ぎふ百山攻略 日永岳

2022.05.04(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 24
休憩時間
56
距離
7.9 km
のぼり / くだり
915 / 916 m
37
49
33
1 25

活動詳細

すべて見る

リハビリ登山シリーズ第2弾。 ん?そんなシリーズあったかな?? 腰の調子を見ながら軽い山をチョイス。 山県市最高峰を通過する日永岳と本巣名山の中越山へ挑み 周回ルートすることで藪漕ぎを最低限にする作戦とした。 県道200号線終点の駐車場から林道歩き開始。 ガッパ谷のゲートまでは自動車が入れるので急ぎたい人は20分程度時間短縮できる。 林道をショートカットしつつ中越山下山尾根と沢の様子を確認。 下山出来そうなので周回ルートに決めた。 林道終点から反射板巡視路の案内看板につられて登山開始。 取付きすぐに階段を登り淡々と高度を上げる。 尾根から山腹へトラバースするルートへ変わると道が歩き難くなるが問題ない。 稜線に出ると笹畑山へのルートがあるのだろうか。 ピンクテープがマーキングされていた。 細尾根をフィックスロープや木の根を掴みながら汗をかけば山県市最高峰の日永岳前峰に到着。 前峰から3分もかからず反射板を通過して猫の額ほどの広さの山頂へ登頂する。 60cmくらいの岩に登れば美濃平家〜滝波山とその奥に白山〜別山が見えていた。 軽くランチを取り中越山へ挑む。 前峰まで戻り中越山への取付きには黄色いマーキングが。 行くか。笹薮のその先へ。 尾根芯をなるべく外れない様に下って行くと笹の濃さが薄くなっていく。 最初は藪ランク5。 鞍部へ下りると藪ランク3程度にまでなる。 最初の鞍部にはピンクテープがありこの鞍部からは北側に獣道が付いていた。 尾根トップより2mほど福井寄りである。 笹も鹿が食べている様で藪ほどでもない。 中越山への登りになるが鹿道を頼りにササッセルしていくが笹が濃くなり藪ランク5。 鹿道も無くなり無理矢理登って中越山へ登頂する。 周回ルートの地図を確認し下山開始。 思ってたよりしっかりと道があり笹で埋もれてはいるが十分に歩きやすい。 地図以上の斜面もありつつ尾根芯を下る。 日永岳分岐からは市堺の為、杭が所々埋まっている。 市堺から少し離れた小ピークに立ち狙いの尾根を確認して緊張の下山の始まりだ。 驚く事にこの尾根に見出標が立っていて尾根を外すと無くなるのでロストしている事に気付ける。 しかし癖なのか南側の支尾根に数回誘われ気付いたらすぐ本来の尾根に戻る様に気を使った。 この尾根は少しでも違った場所に下りると神崎川の谷合に下り、林道への復帰が難しくなる。 狙いの堰堤の真上に下りてきて無事林道へ立つ事が出来た。 あとは林道をノンビリ歩くだけで駐車場へ戻れる。 周回するなら時計回りなら迷う事はないが、藪漕ぎに苦労する。 ぎふ百山 日永岳 93/124

日永岳 県道終点の学校跡手前に駐車
県道終点の学校跡手前に駐車
日永岳 神崎川の流れを聞きながら
神崎川の流れを聞きながら
日永岳 少し上のゲート。ここまで自動車で来れる。駐車スペースも少しあり
少し上のゲート。ここまで自動車で来れる。駐車スペースも少しあり
日永岳 下山予定の谷の様子と尾根の角度、植生を確認しここで下山できると確信した。
下山予定の谷の様子と尾根の角度、植生を確認しここで下山できると確信した。
日永岳 林道終点
林道終点
日永岳 反射板巡視路の案内看板に誘われる
反射板巡視路の案内看板に誘われる
日永岳 プラダンの案内看板も落ちていた。裏面に日永岳→と書いてある
プラダンの案内看板も落ちていた。裏面に日永岳→と書いてある
日永岳 登山道入ってすぐ階段
登山道入ってすぐ階段
日永岳 杉林の中をのんびり歩く
杉林の中をのんびり歩く
日永岳 足元にはわらび
足元にはわらび
日永岳 笹が出始める(登山道にはない)
笹が出始める(登山道にはない)
日永岳 トラバースルートへ変わる
トラバースルートへ変わる
日永岳 フィックスロープあり
フィックスロープあり
日永岳 振り返ると神崎川を包む谷を見ることが出来た
振り返ると神崎川を包む谷を見ることが出来た
日永岳 稜線に出る
稜線に出る
日永岳 笹畑山に続く稜線。テープがあるけどいったいどれだけ時間が掛かるのだろう・・・
笹畑山に続く稜線。テープがあるけどいったいどれだけ時間が掛かるのだろう・・・
日永岳 階段は2ヶ所
階段は2ヶ所
日永岳 木の根を掴みながら
木の根を掴みながら
日永岳 日永岳前峰
日永岳前峰
日永岳 反射板へ
反射板へ
日永岳 反射板の横を通過します
反射板の横を通過します
日永岳 猫の額ほどの狭い山頂
猫の額ほどの狭い山頂
日永岳 三等三角点「日永岳」
三等三角点「日永岳」
日永岳 平家岳と美濃平家岳の間に別山。滝波山も見える
平家岳と美濃平家岳の間に別山。滝波山も見える
日永岳 蕪山
蕪山
日永岳 サイコーか
サイコーか
日永岳 反射板から能郷白山
反射板から能郷白山
日永岳 これを見ている皆さんに[福]が訪れます様に!
これを見ている皆さんに[福]が訪れます様に!
日永岳 ぎふ百山 日永岳 93/124
ぎふ百山 日永岳 93/124
日永岳 この看板の裏が中越山へのルート
この看板の裏が中越山へのルート
日永岳 行くか。藪の先へ
行くか。藪の先へ
日永岳 尾根芯を外さないようにしたいが外れてしまう
尾根芯を外さないようにしたいが外れてしまう
日永岳 あ~北側に出てしまう。あそこに見える尾根が正解の尾根
あ~北側に出てしまう。あそこに見える尾根が正解の尾根
日永岳 笹藪が薄くなる
笹藪が薄くなる
日永岳 境界杭がある
境界杭がある
日永岳 中越山は近いけど時間が掛かる
中越山は近いけど時間が掛かる
日永岳 最初の鞍部へ
最初の鞍部へ
日永岳 ササッセルだ!
ササッセルだ!
日永岳 日永岳と中越山の中間点からテープあり
日永岳と中越山の中間点からテープあり
日永岳 稜線より少し北側に鹿道がある
稜線より少し北側に鹿道がある
日永岳 藪ランク5
藪ランク5
日永岳 中越山最後の登り
中越山最後の登り
日永岳 宮標石が山頂より少し北側に
宮標石が山頂より少し北側に
日永岳 中越山山頂
中越山山頂
日永岳 この手の裏側は綺麗なデザイン
この手の裏側は綺麗なデザイン
日永岳 中越山から見た日永岳
中越山から見た日永岳
日永岳 更に進みます
更に進みます
日永岳 下山の稜線
下山の稜線
日永岳 踏み跡を外し激藪に阻まれる
踏み跡を外し激藪に阻まれる
日永岳 鹿の食べた笹地帯は歩きやすい
鹿の食べた笹地帯は歩きやすい
日永岳 振り返り日永岳
振り返り日永岳
日永岳 登りはほんの少し
登りはほんの少し
日永岳 ここで市境線から外れる
ここで市境線から外れる
日永岳 コウヤマキの生えたここから未知のルートへ
コウヤマキの生えたここから未知のルートへ
日永岳 杭があった
杭があった
日永岳 尾根を探しながら
尾根を探しながら
日永岳 少しでも狙いの尾根から外れたら早めに復帰しないと下りてからのトラバースは距離が長くなる
少しでも狙いの尾根から外れたら早めに復帰しないと下りてからのトラバースは距離が長くなる
日永岳 杉林に入る
杉林に入る
日永岳 見出標が適宜あるけど支尾根に誘われすぐ失った
見出標が適宜あるけど支尾根に誘われすぐ失った
日永岳 振り返り。急登だけど登りなら迷わない
振り返り。急登だけど登りなら迷わない
日永岳 歩きやすいが急なので木を掴んだり拾った棒でストックにしたり
歩きやすいが急なので木を掴んだり拾った棒でストックにしたり
日永岳 間違えているので復帰しないと
間違えているので復帰しないと
日永岳 林道が見えた!
林道が見えた!
日永岳 狙い通りの場所へ下りてきた
狙い通りの場所へ下りてきた
日永岳 分かりにくいけど少しでも南側に下りたら谷が深く林道へ復帰が難しい
分かりにくいけど少しでも南側に下りたら谷が深く林道へ復帰が難しい
日永岳 無事下山
無事下山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。