涸沢・穂高岳・上高地-2022-05-03~05

2022.05.03(火) 3 DAYS

雪の穂高を見るためにゴールデンウィークの涸沢に行ってきました。 平湯温泉まで車で行き、バスに乗り換えて昼に上高地に到着です。登山届と昼食を食べていよいよ今日の目的地横尾山荘に出発です。河童橋からの雪の穂高岳に見て「頑張るぞ」と気持ち引き締めて、明神に向かいます。徳沢、横尾まで3時間で到着、今日は、明日に備えてゆっくり休みます。 2日目、天気は、快晴、AM6:30涸沢に向かいます。正面に屛風岩が見えてくる。この屏風岩を見ながら左側を回り込んで1時間ほどで本谷橋に到着します。ここから雪の多い年は、沢の雪道を歩き涸沢に向かうのですが、今年は、雪が少なく沢が見えているため、夏道にルートがつけられているようです。アイゼンを付けてヘルメットも被って雪道を登ります。雪の斜面にルートがつけてあり、狭く急な登り道を慎重に足場を確認して登ること1時間余り、ようやく谷の冬道に出て歩いていると前に北穂高、前穂高が見えてきます。正面に奥穂高が見えだすと、今日の目的地涸沢ヒュッテが遠くに小さく見えます。白い雪を被った黒い岩山の前穂高、奥穂高、涸沢岳、北穂高の山々が、青空とのコントラストでとてもきれいな絶景です。涸沢ヒュッテまで雪道を最後の急な登りを頑張って涸沢のテント村とヒュッテまで登りました。ヒュッテのテラスで昼食にしていつまでも見ていて飽きない絶景ですが、帰る決断をして、登ってきた急な雪道をゆっくり歩いて戻ります。本谷の急な斜面につけられた道は、狭くて登りの人のすれ違いがたいへんでした。本谷橋まで下りて休憩し、ここでアイゼンを外して横尾に向かいます。横尾山荘で休憩していると槍沢方面から元気な女性の2人組が下りて見えたので「槍に行って見えたのですか。大変でしょう。」声かけしたら今日は、朝AM5:30に槍沢ロッジを出て槍にのぼってきたとのことで、「それは、たいへん」と、こちらがビックリするやら感心するやらで楽しく会話できました。彼女ら2人も徳沢まで行くとのことで泊りを聞いたら徳沢ロッジとのことで、こちらは徳澤園に宿泊ですと伝えて別れましたが、翌日も明神や上高地でも会うことができて、楽しくお話しをすることができました。どうもありがとうございました。 3日目も快晴で上高地に向かいます。明神から遊歩道を回って明神池と嘉門次小屋に寄るつもりでしたが、上高地の案内標識を見て遊歩道の木道を歩いていたらいつの間にか通り過ぎてしまいました。上高地の河童橋で最後の雪の穂高を見て帰途につきました。

河童橋で穂高が見えました。

河童橋で穂高が見えました。

河童橋で穂高が見えました。

明神に向かいます。

明神に向かいます。

明神に向かいます。

明神岳

明神岳

明神岳

新緑がきれいです。

新緑がきれいです。

新緑がきれいです。

明神館に着きました。

明神館に着きました。

明神館に着きました。

徳本峠の分岐

徳本峠の分岐

徳本峠の分岐

ニリンソウが咲いていました。

ニリンソウが咲いていました。

ニリンソウが咲いていました。

前穂高が見えました。

前穂高が見えました。

前穂高が見えました。

徳沢に着きました。

徳沢に着きました。

徳沢に着きました。

徳澤園

徳澤園

徳澤園

横尾に向かいます。

横尾に向かいます。

横尾に向かいます。

林道が工事中で迂回路がついてます。

林道が工事中で迂回路がついてます。

林道が工事中で迂回路がついてます。

横尾山荘に着きました。

横尾山荘に着きました。

横尾山荘に着きました。

前穂高がきれいに見えます。

前穂高がきれいに見えます。

前穂高がきれいに見えます。

橋を渡って涸沢に向かいます。

橋を渡って涸沢に向かいます。

橋を渡って涸沢に向かいます。

屛風岩が見えてきました。

屛風岩が見えてきました。

屛風岩が見えてきました。

岩小屋跡です。

岩小屋跡です。

岩小屋跡です。

屛風岩

屛風岩

屛風岩

前穂高が見えてきました。

前穂高が見えてきました。

前穂高が見えてきました。

本谷に着きましたが、、今年は雪が少なく沢が見えています。

本谷に着きましたが、、今年は雪が少なく沢が見えています。

本谷に着きましたが、、今年は雪が少なく沢が見えています。

本谷橋、ここまではアイゼンは要りませんでした。

本谷橋、ここまではアイゼンは要りませんでした。

本谷橋、ここまではアイゼンは要りませんでした。

夏道にルートがついています。

夏道にルートがついています。

夏道にルートがついています。

前穂高が見えてきました。

前穂高が見えてきました。

前穂高が見えてきました。

景色がきれいになってきます。

景色がきれいになってきます。

景色がきれいになってきます。

いよいよ奥穂が見えてきました。

いよいよ奥穂が見えてきました。

いよいよ奥穂が見えてきました。

前穂高です。

前穂高です。

前穂高です。

北穂高

北穂高

北穂高

遠くに涸沢ヒュッテが見えてます。

遠くに涸沢ヒュッテが見えてます。

遠くに涸沢ヒュッテが見えてます。

着きました。北穂高岳です。

着きました。北穂高岳です。

着きました。北穂高岳です。

涸沢岳

涸沢岳

涸沢岳

奥穂高岳

奥穂高岳

奥穂高岳

前穂高岳

前穂高岳

前穂高岳

白い雪と黒の岩山と青空のコントラストがキレイです。

白い雪と黒の岩山と青空のコントラストがキレイです。

白い雪と黒の岩山と青空のコントラストがキレイです。

涸沢岳と涸沢槍

涸沢岳と涸沢槍

涸沢岳と涸沢槍

この反対側が上高地から見える奥穂高岳です。

この反対側が上高地から見える奥穂高岳です。

この反対側が上高地から見える奥穂高岳です。

涸沢小屋

涸沢小屋

涸沢小屋

涸沢ヒュッテの鯉のぼり(風は強く吹いていました。)

涸沢ヒュッテの鯉のぼり(風は強く吹いていました。)

涸沢ヒュッテの鯉のぼり(風は強く吹いていました。)

屛風岩ノ頭

屛風岩ノ頭

屛風岩ノ頭

名残惜しいですが帰ります。

名残惜しいですが帰ります。

名残惜しいですが帰ります。

本谷橋まで戻りました。

本谷橋まで戻りました。

本谷橋まで戻りました。

前穂高岳をふり返って横尾に向かいます。

前穂高岳をふり返って横尾に向かいます。

前穂高岳をふり返って横尾に向かいます。

横尾到着

横尾到着

横尾到着

やっと徳澤園に着きました。疲れました。

やっと徳澤園に着きました。疲れました。

やっと徳澤園に着きました。疲れました。

徳沢キャンプ場

徳沢キャンプ場

徳沢キャンプ場

猿の群れがいました。

猿の群れがいました。

猿の群れがいました。

ニリンソウ

ニリンソウ

ニリンソウ

エンレイソウ

エンレイソウ

エンレイソウ

ニリンソウ

ニリンソウ

ニリンソウ

エンゴサク

エンゴサク

エンゴサク

焼岳

焼岳

焼岳

奥穂高岳

奥穂高岳

奥穂高岳

六百山

六百山

六百山

穂高が見えてます。

穂高が見えてます。

穂高が見えてます。

ジャンダルムも見えると案内標識に書いてありました。(尖がったところかな。)

ジャンダルムも見えると案内標識に書いてありました。(尖がったところかな。)

ジャンダルムも見えると案内標識に書いてありました。(尖がったところかな。)

上高地に着きました。

上高地に着きました。

上高地に着きました。

河童橋で穂高が見えました。

明神に向かいます。

明神岳

新緑がきれいです。

明神館に着きました。

徳本峠の分岐

ニリンソウが咲いていました。

前穂高が見えました。

徳沢に着きました。

徳澤園

横尾に向かいます。

林道が工事中で迂回路がついてます。

横尾山荘に着きました。

前穂高がきれいに見えます。

橋を渡って涸沢に向かいます。

屛風岩が見えてきました。

岩小屋跡です。

屛風岩

前穂高が見えてきました。

本谷に着きましたが、、今年は雪が少なく沢が見えています。

本谷橋、ここまではアイゼンは要りませんでした。

夏道にルートがついています。

前穂高が見えてきました。

景色がきれいになってきます。

いよいよ奥穂が見えてきました。

前穂高です。

北穂高

遠くに涸沢ヒュッテが見えてます。

着きました。北穂高岳です。

涸沢岳

奥穂高岳

前穂高岳

白い雪と黒の岩山と青空のコントラストがキレイです。

涸沢岳と涸沢槍

この反対側が上高地から見える奥穂高岳です。

涸沢小屋

涸沢ヒュッテの鯉のぼり(風は強く吹いていました。)

屛風岩ノ頭

名残惜しいですが帰ります。

本谷橋まで戻りました。

前穂高岳をふり返って横尾に向かいます。

横尾到着

やっと徳澤園に着きました。疲れました。

徳沢キャンプ場

猿の群れがいました。

ニリンソウ

エンレイソウ

ニリンソウ

エンゴサク

焼岳

奥穂高岳

六百山

穂高が見えてます。

ジャンダルムも見えると案内標識に書いてありました。(尖がったところかな。)

上高地に着きました。

この活動日記で通ったコース