倉見山からクマガイソウ自生地へ

2022.05.05(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 53
休憩時間
35
距離
8.6 km
のぼり / くだり
796 / 711 m
33
1 40
1 1
43

活動詳細

すべて見る

陽光山会5月の定例(262回)は倉見山へ、参加者12名。 倉見山から下山後、西桂町の「クマガイソウ」と「エビネラン」の群生地に立ち寄る欲張りな計画。 自分にとっては、GW中3座目の山登りです。  スタート前は、三ツ峠駅のホームから綺麗な富士山を眺めて、山頂からの富士山は、山頂部を雲がかすめ、下山後は7合目付近まで雲が下りて、とそんな富士山でした。  「クマガイソウ」は想像していた以上に見事でした。保護し、ガイドまでしてくださった「クマガイソウを愛でる会」の皆さん、ありがとうございました。  ここから「エビネラン」群生地まで徒歩40分、は・・・「疲れたから止めましょうか」のリーダーの提案、ほぼ全員「賛成!」平均年齢70才超えの山遊びでした(平均を大きく下げた君、遊んでくれてありがとう)。

三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 富士急行「三ツ峠駅」
8:30出発
富士急行「三ツ峠駅」 8:30出発
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山   コデマリの白虹上に山眩し  亮

厄神ルートで登山口に向かう途中からの倉見山
  コデマリの白虹上に山眩し  亮 厄神ルートで登山口に向かう途中からの倉見山
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 桂川公園の「ふれあい橋」上からの富士
桂川公園の「ふれあい橋」上からの富士
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山   農の鳥富士に残して桂川  亮

田おこしの時期を知らせる、鳥の雪形が見えます。
  農の鳥富士に残して桂川  亮 田おこしの時期を知らせる、鳥の雪形が見えます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 振り返ると三つ峠山
屏風岩が良く見える
振り返ると三つ峠山 屏風岩が良く見える
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 スズラン
スズラン
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 厄神川沿いのクルミ。
長く下がっているのは雄花
厄神川沿いのクルミ。 長く下がっているのは雄花
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 そして「ズミ」
そして「ズミ」
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 岩石や樹木を堰き止める、堰堤。
コンクリートではなく、鉄柱を組んでいます。
岩石や樹木を堰き止める、堰堤。 コンクリートではなく、鉄柱を組んでいます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここから山道に入ります。
ここから山道に入ります。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 登山道に取付くと植林地の急登
登山道に取付くと植林地の急登
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 トリカブトの群生
トリカブトの群生
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 トリカブトが、ウズウズしてますよ。
トリカブトが、ウズウズしてますよ。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 「さすの平」
たくさんの赤松が伐採されているのは、「松枯病」なのだろう
「さすの平」 たくさんの赤松が伐採されているのは、「松枯病」なのだろう
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 赤松の間から桂川対岸の三つ峠山
赤松の間から桂川対岸の三つ峠山
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山   恥ずかしやヒトリシズカの白ブラシ  亮
  恥ずかしやヒトリシズカの白ブラシ  亮
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 「さすの平」を過ぎるとミズナラ林
若葉がきれいです
「さすの平」を過ぎるとミズナラ林 若葉がきれいです
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山頂まであと少し
山頂まであと少し
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山頂直下の東桂ルートとの分岐
山頂直下の東桂ルートとの分岐
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ミツバツツジは終わっています
ミツバツツジは終わっています
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 倉見山(1254.2m)到着
倉見山(1254.2m)到着
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 山頂あたりで雲が遊んでいます。
山頂あたりで雲が遊んでいます。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 キイチゴの花
キイチゴの花
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ハンノキ
冬を越した小さな松かさ状の黒い実が、愉快です。
ハンノキ 冬を越した小さな松かさ状の黒い実が、愉快です。
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 下山します
たくさんのスミレが咲いていますが、綺麗な色だから
下山します たくさんのスミレが咲いていますが、綺麗な色だから
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 フデリンドウ
フデリンドウ
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 北側の樹間に、鶴ノ鳥屋山・黒岳・雁ケ腹摺山
北側の樹間に、鶴ノ鳥屋山・黒岳・雁ケ腹摺山
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山  卯の花の紅がこぼれし谷に下り 亮

沢沿いに、サワウツギ
 卯の花の紅がこぼれし谷に下り 亮 沢沿いに、サワウツギ
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 クマガイソウの群生地に向かいます
クマガイソウの群生地に向かいます
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ここからは、クマガイソウ
ここからは、クマガイソウ
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 エビネランは開花前です
エビネランは開花前です
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 おや、珍しいキノコが写っている
おや、珍しいキノコが写っている
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 アミガサ茸・食用ですけど見た目食べる気にはならない。(食べたことはあります)
アミガサ茸・食用ですけど見た目食べる気にはならない。(食べたことはあります)
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 イカリソウ
イカリソウ
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山 シュンラン(春蘭)も開花前です
シュンラン(春蘭)も開花前です
三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山  富士湧水集めてはしゃぐ桂川  亮

富士山の溶岩流の上を流れる桂川は、大月に出るまで岩畳を流れ下っています。
三つ峠駅に戻りました。
 富士湧水集めてはしゃぐ桂川  亮 富士山の溶岩流の上を流れる桂川は、大月に出るまで岩畳を流れ下っています。 三つ峠駅に戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。