六林班峠ー袈裟丸山連峰ー二子山

2022.05.03(火) 2 DAYS

以前から歩いてみたかった、袈裟丸山連峰へ。 天気にも恵まれて、二日間充実した山遊びができました。 袈裟丸山辺りでは、たくさんのハイカーさんとお話しできて楽しかった😊 下山後、ヤマレコ・YAMAPユーザーさんとすれ違っていた事に気づく! 偶然の出会いってワクワクしますね( *´艸`) ※奥日光-袈裟丸山縦走が目標なのですが、装備の見直し考えなければと正直思いました。外付けは極力減らして最小限の装備を心がけたい。50歳までには目標達成できるよう修行いたしますm(_ _)m

5/3原向駅に駐車して銀山平へゆっくり歩いて行く
天気は最高でした♪
1/51

5/3原向駅に駐車して銀山平へゆっくり歩いて行く 天気は最高でした♪

5/3原向駅に駐車して銀山平へゆっくり歩いて行く 天気は最高でした♪

庚申山荘到着!
管理人さんとお喋りしつつ軽くお昼ご飯を食べる。
天気が良いので布団を干してくれていました!
ありがとうございますm(_ _)m
2/51

庚申山荘到着! 管理人さんとお喋りしつつ軽くお昼ご飯を食べる。 天気が良いので布団を干してくれていました! ありがとうございますm(_ _)m

庚申山荘到着! 管理人さんとお喋りしつつ軽くお昼ご飯を食べる。 天気が良いので布団を干してくれていました! ありがとうございますm(_ _)m

ここで命の水をいただきましたm(_ _)m
3/51

ここで命の水をいただきましたm(_ _)m

ここで命の水をいただきましたm(_ _)m

六林班峠から未踏ルートへ…!
歩き始めて早々、倒木に右足脛を強打💦
早々に幕営しようと決めたのでした…(笑)
4/51

六林班峠から未踏ルートへ…! 歩き始めて早々、倒木に右足脛を強打💦 早々に幕営しようと決めたのでした…(笑)

六林班峠から未踏ルートへ…! 歩き始めて早々、倒木に右足脛を強打💦 早々に幕営しようと決めたのでした…(笑)

幕営地!!
男山手前あたりでしょうか
5/51

幕営地!! 男山手前あたりでしょうか

幕営地!! 男山手前あたりでしょうか

時間があるので、ご飯を炊きました
レトルトカレーを温めて夕食
ウイスキーをチビチビ飲みながら就寝☆彡

時間があるので、ご飯を炊きました レトルトカレーを温めて夕食 ウイスキーをチビチビ飲みながら就寝☆彡

時間があるので、ご飯を炊きました レトルトカレーを温めて夕食 ウイスキーをチビチビ飲みながら就寝☆彡

5/4 おはようございます!
幕営地の朝です
本日はORのビビィ
思ったより冷え込まなくて助かった。
7/51

5/4 おはようございます! 幕営地の朝です 本日はORのビビィ 思ったより冷え込まなくて助かった。

5/4 おはようございます! 幕営地の朝です 本日はORのビビィ 思ったより冷え込まなくて助かった。

幕営地より朝の景色
8/51

幕営地より朝の景色

幕営地より朝の景色

9/51
10/51
藪の尾根を望む
11/51

藪の尾根を望む

藪の尾根を望む

残雪&雪で倒れた笹藪のため、意外と歩きやすかった。
笹藪が元気な時期は…背丈以上だろう💦
12/51

残雪&雪で倒れた笹藪のため、意外と歩きやすかった。 笹藪が元気な時期は…背丈以上だろう💦

残雪&雪で倒れた笹藪のため、意外と歩きやすかった。 笹藪が元気な時期は…背丈以上だろう💦

法師岳山頂

法師岳山頂

法師岳山頂

小法師岳へ続く尾根の分岐だと思う
道標が見つからず…ガッカリ…
小法師岳へ続く尾根は次回の課題です

小法師岳へ続く尾根の分岐だと思う 道標が見つからず…ガッカリ… 小法師岳へ続く尾根は次回の課題です

小法師岳へ続く尾根の分岐だと思う 道標が見つからず…ガッカリ… 小法師岳へ続く尾根は次回の課題です

袈裟丸山最高峰
15/51

袈裟丸山最高峰

袈裟丸山最高峰

最高峰よりケサマール連峰を望む!
16/51

最高峰よりケサマール連峰を望む!

最高峰よりケサマール連峰を望む!

険しい山容だなぁ~💦
17/51

険しい山容だなぁ~💦

険しい山容だなぁ~💦

奥袈裟丸山山頂

奥袈裟丸山山頂

奥袈裟丸山山頂

『奥袈裟丸山』
初めまして!
19/51

『奥袈裟丸山』 初めまして!

『奥袈裟丸山』 初めまして!

開けている所では素晴らしい展望が開ける♪
20/51

開けている所では素晴らしい展望が開ける♪

開けている所では素晴らしい展望が開ける♪

21/51
中袈裟丸山山頂

中袈裟丸山山頂

中袈裟丸山山頂

『中袈裟丸山』
初めまして!
23/51

『中袈裟丸山』 初めまして!

『中袈裟丸山』 初めまして!

これから歩く予定の尾根を確認
24/51

これから歩く予定の尾根を確認

これから歩く予定の尾根を確認

後袈裟丸山山頂

後袈裟丸山山頂

後袈裟丸山山頂

『後袈裟丸山』
初めまして!
26/51

『後袈裟丸山』 初めまして!

『後袈裟丸山』 初めまして!

『八反張』と『前袈裟丸山』
27/51

『八反張』と『前袈裟丸山』

『八反張』と『前袈裟丸山』

八反張からの展望
28/51

八反張からの展望

八反張からの展望

歩いてきた縦走路を振返る
29/51

歩いてきた縦走路を振返る

歩いてきた縦走路を振返る

雪をかぶった山々が見える
30/51

雪をかぶった山々が見える

雪をかぶった山々が見える

この位置からの景色は新鮮だぁ~♪
31/51

この位置からの景色は新鮮だぁ~♪

この位置からの景色は新鮮だぁ~♪

前袈裟丸山山頂
たくさんのハイカーさんが休憩中。
楽しくお話しさせていただきました( *´艸`)

前袈裟丸山山頂 たくさんのハイカーさんが休憩中。 楽しくお話しさせていただきました( *´艸`)

前袈裟丸山山頂 たくさんのハイカーさんが休憩中。 楽しくお話しさせていただきました( *´艸`)

一等三角点
基準点名 袈娑丸山
標高(m) 1878.28
33/51

一等三角点 基準点名 袈娑丸山 標高(m) 1878.28

一等三角点 基準点名 袈娑丸山 標高(m) 1878.28

一般登山道は歩きやすい(≧▽≦)
34/51

一般登山道は歩きやすい(≧▽≦)

一般登山道は歩きやすい(≧▽≦)

他の記録で見たことはあったが、初めて見る避難小屋…正直可愛いと思いました(笑)
緊急時は役に立つのでしょう!
35/51

他の記録で見たことはあったが、初めて見る避難小屋…正直可愛いと思いました(笑) 緊急時は役に立つのでしょう!

他の記録で見たことはあったが、初めて見る避難小屋…正直可愛いと思いました(笑) 緊急時は役に立つのでしょう!

『小丸山』
初めまして!!

『小丸山』 初めまして!!

『小丸山』 初めまして!!

歩いてきたケサマール連峰をしばらく眺める♪
37/51

歩いてきたケサマール連峰をしばらく眺める♪

歩いてきたケサマール連峰をしばらく眺める♪

バランス(笑)
38/51

バランス(笑)

バランス(笑)

アカヤシオ
標高1500~1600くらいはまだ蕾が目立っていた。
39/51

アカヤシオ 標高1500~1600くらいはまだ蕾が目立っていた。

アカヤシオ 標高1500~1600くらいはまだ蕾が目立っていた。

無雪期の二子山!
西峰になるのだろう。
東峰は次回の楽しみに…。

無雪期の二子山! 西峰になるのだろう。 東峰は次回の楽しみに…。

無雪期の二子山! 西峰になるのだろう。 東峰は次回の楽しみに…。

お久しぶりですm(_ _)m
この辺りでお昼休憩♪
写真はありませんが、二子山初めてという女性の方とご一緒致しました。
41/51

お久しぶりですm(_ _)m この辺りでお昼休憩♪ 写真はありませんが、二子山初めてという女性の方とご一緒致しました。

お久しぶりですm(_ _)m この辺りでお昼休憩♪ 写真はありませんが、二子山初めてという女性の方とご一緒致しました。

素敵な女性ハイカーさんとお昼を食べ、県境を辿りつつ帰路へ。
以前訪れた時は残雪でしたが、緑が素敵な登山道となっておりました( *´艸`)
42/51

素敵な女性ハイカーさんとお昼を食べ、県境を辿りつつ帰路へ。 以前訪れた時は残雪でしたが、緑が素敵な登山道となっておりました( *´艸`)

素敵な女性ハイカーさんとお昼を食べ、県境を辿りつつ帰路へ。 以前訪れた時は残雪でしたが、緑が素敵な登山道となっておりました( *´艸`)

二子山を望む。
二子平で良いのかな?
43/51

二子山を望む。 二子平で良いのかな?

二子山を望む。 二子平で良いのかな?

面白い奇石が至る所に…
44/51

面白い奇石が至る所に…

面白い奇石が至る所に…

また会えました♪
なんか素敵な石標です
45/51

また会えました♪ なんか素敵な石標です

また会えました♪ なんか素敵な石標です

標高が下がってくるとヤマツツジの赤色が目を楽しませてくれる
46/51

標高が下がってくるとヤマツツジの赤色が目を楽しませてくれる

標高が下がってくるとヤマツツジの赤色が目を楽しませてくれる

緑が濃くなってきた♪
時々吹き抜ける風が心地良い…
47/51

緑が濃くなってきた♪ 時々吹き抜ける風が心地良い…

緑が濃くなってきた♪ 時々吹き抜ける風が心地良い…

登山から車道歩きへ
『足尾トンネル』
48/51

登山から車道歩きへ 『足尾トンネル』

登山から車道歩きへ 『足尾トンネル』

景色を眺めつつゆっくり歩く
49/51

景色を眺めつつゆっくり歩く

景色を眺めつつゆっくり歩く

やったぁ~!
電車来たぁ~(笑)
50/51

やったぁ~! 電車来たぁ~(笑)

やったぁ~! 電車来たぁ~(笑)

お疲れさまでしたm(_ _)m
二日間一緒に歩いたザックも記念に(笑)
もっと軽量化しなければ…。
色々反省点ある山遊びでありました。
51/51

お疲れさまでしたm(_ _)m 二日間一緒に歩いたザックも記念に(笑) もっと軽量化しなければ…。 色々反省点ある山遊びでありました。

お疲れさまでしたm(_ _)m 二日間一緒に歩いたザックも記念に(笑) もっと軽量化しなければ…。 色々反省点ある山遊びでありました。

5/3原向駅に駐車して銀山平へゆっくり歩いて行く 天気は最高でした♪

庚申山荘到着! 管理人さんとお喋りしつつ軽くお昼ご飯を食べる。 天気が良いので布団を干してくれていました! ありがとうございますm(_ _)m

ここで命の水をいただきましたm(_ _)m

六林班峠から未踏ルートへ…! 歩き始めて早々、倒木に右足脛を強打💦 早々に幕営しようと決めたのでした…(笑)

幕営地!! 男山手前あたりでしょうか

時間があるので、ご飯を炊きました レトルトカレーを温めて夕食 ウイスキーをチビチビ飲みながら就寝☆彡

5/4 おはようございます! 幕営地の朝です 本日はORのビビィ 思ったより冷え込まなくて助かった。

幕営地より朝の景色

藪の尾根を望む

残雪&雪で倒れた笹藪のため、意外と歩きやすかった。 笹藪が元気な時期は…背丈以上だろう💦

法師岳山頂

小法師岳へ続く尾根の分岐だと思う 道標が見つからず…ガッカリ… 小法師岳へ続く尾根は次回の課題です

袈裟丸山最高峰

最高峰よりケサマール連峰を望む!

険しい山容だなぁ~💦

奥袈裟丸山山頂

『奥袈裟丸山』 初めまして!

開けている所では素晴らしい展望が開ける♪

中袈裟丸山山頂

『中袈裟丸山』 初めまして!

これから歩く予定の尾根を確認

後袈裟丸山山頂

『後袈裟丸山』 初めまして!

『八反張』と『前袈裟丸山』

八反張からの展望

歩いてきた縦走路を振返る

雪をかぶった山々が見える

この位置からの景色は新鮮だぁ~♪

前袈裟丸山山頂 たくさんのハイカーさんが休憩中。 楽しくお話しさせていただきました( *´艸`)

一等三角点 基準点名 袈娑丸山 標高(m) 1878.28

一般登山道は歩きやすい(≧▽≦)

他の記録で見たことはあったが、初めて見る避難小屋…正直可愛いと思いました(笑) 緊急時は役に立つのでしょう!

『小丸山』 初めまして!!

歩いてきたケサマール連峰をしばらく眺める♪

バランス(笑)

アカヤシオ 標高1500~1600くらいはまだ蕾が目立っていた。

無雪期の二子山! 西峰になるのだろう。 東峰は次回の楽しみに…。

お久しぶりですm(_ _)m この辺りでお昼休憩♪ 写真はありませんが、二子山初めてという女性の方とご一緒致しました。

素敵な女性ハイカーさんとお昼を食べ、県境を辿りつつ帰路へ。 以前訪れた時は残雪でしたが、緑が素敵な登山道となっておりました( *´艸`)

二子山を望む。 二子平で良いのかな?

面白い奇石が至る所に…

また会えました♪ なんか素敵な石標です

標高が下がってくるとヤマツツジの赤色が目を楽しませてくれる

緑が濃くなってきた♪ 時々吹き抜ける風が心地良い…

登山から車道歩きへ 『足尾トンネル』

景色を眺めつつゆっくり歩く

やったぁ~! 電車来たぁ~(笑)

お疲れさまでしたm(_ _)m 二日間一緒に歩いたザックも記念に(笑) もっと軽量化しなければ…。 色々反省点ある山遊びでありました。