活動データ
タイム
11:00
距離
0m
上り
0m
下り
0m
活動詳細
すべて見る前回レポのカメラソフトケースを少々サイズを調整し創り変えました! 全体の生地だぶつきを取り、型紙も調整して実用版ソフトケースが出来ましたよ~ 一回りスリム化が出来ました! 後は刺繡屋さんに持込み適当なロゴマークを入れる予定。 今回は防水シートを変更しました、逆浸透膜機能を持った不織布が手に入ったので使用してみました! ザックリ言えば紙オシメ等に使われている素材ですね、防水と防湿(湿気を逃がす)を兼ね備えた機能素材です。 アウトドア、キャンプ用品には幅広く使われている様です。 夏祭りの道具は毎年恒例の開成阿波踊りで使う竹太鼓が乾燥してひび割れが酷くて今年は使えないとの事です!(´;ω;`) 急遽、ほんじゃま~ 新たに作ろうかとなりお鉢がこちらに向いてしまった訳ですわ~ 前回3年前かなLEDランプ電飾入りの竹太鼓が好評で同じ様な物をとの勝手な注文です。 取敢えず試作から始めました~ 孟宗竹のひび割れ防止する方法は有るが高温乾燥室等の設備が無いと無理ですね、エチレングリコールの溶液に10日間位浸した後に100℃位で乾燥させることでひび割れが減少するとの事らしいです~ これはもう個人では無理だわ~(´;ω;`) てな按配で、その都度作り変えよう~と飲み会の席で決まってしまった、誘導失敗してしまった~! 本日(3日)はこれより畑仕事夕方まで野良仕事先ずは草刈りから~( ´艸`)!
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。