八経ヶ岳(大峰山)

2022.05.04(水) 日帰り

活動データ

タイム

07:23

距離

11.8km

のぼり

1261m

くだり

1277m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 23
休憩時間
1 時間 7
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1261 / 1277 m
39
20
49
21
35
20
38
40

活動詳細

すべて見る

●登山口情報 ハ経ヶ岳最短ルート登山口の『行者還トンネル西側登山口』を利用する予定にしていたが、登山の数日前にYAMAP活用日記を見るとトンネル崩壊で国道169号線側から行けない事を知った。改めてYAMAP情報のありがたさを認識した。 てな事で『行者還トンネル東側登山口』からの入山に変更となった。 大勢の方が僕と同じで東側からの入山で登山口から下への路上駐車が酷かった。 7:30に登山口に到着したが、登山口のかなり手前から路上駐車が多いので不安になったが登山口の直ぐ近くに一台空いていてラッキー😊 ●APRS ・使用無線機:YAESU FT1XD ・アンテナ:RETEVIS(全長361mm) ・ラジアル:全長507mmワイヤー(自作) ・ビーコンは2分間隔で発信 上りは(144.64MHz/9600bps) 下りは(144.66MHz/1200bps) 軌跡が残り出した標高が約1470m辺りからであった(登山口の標高1120m)。 どちらの周波数を選んでも大きな差はない様ですが一番標高の低いポイントは144.64MHzでありました。 無線交信ですが今回、弥山⇄ハ経ヶ岳間の中間地点から徳島県板野郡のレピータ局(直線距離約130km)まで届いて交信(メリット4〜5)できたのには驚いた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。