・破風山 武甲山
武甲山
城峯山・破風山 さほど急ではありません
さほど急ではありません
城峯山・破風山 粟野山方面
粟野山方面
城峯山・破風山 金岳方面
金岳方面
城峯山・破風山 P5の北西側
P5の北西側
城峯山・破風山 P5
P5
城峯山・破風山 P5→P4
P5→P4
城峯山・破風山 尾根伝いにP4へ
尾根伝いにP4へ
城峯山・破風山 P4北側に到着
P4北側に到着
城峯山・破風山 登れそうなところを探しました
登れそうなところを探しました
城峯山・破風山 登れるかも・・・ですが、皆さんの活動日記でロープがある場所をチェックしていたので先に進みました
登れるかも・・・ですが、皆さんの活動日記でロープがある場所をチェックしていたので先に進みました
城峯山・破風山 ここを登りました
ここを登りました
城峯山・破風山 コレを登ります
コレを登ります
城峯山・破風山 登ってきたところ
登ってきたところ
城峯山・破風山 進みます
進みます
城峯山・破風山 岩のところはグリップしました
岩のところはグリップしました
城峯山・破風山 どんどん登りました
どんどん登りました
城峯山・破風山 P4北西側(P5側)先端
P4北西側(P5側)先端
城峯山・破風山 南東→北西へ行って戻りました
南東→北西へ行って戻りました
城峯山・破風山 P3方面
P3方面
城峯山・破風山 この景色を楽しみにしていました
この景色を楽しみにしていました
城峯山・破風山 下ります
下ります
城峯山・破風山 P4の岩は、P3よりはホールドしやすかった気がします
P4の岩は、P3よりはホールドしやすかった気がします
城峯山・破風山 明確な踏み跡がいろいろあります
明確な踏み跡がいろいろあります
城峯山・破風山 とりあえず少し進んでみて戻ったりしました
とりあえず少し進んでみて戻ったりしました
城峯山・破風山 マダニかと思ったら、カメムシでしょうか?
マダニかと思ったら、カメムシでしょうか?
城峯山・破風山 ここを左に進んで、直登すれば良かったと思いました(個人の感想です)
ここを左に進んで、直登すれば良かったと思いました(個人の感想です)
城峯山・破風山 右には絶対に落ちたくありませんでした
右には絶対に落ちたくありませんでした
城峯山・破風山 P3直下
西側を通るべきじゃなかったと思いました
岩がボロボロ剥がれます
P3直下 西側を通るべきじゃなかったと思いました 岩がボロボロ剥がれます
城峯山・破風山 P3頂上到着
P3頂上到着
城峯山・破風山 P2方面
P2方面
城峯山・破風山 下りる時に通ったコース
こっちの方が簡単そうでした
下りる時に通ったコース こっちの方が簡単そうでした
城峯山・破風山 P4側
P4側
城峯山・破風山 両神山、格好良いですね
両神山、格好良いですね
城峯山・破風山 武甲山は目立ちますね
武甲山は目立ちますね
城峯山・破風山 こんなところを登ってきたのか・・・
こっち側は下りたくない
こんなところを登ってきたのか・・・ こっち側は下りたくない
城峯山・破風山 下り始めはゴボウで降りました
下り始めはゴボウで降りました
城峯山・破風山 懸垂下降1回目
ザイルを使うと安心感が全く違います
懸垂下降1回目 ザイルを使うと安心感が全く違います
城峯山・破風山 懸垂下降2回目
ヒューマンエラーに注意して下降
懸垂下降2回目 ヒューマンエラーに注意して下降
城峯山・破風山 500mの等高線に沿って進もうとおもいました
500mの等高線に沿って進もうとおもいました
城峯山・破風山 綺麗な竹林を進みました
綺麗な竹林を進みました
城峯山・破風山 粟野方面に少し歩いてみることにしました
粟野方面に少し歩いてみることにしました
城峯山・破風山 両神山方面の展望がきくところを探しました
両神山方面の展望がきくところを探しました
城峯山・破風山 結局、粟野山まで行きました
結局、粟野山まで行きました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。