残雪に悪戦苦闘した白砂山

2022.05.03(火) 日帰り

天空の湖と言われている群馬県の野反湖❗ 先日、国道冬季閉鎖も解除となったので早速野反湖へやってきました(^^)d キャンプする人・登山をする人・釣りをする人❗ 今までは釣りをする人としてこの野反湖を訪れていましたが、その時も周りの山を見ては「あの山登りたいなぁ❗」と思っていました❗(^_^) 「白砂山登ってみようか❓️」で訪れたわけですが、登山道入口のところから残雪が凄すぎ(^-^;💦 最初から最後まで軽アイゼン装着です❗(うちの奥さんはチェーンスパ装着) 深いところではまだ2mくらいはあると思います(^-^; 踏み抜けも多々ありましたよ(^-^;💦 ピンクテープが有るところはいいのですが無いところは感で歩きました🚶‍♂️ 薄くトレースが残っている場所はそれを辿ることで歩けましたが、たまに騙される場所もありましたよ(笑) 堂岩分岐の所から白砂山がドーンと見えます❗稜線の道が素晴らしいです(^_^) 笠取山の最後を思い出させます❗ あそこを頑張って登れば山頂だ❗の登山あるある(笑) 頑張って登ったら山頂はその先(^_^) 霧氷と言うか樹氷と言うか?まだまだ冬の白砂山です(^_^) 山頂標も半分雪に埋もれています❗ 下山ルートは八間山からです❗ こちらも稜線歩き🚶‍♂️ 深い雪に登山道は消されまたまた感と薄れたトレースを頼りに🚶‍♂️ 太陽が山に隠れると同時に車道まで出られました❗ 感想としては、白砂山はまだ時期が早かったかなぁ(^^)d でも雪山は楽しい❗ これからは気温も少しずつ上がるでしょうから雪解け雪崩にも注意です❗ そして、やっぱり野反湖は良いところと思いました❗(^_^) 今日も お疲れ山❗

野反湖へと続く国道405号線から見える白砂川です❗

野反湖へと続く国道405号線から見える白砂川です❗

野反湖へと続く国道405号線から見える白砂川です❗

野反峠休憩舎から見た野反湖(^^)d

野反峠休憩舎から見た野反湖(^^)d

野反峠休憩舎から見た野反湖(^^)d

朝7時頃で気温は1℃(^-^;

朝7時頃で気温は1℃(^-^;

朝7時頃で気温は1℃(^-^;

野反湖展望台駐車場が白砂山登山口です(^_^)
こと時点でたっぷりの雪(^-^;

野反湖展望台駐車場が白砂山登山口です(^_^) こと時点でたっぷりの雪(^-^;

野反湖展望台駐車場が白砂山登山口です(^_^) こと時点でたっぷりの雪(^-^;

登山道は見えず❗GPSで確認📱ここを登ります(^-^;

登山道は見えず❗GPSで確認📱ここを登ります(^-^;

登山道は見えず❗GPSで確認📱ここを登ります(^-^;

白樺林と野反湖(^_^)

白樺林と野反湖(^_^)

白樺林と野反湖(^_^)

寒いのにショウジョウバカマも咲いています❗

寒いのにショウジョウバカマも咲いています❗

寒いのにショウジョウバカマも咲いています❗

滑らないように慎重に・・・(^-^;  滑ったら数十m下まで❗

滑らないように慎重に・・・(^-^; 滑ったら数十m下まで❗

滑らないように慎重に・・・(^-^; 滑ったら数十m下まで❗

川を渡りますが、イマイチ信用ならない橋(^-^;  見た目は反り返っていて危なそうですがまぁまぁ大丈夫な範囲でした(笑)

川を渡りますが、イマイチ信用ならない橋(^-^; 見た目は反り返っていて危なそうですがまぁまぁ大丈夫な範囲でした(笑)

川を渡りますが、イマイチ信用ならない橋(^-^; 見た目は反り返っていて危なそうですがまぁまぁ大丈夫な範囲でした(笑)

この辺りはハンノキ沢と言う場所です(^_^)

この辺りはハンノキ沢と言う場所です(^_^)

この辺りはハンノキ沢と言う場所です(^_^)

沢を渡り登山道を登ります❗ここまで来る途中では緩んだ土が流れ出しています❗慎重に🚶‍♂️

沢を渡り登山道を登ります❗ここまで来る途中では緩んだ土が流れ出しています❗慎重に🚶‍♂️

沢を渡り登山道を登ります❗ここまで来る途中では緩んだ土が流れ出しています❗慎重に🚶‍♂️

北沢取水分岐❗

北沢取水分岐❗

北沢取水分岐❗

これはもう冬山登山です(^-^;

これはもう冬山登山です(^-^;

これはもう冬山登山です(^-^;

地蔵峠までやってきました(^^)d

地蔵峠までやってきました(^^)d

地蔵峠までやってきました(^^)d

見落としそうな道標(笑)

見落としそうな道標(笑)

見落としそうな道標(笑)

名前通りお地蔵様がいました(^_^)

名前通りお地蔵様がいました(^_^)

名前通りお地蔵様がいました(^_^)

この辺りは雪も無くなって歩きやすい❗

この辺りは雪も無くなって歩きやすい❗

この辺りは雪も無くなって歩きやすい❗

霜柱もアグサンあります(^^)d

霜柱もアグサンあります(^^)d

霜柱もアグサンあります(^^)d

冷凍苔(笑)

冷凍苔(笑)

冷凍苔(笑)

地蔵山に到着です(^_^)

地蔵山に到着です(^_^)

地蔵山に到着です(^_^)

こちらも張り紙スタイル(^^)d

こちらも張り紙スタイル(^^)d

こちらも張り紙スタイル(^^)d

白樺と雪と青空(^-^)/

白樺と雪と青空(^-^)/

白樺と雪と青空(^-^)/

陽当たりが良いのに雪がいっぱい(^_^)

陽当たりが良いのに雪がいっぱい(^_^)

陽当たりが良いのに雪がいっぱい(^_^)

白樺林で記念撮影(笑)

白樺林で記念撮影(笑)

白樺林で記念撮影(笑)

またまた傾斜部を慎重に進みます🚶‍♂️

またまた傾斜部を慎重に進みます🚶‍♂️

またまた傾斜部を慎重に進みます🚶‍♂️

もうどこが道なのか(^-^;

もうどこが道なのか(^-^;

もうどこが道なのか(^-^;

たまに現れるピンクリボン(^^)d これは大事です❗

たまに現れるピンクリボン(^^)d これは大事です❗

たまに現れるピンクリボン(^^)d これは大事です❗

稜線に出ました❗

稜線に出ました❗

稜線に出ました❗

この先に堂岩山があるはずです❗(^_^)

この先に堂岩山があるはずです❗(^_^)

この先に堂岩山があるはずです❗(^_^)

少し進んでは景気を撮影📱

少し進んでは景気を撮影📱

少し進んでは景気を撮影📱

水場が有りましたが今回はパス🚶‍♂️

水場が有りましたが今回はパス🚶‍♂️

水場が有りましたが今回はパス🚶‍♂️

あと700mで分岐に🚶‍♂️

あと700mで分岐に🚶‍♂️

あと700mで分岐に🚶‍♂️

あったあったピンクリボン(^^)

あったあったピンクリボン(^^)

あったあったピンクリボン(^^)

雪の中ではだいたい直登なんですよね(^-^;

雪の中ではだいたい直登なんですよね(^-^;

雪の中ではだいたい直登なんですよね(^-^;

息を切らしなが登っています(^-^;💦

息を切らしなが登っています(^-^;💦

息を切らしなが登っています(^-^;💦

堂岩山から白砂山が見えました\(^^)/

堂岩山から白砂山が見えました\(^^)/

堂岩山から白砂山が見えました\(^^)/

白砂山を眺めています(笑)

白砂山を眺めています(笑)

白砂山を眺めています(笑)

5月とは思えない光景です(^-^;

5月とは思えない光景です(^-^;

5月とは思えない光景です(^-^;

浅間山をバックに記念撮影(笑)

浅間山をバックに記念撮影(笑)

浅間山をバックに記念撮影(笑)

稜線がずっと続きその先に白砂山❗

稜線がずっと続きその先に白砂山❗

稜線がずっと続きその先に白砂山❗

分岐点❗まだまだ先は長いですね❗(^_^)

分岐点❗まだまだ先は長いですね❗(^_^)

分岐点❗まだまだ先は長いですね❗(^_^)

堂岩分岐❗

堂岩分岐❗

堂岩分岐❗

ここらは低木が続く道となります❗

ここらは低木が続く道となります❗

ここらは低木が続く道となります❗

霧氷(^_^)

霧氷(^_^)

霧氷(^_^)

狭い道❗枝を掻き分けて進みます🚶‍♂️

狭い道❗枝を掻き分けて進みます🚶‍♂️

狭い道❗枝を掻き分けて進みます🚶‍♂️

稜線右側は群馬県。左側は新潟県(^_^)

稜線右側は群馬県。左側は新潟県(^_^)

稜線右側は群馬県。左側は新潟県(^_^)

白砂山手前のピーク猟師の頭(^-^)/

白砂山手前のピーク猟師の頭(^-^)/

白砂山手前のピーク猟師の頭(^-^)/

先に進みます🚶‍♂️

先に進みます🚶‍♂️

先に進みます🚶‍♂️

厳冬期によく見る光景ですねぇ❗

厳冬期によく見る光景ですねぇ❗

厳冬期によく見る光景ですねぇ❗

稜線も残雪です(^_^)

稜線も残雪です(^_^)

稜線も残雪です(^_^)

あれが白砂山だよね⁉️

あれが白砂山だよね⁉️

あれが白砂山だよね⁉️

あと少しだ❗

あと少しだ❗

あと少しだ❗

限界林に有りがちなガレ場❗

限界林に有りがちなガレ場❗

限界林に有りがちなガレ場❗

白砂山登頂です\(^^)/

白砂山登頂です\(^^)/

白砂山登頂です\(^^)/

山頂からの景色(^_^)

山頂からの景色(^_^)

山頂からの景色(^_^)

記念撮影(笑)
山頂で軽くお昼ご飯を済ませ下山です❗

記念撮影(笑) 山頂で軽くお昼ご飯を済ませ下山です❗

記念撮影(笑) 山頂で軽くお昼ご飯を済ませ下山です❗

山頂で飲むコーヒーはなぜ美味しいんだろう⁉️

山頂で飲むコーヒーはなぜ美味しいんだろう⁉️

山頂で飲むコーヒーはなぜ美味しいんだろう⁉️

下山開始して少したった頃に振り向けば❗この光景(^-^)/

下山開始して少したった頃に振り向けば❗この光景(^-^)/

下山開始して少したった頃に振り向けば❗この光景(^-^)/

6本アイゼンつけっぱなし(^-^;

6本アイゼンつけっぱなし(^-^;

6本アイゼンつけっぱなし(^-^;

先ずは猟師の頭へ向かいます🚶‍♂️

先ずは猟師の頭へ向かいます🚶‍♂️

先ずは猟師の頭へ向かいます🚶‍♂️

目線で撮影❗ サングラスした方がいいですね❗

目線で撮影❗ サングラスした方がいいですね❗

目線で撮影❗ サングラスした方がいいですね❗

堂岩分岐で小休憩(^-^;

堂岩分岐で小休憩(^-^;

堂岩分岐で小休憩(^-^;

下山ルートは八間山方面です

下山ルートは八間山方面です

下山ルートは八間山方面です

左側は崖です(^-^;💦

左側は崖です(^-^;💦

左側は崖です(^-^;💦

平らだから楽しみながら歩けます❗

平らだから楽しみながら歩けます❗

平らだから楽しみながら歩けます❗

右後方が白砂山です

右後方が白砂山です

右後方が白砂山です

八間山までいくつものピークガッツリあります❗

八間山までいくつものピークガッツリあります❗

八間山までいくつものピークガッツリあります❗

落とし穴注意(^^)d

落とし穴注意(^^)d

落とし穴注意(^^)d

綺麗な丸い穴!注意しましょう❗

綺麗な丸い穴!注意しましょう❗

綺麗な丸い穴!注意しましょう❗

クレパスほどで❗(^_^)

クレパスほどで❗(^_^)

クレパスほどで❗(^_^)

八間山頂に向けて道無き道を進みます🚶‍♂️

八間山頂に向けて道無き道を進みます🚶‍♂️

八間山頂に向けて道無き道を進みます🚶‍♂️

ここを登れば⁉️いやこれをきっと違うな(笑)

ここを登れば⁉️いやこれをきっと違うな(笑)

ここを登れば⁉️いやこれをきっと違うな(笑)

まだまだ先は長い(^-^;

まだまだ先は長い(^-^;

まだまだ先は長い(^-^;

八間山手前最後のピーク

八間山手前最後のピーク

八間山手前最後のピーク

あれが八間山かなぁ⁉️

あれが八間山かなぁ⁉️

あれが八間山かなぁ⁉️

雪がなければこの笹でいっぱいなんでしょうね❗(^_^)

雪がなければこの笹でいっぱいなんでしょうね❗(^_^)

雪がなければこの笹でいっぱいなんでしょうね❗(^_^)

あと一踏ん張り(^-^)/

あと一踏ん張り(^-^)/

あと一踏ん張り(^-^)/

一気にかけ登るぞ(笑)

一気にかけ登るぞ(笑)

一気にかけ登るぞ(笑)

見るだけなら気持ちのいい場所(笑)

見るだけなら気持ちのいい場所(笑)

見るだけなら気持ちのいい場所(笑)

やっと八間山登頂です\(^^)/

やっと八間山登頂です\(^^)/

やっと八間山登頂です\(^^)/

記念撮影(笑)

記念撮影(笑)

記念撮影(笑)

ここからはキャンプ場方面への道で下ります❗

ここからはキャンプ場方面への道で下ります❗

ここからはキャンプ場方面への道で下ります❗

一気に下る登山道(^_^)

一気に下る登山道(^_^)

一気に下る登山道(^_^)

取りあえず真っ直ぐ行きます🚶‍♂️

取りあえず真っ直ぐ行きます🚶‍♂️

取りあえず真っ直ぐ行きます🚶‍♂️

と有るけど、木々で野反湖見えません(^-^;

と有るけど、木々で野反湖見えません(^-^;

と有るけど、木々で野反湖見えません(^-^;

陽が沈む前に下りなきゃ❗

陽が沈む前に下りなきゃ❗

陽が沈む前に下りなきゃ❗

後少しです❗

後少しです❗

後少しです❗

陽が沈んじゃう(^-^;💦

陽が沈んじゃう(^-^;💦

陽が沈んじゃう(^-^;💦

陽が沈むと同時に登山道入口に到着です❗

陽が沈むと同時に登山道入口に到着です❗

陽が沈むと同時に登山道入口に到着です❗

ここからは駐車場まで車道歩きとなります❗

ここからは駐車場まで車道歩きとなります❗

ここからは駐車場まで車道歩きとなります❗

ここは湖畔に下りられる場所です(^_^)

ここは湖畔に下りられる場所です(^_^)

ここは湖畔に下りられる場所です(^_^)

駐車場に到着です❗
お疲れ山❗(^_^)

駐車場に到着です❗ お疲れ山❗(^_^)

駐車場に到着です❗ お疲れ山❗(^_^)

野反湖へと続く国道405号線から見える白砂川です❗

野反峠休憩舎から見た野反湖(^^)d

朝7時頃で気温は1℃(^-^;

野反湖展望台駐車場が白砂山登山口です(^_^) こと時点でたっぷりの雪(^-^;

登山道は見えず❗GPSで確認📱ここを登ります(^-^;

白樺林と野反湖(^_^)

寒いのにショウジョウバカマも咲いています❗

滑らないように慎重に・・・(^-^; 滑ったら数十m下まで❗

川を渡りますが、イマイチ信用ならない橋(^-^; 見た目は反り返っていて危なそうですがまぁまぁ大丈夫な範囲でした(笑)

この辺りはハンノキ沢と言う場所です(^_^)

沢を渡り登山道を登ります❗ここまで来る途中では緩んだ土が流れ出しています❗慎重に🚶‍♂️

北沢取水分岐❗

これはもう冬山登山です(^-^;

地蔵峠までやってきました(^^)d

見落としそうな道標(笑)

名前通りお地蔵様がいました(^_^)

この辺りは雪も無くなって歩きやすい❗

霜柱もアグサンあります(^^)d

冷凍苔(笑)

地蔵山に到着です(^_^)

こちらも張り紙スタイル(^^)d

白樺と雪と青空(^-^)/

陽当たりが良いのに雪がいっぱい(^_^)

白樺林で記念撮影(笑)

またまた傾斜部を慎重に進みます🚶‍♂️

もうどこが道なのか(^-^;

たまに現れるピンクリボン(^^)d これは大事です❗

稜線に出ました❗

この先に堂岩山があるはずです❗(^_^)

少し進んでは景気を撮影📱

水場が有りましたが今回はパス🚶‍♂️

あと700mで分岐に🚶‍♂️

あったあったピンクリボン(^^)

雪の中ではだいたい直登なんですよね(^-^;

息を切らしなが登っています(^-^;💦

堂岩山から白砂山が見えました\(^^)/

白砂山を眺めています(笑)

5月とは思えない光景です(^-^;

浅間山をバックに記念撮影(笑)

稜線がずっと続きその先に白砂山❗

分岐点❗まだまだ先は長いですね❗(^_^)

堂岩分岐❗

ここらは低木が続く道となります❗

霧氷(^_^)

狭い道❗枝を掻き分けて進みます🚶‍♂️

稜線右側は群馬県。左側は新潟県(^_^)

白砂山手前のピーク猟師の頭(^-^)/

先に進みます🚶‍♂️

厳冬期によく見る光景ですねぇ❗

稜線も残雪です(^_^)

あれが白砂山だよね⁉️

あと少しだ❗

限界林に有りがちなガレ場❗

白砂山登頂です\(^^)/

山頂からの景色(^_^)

記念撮影(笑) 山頂で軽くお昼ご飯を済ませ下山です❗

山頂で飲むコーヒーはなぜ美味しいんだろう⁉️

下山開始して少したった頃に振り向けば❗この光景(^-^)/

6本アイゼンつけっぱなし(^-^;

先ずは猟師の頭へ向かいます🚶‍♂️

目線で撮影❗ サングラスした方がいいですね❗

堂岩分岐で小休憩(^-^;

下山ルートは八間山方面です

左側は崖です(^-^;💦

平らだから楽しみながら歩けます❗

右後方が白砂山です

八間山までいくつものピークガッツリあります❗

落とし穴注意(^^)d

綺麗な丸い穴!注意しましょう❗

クレパスほどで❗(^_^)

八間山頂に向けて道無き道を進みます🚶‍♂️

ここを登れば⁉️いやこれをきっと違うな(笑)

まだまだ先は長い(^-^;

八間山手前最後のピーク

あれが八間山かなぁ⁉️

雪がなければこの笹でいっぱいなんでしょうね❗(^_^)

あと一踏ん張り(^-^)/

一気にかけ登るぞ(笑)

見るだけなら気持ちのいい場所(笑)

やっと八間山登頂です\(^^)/

記念撮影(笑)

ここからはキャンプ場方面への道で下ります❗

一気に下る登山道(^_^)

取りあえず真っ直ぐ行きます🚶‍♂️

と有るけど、木々で野反湖見えません(^-^;

陽が沈む前に下りなきゃ❗

後少しです❗

陽が沈んじゃう(^-^;💦

陽が沈むと同時に登山道入口に到着です❗

ここからは駐車場まで車道歩きとなります❗

ここは湖畔に下りられる場所です(^_^)

駐車場に到着です❗ お疲れ山❗(^_^)

この活動日記で通ったコース