三頭山・御前山(都民の森→奥多摩駅)

2022.05.03(火) 日帰り

活動データ

タイム

04:09

距離

10.3km

のぼり

473m

くだり

1201m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 9
休憩時間
45
距離
10.3 km
のぼり / くだり
473 / 1201 m
19
3
31
13
22
11
1 35

活動詳細

すべて見る

★登山口の都民の森から入山後、YAMAPの活動記録をポチッとしましたが、位置情報がオフになっていて、途中まで記録なしの痛恨のミス😭 活動データが不完全ですが、写真の時間やコメントでご確認下さい🙏 奥多摩でまだ登っていない山且つ、程よく長めのルートが取れる山を探して、今回は三頭山と御前山にしました。都民の森から奥多摩駅に抜ける約20km位の道のりです(正確な記録が無いので...)。 武蔵五日市駅から都民の森までバスで70分。登山シーズンの祝日だからか臨時バスも出て、殆どの人が座ることができたみたいです。 三頭山への山中は多くのハイカーで賑わってました。 三頭山から御前山へ向かう人はあまり居ないのかも知れません。すれ違う人も少なめでした。GWなのでもっと多くの人が居るかと思いましたが、静かな山行を楽しむことができました。 しかし、記録がされて無かったことが発覚した時のショック😱は相当なもので、今日はもう帰ろうかと思った程です。 さらには、下山のルートで御前山から下って、 鋸山手前で巻いて愛宕神社から奥多摩駅に出るルートを予定していたのですが、鋸山手前の標識に騙されて、ひたすら林道を下るという結果に...。 今年3回目の登山でだいぶ体力が戻ってきたと感じられたのは良かったですが、記録より記憶に残る登山となりました😓

三頭山・槇寄山・土俵岳 ここからスタート。
駐車場は満車で同じ時間でバスも3台出てますから大賑わいです。 
小ネタを一つ。
ここにもお手洗いはありますが、ちょっと先の森林館は空いてておススメです。
ここからスタート。 駐車場は満車で同じ時間でバスも3台出てますから大賑わいです。  小ネタを一つ。 ここにもお手洗いはありますが、ちょっと先の森林館は空いてておススメです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 森林館からしばらくウッドチップの道を歩きます。
この歩きやすさが人気の一つなのでしょう。
森林館からしばらくウッドチップの道を歩きます。 この歩きやすさが人気の一つなのでしょう。
三頭山・槇寄山・土俵岳 橋があるとワクワクします。
橋があるとワクワクします。
三頭山・槇寄山・土俵岳 橋から見える三頭大滝
橋から見える三頭大滝
三頭山・槇寄山・土俵岳 途中、沢を渡ったりしながら高度を上げて1時間弱位。
ここから三頭山(西峰)まで15分。
途中、沢を渡ったりしながら高度を上げて1時間弱位。 ここから三頭山(西峰)まで15分。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山に到着🎉
休憩もせず写真を撮ってさっさと出発します💦
三頭山に到着🎉 休憩もせず写真を撮ってさっさと出発します💦
三頭山・槇寄山・土俵岳 雲がかかってますが富士山もバッチリ見えます!
雲がかかってますが富士山もバッチリ見えます!
三頭山・槇寄山・土俵岳 雲取山、鷹ノ巣山、川苔山とからしいです。
案内板もありましたが、先客がいて見えませんでした😅
雲取山、鷹ノ巣山、川苔山とからしいです。 案内板もありましたが、先客がいて見えませんでした😅
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山(中央峰) 
景観は西峰の方が良いですね。
石の立派な標柱は西峰にしかありません。 

三つの峰(頭)があるから三頭山と言うらしいです。
ちなみにここ中央峰の標高が1番高いんです。
三頭山(中央峰) 景観は西峰の方が良いですね。 石の立派な標柱は西峰にしかありません。  三つの峰(頭)があるから三頭山と言うらしいです。 ちなみにここ中央峰の標高が1番高いんです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山(東峰)
ここには展望デッキがあり大岳山、御前山が良く見えます。
三頭山(東峰) ここには展望デッキがあり大岳山、御前山が良く見えます。
三頭山・槇寄山・土俵岳 展望デッキからの景色。
真ん中が大岳山。左の高い山が、この後に目指す御前山。こう見ると遠いなぁ。
展望デッキからの景色。 真ん中が大岳山。左の高い山が、この後に目指す御前山。こう見ると遠いなぁ。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山から下って鞘口峠。都民の森の登山口までは10分位だそうです。
ここで軌跡が記録されて無いことが発覚😱
この時はまだ理由が分からず、でも先に進むことを優先に出発します。
ここからが本番です😤
三頭山から下って鞘口峠。都民の森の登山口までは10分位だそうです。 ここで軌跡が記録されて無いことが発覚😱 この時はまだ理由が分からず、でも先に進むことを優先に出発します。 ここからが本番です😤
三頭山・槇寄山・土俵岳 一旦、登山道に出ます。
一旦、登山道に出ます。
三頭山・槇寄山・土俵岳 再び登山道へ。
再び登山道へ。
三頭山・槇寄山・土俵岳 月夜見山っておしゃれな名前ですが、眺望もない地味なピークです。
月夜見山っておしゃれな名前ですが、眺望もない地味なピークです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 またまた車道に出ます。
またまた車道に出ます。
三頭山・槇寄山・土俵岳 御前山への登山道はこの駐車場の中にあります。
御前山への登山道はこの駐車場の中にあります。
三頭山・槇寄山・土俵岳 御前山まであと4km。
ここからしばらく下りが続きます。
と言うことはこの後、結構な登りがあると言うことですね😤
御前山まであと4km。 ここからしばらく下りが続きます。 と言うことはこの後、結構な登りがあると言うことですね😤
三頭山・槇寄山・土俵岳 天気雨がポツポツと☔️
でもちゃんと雨具持ってますよ。すぐ止んだので出番はありませんでしたが。
天気雨がポツポツと☔️ でもちゃんと雨具持ってますよ。すぐ止んだので出番はありませんでしたが。
三頭山・槇寄山・土俵岳 道中の標識。
ひらがなで「おくたまこ」って...
道中の標識。 ひらがなで「おくたまこ」って...
三頭山・槇寄山・土俵岳 登山道を境に針葉樹と広葉樹が綺麗に分かれて面白い。
登山道を境に針葉樹と広葉樹が綺麗に分かれて面白い。
三頭山・槇寄山・土俵岳 他の人の日記にもありましたが、この山頂に来る前の「ソーヤノ丸デッコ」の登りはキツかったですね😵
それにしても「ソーヤノ丸デッコ」って変な名前。何か由来があるのでしょうか?
他の人の日記にもありましたが、この山頂に来る前の「ソーヤノ丸デッコ」の登りはキツかったですね😵 それにしても「ソーヤノ丸デッコ」って変な名前。何か由来があるのでしょうか?
三頭山・槇寄山・土俵岳 御前山登頂🎊
御前山登頂🎊
三頭山・槇寄山・土俵岳 御前山からの景色。
良い天気ですが雲が多いですね。
御前山からの景色。 良い天気ですが雲が多いですね。
三頭山・槇寄山・土俵岳 御前山から30分下ってクロノ尾山。
先を急ぎます🏃
御前山から30分下ってクロノ尾山。 先を急ぎます🏃
三頭山・槇寄山・土俵岳 鋸山手前の一旦林道に出るところ。トイレがあります。
本当はここで鋸山方面に進まないといけない所、
鋸山を巻いて下る意識あって、奥多摩駅方面に進んでしまったのが間違い😢
コースから外れてしまいました。
鋸山手前の一旦林道に出るところ。トイレがあります。 本当はここで鋸山方面に進まないといけない所、 鋸山を巻いて下る意識あって、奥多摩駅方面に進んでしまったのが間違い😢 コースから外れてしまいました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 初めのうちは奥多摩っぽい気持ちのいい登山道だったのですが...
初めのうちは奥多摩っぽい気持ちのいい登山道だったのですが...
三頭山・槇寄山・土俵岳 だんだん荒れた登山道に。
木の橋も苔だらけで、
人がよく通っているとは思えない状況。
だんだん荒れた登山道に。 木の橋も苔だらけで、 人がよく通っているとは思えない状況。
三頭山・槇寄山・土俵岳 標識もこんなちゃちい作りになっちゃってます。
標識もこんなちゃちい作りになっちゃってます。
三頭山・槇寄山・土俵岳 そして林道に出た。
ようやくここで間違ったことに気付きましたが、
すでに30分も下ってきたので、登り返す意欲が湧かず😓
とにかくこの林道を下っていけば奥多摩駅付近に出るようなので、このまま下ることに。
そして林道に出た。 ようやくここで間違ったことに気付きましたが、 すでに30分も下ってきたので、登り返す意欲が湧かず😓 とにかくこの林道を下っていけば奥多摩駅付近に出るようなので、このまま下ることに。
三頭山・槇寄山・土俵岳 40分位歩いたり、小走りしたりして、弁天橋の所に出てきました。
40分位歩いたり、小走りしたりして、弁天橋の所に出てきました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 間違った場所から予定していたコースなら2時間はかかる所、1時間30分ほどで着いてしまいました。
楽でつまらない道で下山となったことにガッカリ😮‍💨

無事下山できたことは良かったですが、今回も学ぶことが多い登山でした。
間違った場所から予定していたコースなら2時間はかかる所、1時間30分ほどで着いてしまいました。 楽でつまらない道で下山となったことにガッカリ😮‍💨 無事下山できたことは良かったですが、今回も学ぶことが多い登山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。