於古発山・遠藤山

2022.05.07(土) 日帰り

晴れ予報の小樽方面、於古発山・遠藤山へ行ってきました✨ 人気の山・塩谷丸山からも近い2山⛰️ しかし登山者は少なめです😅 天狗山へ向かう途中、おたる自然の村入り口から山道へ⭐ しばらく行くと標識もない分かれ道、迷わないように進みます🧐 その後は雪の尾根を上へ上へ⇧ 天狗山との分岐(621m峰)を越えると白銀の尾根道が続きます❄️ 於古発山を超えると少し下り、林道に並行して遠藤山へ😊 最後も雪の尾根を登ります❄️ 夏場は笹もおおく歩きにくさがありますが、積雪期は平坦な道😆 見晴らしもよく鳥の声を聞きながらの尾根道です✨ 塩谷丸山越しに日本海を眺めつつ下山へ。 小樽側の眺めもいいですし、621m峰ー於古発山の白回廊ももっと人気が出て良さそうですね😁

スタート地点

スタート地点

スタート地点

入り口

入り口

入り口

しばらく行くと雪道に

しばらく行くと雪道に

しばらく行くと雪道に

道迷い注意(左が登山道です)

道迷い注意(左が登山道です)

道迷い注意(左が登山道です)

ほどよく固まってます

ほどよく固まってます

ほどよく固まってます

雪の回廊

雪の回廊

雪の回廊

終始こんな感じ

終始こんな感じ

終始こんな感じ

621m峰(天狗山との分岐)

621m峰(天狗山との分岐)

621m峰(天狗山との分岐)

尾根道・雪道

尾根道・雪道

尾根道・雪道

夏場は笹藪ですが。

夏場は笹藪ですが。

夏場は笹藪ですが。

この時期は直進できます

この時期は直進できます

この時期は直進できます

オコバチ山(於古発山)

オコバチ山(於古発山)

オコバチ山(於古発山)

ピーク付近だけ雪解け

ピーク付近だけ雪解け

ピーク付近だけ雪解け

すぐに雪道

すぐに雪道

すぐに雪道

遠藤山方面は林道と交わります

遠藤山方面は林道と交わります

遠藤山方面は林道と交わります

すぐ林道と別れ遠藤山へ

すぐ林道と別れ遠藤山へ

すぐ林道と別れ遠藤山へ

ここも直登(積雪期のみ)

ここも直登(積雪期のみ)

ここも直登(積雪期のみ)

眺めもまあまあききます

眺めもまあまあききます

眺めもまあまあききます

於古発山を振り返る

於古発山を振り返る

於古発山を振り返る

塩谷丸山へも近く

塩谷丸山へも近く

塩谷丸山へも近く

遠藤山ピーク

遠藤山ピーク

遠藤山ピーク

倶知安方面

倶知安方面

倶知安方面

ピーク裏

ピーク裏

ピーク裏

このあたりは雪も深そう

このあたりは雪も深そう

このあたりは雪も深そう

雪の回廊を戻ります

雪の回廊を戻ります

雪の回廊を戻ります

オコバチ山を再度通過

オコバチ山を再度通過

オコバチ山を再度通過

再び長い尾根道

再び長い尾根道

再び長い尾根道

下りは滑落に気をつけてジグザグ

下りは滑落に気をつけてジグザグ

下りは滑落に気をつけてジグザグ

621m峰を通過して

621m峰を通過して

621m峰を通過して

まだ雪があります

まだ雪があります

まだ雪があります

いい道

いい道

いい道

スタート地点へ

スタート地点へ

スタート地点へ

無事下山

無事下山

無事下山

スタート地点

入り口

しばらく行くと雪道に

道迷い注意(左が登山道です)

ほどよく固まってます

雪の回廊

終始こんな感じ

621m峰(天狗山との分岐)

尾根道・雪道

夏場は笹藪ですが。

この時期は直進できます

オコバチ山(於古発山)

ピーク付近だけ雪解け

すぐに雪道

遠藤山方面は林道と交わります

すぐ林道と別れ遠藤山へ

ここも直登(積雪期のみ)

眺めもまあまあききます

於古発山を振り返る

塩谷丸山へも近く

遠藤山ピーク

倶知安方面

ピーク裏

このあたりは雪も深そう

雪の回廊を戻ります

オコバチ山を再度通過

再び長い尾根道

下りは滑落に気をつけてジグザグ

621m峰を通過して

まだ雪があります

いい道

スタート地点へ

無事下山

この活動日記で通ったコース

於古発山-遠藤山 往復コース

  • 03:10
  • 6.7 km
  • 438 m
  • コース定数 12