行縢山のササユリを愛で歩き

2022.05.08(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:40

距離

6.0km

のぼり

935m

くだり

933m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
1 時間 51
距離
6.0 km
のぼり / くだり
935 / 933 m
2 5
34
1 20

活動詳細

すべて見る

昨日、某所でササユリを観賞した事で行縢山の可憐なササユリが見たくなりますが 山ヒルの噂を聞いて登らなくてもと心の中は葛藤しています。 ササユリの可憐な花の魅力に負け 山ヒル恐れるに足らずと一大決心し登る事に決めました。 行縢神社の鳥居からですが本日の安全と山ヒルに会わない様に拝礼祈願し行って来ます。 崖下ルートなのでザレ場や落石に注意を払って歩を進める事にします。 歩き始めて間もなく暑くてポタポタと汗が出てタオルで拭き取る事が多くなってきました。 湿度も高く湿っているヶ所ですが気になるのは小さな虫が付いてないか下を向きながらの歩きです。 ある程度登って来たところでササユリの甘い香りが漂ってきてます。 注意しながら歩を進めてるとササユリの出現🎵😍🎵なります🎵。 暫くササユリを愛でながら写真撮りですが、虫にも注意しなければならず落ち着きませんね~。 山頂への途中ジッとしてる薄い緑の蛇に気づかず踏む寸前で立ち止まり蛇よりもビックリしました。 山頂には行かず道なき急登を登り東峰のササユリが気になります。 あれっ、誰かこの稜線へ来られてますが知っている方でササユリの情報を頂き参考にします。 少し滞在しましたがササユリは全然無かったのには残念です。 これより山頂へ一緒に移動し写真撮りと昼食を摂って下山します。 途中のササユリが気になり藪の中で花観察して見ますが1輪咲とつぼみでした。 行縢神社の境内から安全のお礼を云って下山完了です。 今後もササユリ観たさに行縢山へ登りますが山ヒルとの対峙が気になるところです。 でも山ヒルに負けずにササユリを愛でたいと思ってます。 今からが行縢山のササユリ本番の様ですが注意し登りたいと思ってます。

行縢山 行縢山で今季初めて見る貴重な
ササユリでした。
行縢山で今季初めて見る貴重な ササユリでした。
行縢山 この可憐なササユリ少し離れてますがきれいです。
この可憐なササユリ少し離れてますがきれいです。
行縢山 これも初の3輪咲を初めて見ました。
これも初の3輪咲を初めて見ました。
行縢山 3輪咲きのササユリを間近で眺める事が出来ました。
3輪咲きのササユリを間近で眺める事が出来ました。
行縢山 触れていないですがとても強烈に甘い香りが付近に漂ってます。
これがササユリを見たくなる一因かも知れません。
触れていないですがとても強烈に甘い香りが付近に漂ってます。 これがササユリを見たくなる一因かも知れません。
行縢山 これは2輪咲きササユリ。
これは2輪咲きササユリ。
行縢山 少し離れ気味に撮っています。
少し離れ気味に撮っています。
行縢山 少し離れ気味に撮ってます。
少し離れ気味に撮ってます。
行縢山 ズームで3輪咲きも香り漂ってました。
ズームで3輪咲きも香り漂ってました。
行縢山 そっぽを向いてたササユリです。
そっぽを向いてたササユリです。
行縢山 ササユリの甘い香りは周囲に漂ってますね~。
ササユリの甘い香りは周囲に漂ってますね~。
行縢山 開花間近で虫も寄ってきてなくてキレイな花弁です。
開花間近で虫も寄ってきてなくてキレイな花弁です。
行縢山 崖下に水が流れてますが
付近に綺麗な茎状の草も緑濃くなってました。
崖下に水が流れてますが 付近に綺麗な茎状の草も緑濃くなってました。
行縢山 冷たい水がサラサラと落ちて飲みたくなります。
本日は湿度が高く暑い日となってます。山ヒルにも用心しながら下ばかり見てる時間も・・・
冷たい水がサラサラと落ちて飲みたくなります。 本日は湿度が高く暑い日となってます。山ヒルにも用心しながら下ばかり見てる時間も・・・
行縢山 上向き加減の3輪咲きも可愛いです。
上向き加減の3輪咲きも可愛いです。
行縢山 セッコクです。
崖には沢山見えましたが近づけないです。
セッコクです。 崖には沢山見えましたが近づけないです。
行縢山 最後のササユリを見ながら去ります。
最後のササユリを見ながら去ります。
行縢山 本当に小さな花が有りました。
足を止め屈んで撮ります。
本当に小さな花が有りました。 足を止め屈んで撮ります。
行縢山 マクロ気味で・・・
可愛い花でした。
マクロ気味で・・・ 可愛い花でした。
行縢山 崖下より東峰へ歩を進め来ていますがササユリ咲いてると思ってましたが
無かったです。
下に見えるのは行縢自然の家ですが離れてます。
崖下より東峰へ歩を進め来ていますがササユリ咲いてると思ってましたが 無かったです。 下に見えるのは行縢自然の家ですが離れてます。
行縢山 正面に大岩峰と雌岳は見えています。そして、行縢滝も綺麗に水が流れ落ちてます。
正面に大岩峰と雌岳は見えています。そして、行縢滝も綺麗に水が流れ落ちてます。
行縢山 行縢滝を背一杯のズームです。
行縢滝を背一杯のズームです。
行縢山 行縢山の山頂へ到ちゃこです。
天気は曇り気味の霞みで視界良く無です。
行縢山の山頂へ到ちゃこです。 天気は曇り気味の霞みで視界良く無です。
行縢山 山頂下の岩場でコールされてたのを
パチリと撮らせて頂いてます。
山頂下の岩場でコールされてたのを パチリと撮らせて頂いてます。
行縢山 雌岳と可愛岳です。
可愛岳はガスに包まれてるようです。
雌岳と可愛岳です。 可愛岳はガスに包まれてるようです。
行縢山 下山中にギンリョウソウを見つけました。
下山中にギンリョウソウを見つけました。
行縢山 マクロ気味で横撮りです。
マクロ気味で横撮りです。
行縢山 木に赤い実がなってました。
木に赤い実がなってました。
行縢山 渡渉前に苔と水流・・・
渡渉前に苔と水流・・・
行縢山 3輪ないし4輪のつぼみです。
3輪ないし4輪のつぼみです。
行縢山 遠くに咲いていたササユリです。
遠くに咲いていたササユリです。
行縢山 滝見橋からの行縢滝でした。
行縢滝の下にも行きたかったが虫が居る様で近づきませんでした。
滝見橋からの行縢滝でした。 行縢滝の下にも行きたかったが虫が居る様で近づきませんでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。