白鳥山・大峠 イチヨウランが3つだよー

2022.05.03(火) 日帰り

活動データ

タイム

05:47

距離

6.7km

のぼり

624m

くだり

669m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 47
休憩時間
2 時間 13
距離
6.7 km
のぼり / くだり
624 / 669 m
1
42
37
1 6
1 1

活動詳細

すべて見る

今年もイチヨウランの花は見れるだろうか。気になったので、愛知130山をやる、あkeみんを誘って、津具の白鳥山、大峠を登りながら見てこよう。晴れたいい日で、3人で出かけて行った。山名のいい白鳥山は水晶採掘もあった山だが、豊かな自然環境保全の山だ。展望のいい山頂は南アが眺められた。大峠は緩やか尾根歩きで三角点を踏んで来た。そして目当てのイチヨウラン探し。何と、こんな珍しい花を、3本見つけることができた。大収穫のうれしい山でした。

大峠 設楽町津具の白鳥神社へ来て。石段を登って行く
設楽町津具の白鳥神社へ来て。石段を登って行く
大峠 白鳥神社を参拝して、横の登山口から登る
白鳥神社を参拝して、横の登山口から登る
大峠 左コースを行く。暗い桧林を登って行く
左コースを行く。暗い桧林を登って行く
大峠 尾根に出てたどって行く。岩も出できた
尾根に出てたどって行く。岩も出できた
大峠 緩くなると里見平に出た。尾根の平坦地だ
緩くなると里見平に出た。尾根の平坦地だ
大峠 植生が雑木林に変わってってき、岩の多い道となる
植生が雑木林に変わってってき、岩の多い道となる
大峠 ミツバツツジの残り花だが、青空に映える
ミツバツツジの残り花だが、青空に映える
大峠 岩場から展望が開けた。左から、碁盤石山、井山、天狗棚、1200m高地
岩場から展望が開けた。左から、碁盤石山、井山、天狗棚、1200m高地
大峠 以前、水晶の採掘のあった山だ。
岩に掘った穴が残っていた
以前、水晶の採掘のあった山だ。 岩に掘った穴が残っていた
大峠 岩の尾根を登る。これは夫婦岩
岩の尾根を登る。これは夫婦岩
大峠 水晶岩は、ここから左の急斜面をちょっと下る
水晶岩は、ここから左の急斜面をちょっと下る
大峠 これが水晶岩。掘った穴が幾つもある
これが水晶岩。掘った穴が幾つもある
大峠 樹間から眺めがあった。左から、丸山、牛ヶ鼻、茶臼山
樹間から眺めがあった。左から、丸山、牛ヶ鼻、茶臼山
大峠 そして、若葉の中を抜けると
そして、若葉の中を抜けると
大峠 白鳥山の山頂に着いた。狭い岩の上だ。下は岩崖で覗けないが、展望がいい
白鳥山の山頂に着いた。狭い岩の上だ。下は岩崖で覗けないが、展望がいい
大峠 白鳥山の山頂標識(968m)三角点はない
白鳥山の山頂標識(968m)三角点はない
大峠 素晴らしい眺めだ「イエーイ」
素晴らしい眺めだ「イエーイ」
大峠 豊根村のカッコいい3つ山が並ぶ。
左から、粟世、小屋ノ沢、宝地山。」
背後は南ア
豊根村のカッコいい3つ山が並ぶ。 左から、粟世、小屋ノ沢、宝地山。」 背後は南ア
大峠 小屋ノ沢と宝地山の後ろに雪をかむった南アがきれいに見えた
小屋ノ沢と宝地山の後ろに雪をかむった南アがきれいに見えた
大峠 南ア北部。北岳、間ノ岳、濃鳥岳、塩見岳
南ア北部。北岳、間ノ岳、濃鳥岳、塩見岳
大峠 南ア南部。荒川岳、赤石岳。聖岳
南ア南部。荒川岳、赤石岳。聖岳
大峠 赤石岳アップ
赤石岳アップ
大峠 兎岳、聖岳アップ
兎岳、聖岳アップ
大峠 南ア深南部。池口岳、光岳、中ノ尾根山
南ア深南部。池口岳、光岳、中ノ尾根山
大峠 その隣をアップしたら何と、1年半前に登った左から、黒沢山、シャウズ山、奥布山。懐かしいね
その隣をアップしたら何と、1年半前に登った左から、黒沢山、シャウズ山、奥布山。懐かしいね
大峠 ドウダンに囲まれた明るい山頂。
青空の山に向かって「また来るねー」
ドウダンに囲まれた明るい山頂。 青空の山に向かって「また来るねー」
大峠 山頂から少し下ると帝岩分岐だ
山頂から少し下ると帝岩分岐だ
大峠 帝岩も狭い岩上で下は覗けない。
南側の展望が開ける
帝岩も狭い岩上で下は覗けない。 南側の展望が開ける
大峠 目の前がこれから登る大峠、右肩に明神山
目の前がこれから登る大峠、右肩に明神山
大峠 眼下は津具の村。明神山から大鈴山と奥三河の山が広がる
眼下は津具の村。明神山から大鈴山と奥三河の山が広がる
大峠 明神山アップ。右は西峰
明神山アップ。右は西峰
大峠 宇連山、平山明神山、大鈴山
宇連山、平山明神山、大鈴山
大峠 平山明神山のトンガリをアップ
平山明神山のトンガリをアップ
大峠 下って行くと看板がある。白鳥山は愛知県の自然環境保全の豊かな植生の山だ。
下って行くと看板がある。白鳥山は愛知県の自然環境保全の豊かな植生の山だ。
大峠 ヌタバ池もある。以前より小さくなってしまった
ヌタバ池もある。以前より小さくなってしまった
大峠 下って行くと仏岩に出て岩場を下る
下って行くと仏岩に出て岩場を下る
大峠 下山ルートは岩の多い急下りだ
下山ルートは岩の多い急下りだ
大峠 足場の悪い滑りそうな急斜面が続く
足場の悪い滑りそうな急斜面が続く
大峠 一気に下ると緩くなって小沢を渡る
一気に下ると緩くなって小沢を渡る
大峠 白鳥神社の登山口に下山した
白鳥神社の登山口に下山した
大峠 車で移動して、大峠の登山口にきた。ここで昼飯です
車で移動して、大峠の登山口にきた。ここで昼飯です
大峠 標識のある大峠登山口から登る
標識のある大峠登山口から登る
大峠 暗い桧林の中を緩やかに登って行く
暗い桧林の中を緩やかに登って行く
大峠 ヤマツツジが咲いていて、パッと明るくなった
ヤマツツジが咲いていて、パッと明るくなった
大峠 堀割れの道をたどって行く
堀割れの道をたどって行く
大峠 林道に出て真久峠に来た。右の尾根へ取り付く
林道に出て真久峠に来た。右の尾根へ取り付く
大峠 桧林の鉄塔巡視路を登る
桧林の鉄塔巡視路を登る
大峠 鉄塔に着いて展望が開けた
鉄塔に着いて展望が開けた
大峠 碁盤石山や天狗棚が見える
碁盤石山や天狗棚が見える
大峠 急登となってジグザグ登って行く。
尾根に出るまでがきついのだ
急登となってジグザグ登って行く。 尾根に出るまでがきついのだ
大峠 尾根に出たら、何と、若葉のすがすがしいこと
尾根に出たら、何と、若葉のすがすがしいこと
大峠 尾根道は緩やかで歩き易い
尾根道は緩やかで歩き易い
大峠 尾根境界の右は暗い桧林、左は明るい雑木林だ
尾根境界の右は暗い桧林、左は明るい雑木林だ
大峠 石ころもない道だよ。緩やかにコブを越えて行く
石ころもない道だよ。緩やかにコブを越えて行く
大峠 尾根をたどると、大峠の山頂に着いた
尾根をたどると、大峠の山頂に着いた
大峠 小さな山頂標識。大峠(954m)
小さな山頂標識。大峠(954m)
大峠 まず、三等三角点(点名、滝川)を3人でタッチ
まず、三等三角点(点名、滝川)を3人でタッチ
大峠 あけみん。今日は白鳥山と大峠と2つやった。130山は頑張っていますよ
あけみん。今日は白鳥山と大峠と2つやった。130山は頑張っていますよ
大峠 展望はないが静かな山頂だよ。
「イエーイ」さあ、帰ろう
展望はないが静かな山頂だよ。 「イエーイ」さあ、帰ろう
大峠 帰りは、尾根を一気に下って鉄塔まで戻って来た。目の前に白鳥山が見える
帰りは、尾根を一気に下って鉄塔まで戻って来た。目の前に白鳥山が見える
大峠 どんどん下って登山口へ下山した。
メインの花探しに向かう
どんどん下って登山口へ下山した。 メインの花探しに向かう
大峠 探して探してて、目当てのイチョウラン見つけたぞー
探して探してて、目当てのイチョウラン見つけたぞー
大峠 この子、角が生えたワンちゃんみたいで可愛いよ
この子、角が生えたワンちゃんみたいで可愛いよ
大峠 2本目だ。たまらんいいね。丸い葉っぱが1枚だから一葉蘭と言う
2本目だ。たまらんいいね。丸い葉っぱが1枚だから一葉蘭と言う
大峠 この子、ステキな美人だね。
この子、ステキな美人だね。
大峠 そして3本目だ、見つけたー。珍しい希少種だよ。ビックリ驚きだー
そして3本目だ、見つけたー。珍しい希少種だよ。ビックリ驚きだー
大峠 この子は面白い顔。それぞれ個性のある、イチヨウランの表情だった
この子は面白い顔。それぞれ個性のある、イチヨウランの表情だった
大峠 ウスギヨウラクは咲き始め
ウスギヨウラクは咲き始め
大峠 ヒメフタバラン。枯れかけてきたみたいで終盤だね。小さすぎて、どおにもならない。
ヒメフタバラン。枯れかけてきたみたいで終盤だね。小さすぎて、どおにもならない。
大峠 ミツバツチグリも咲いていた
ミツバツチグリも咲いていた
大峠 そして、ヤマイワカガミ。たくさんあったがもう終盤
そして、ヤマイワカガミ。たくさんあったがもう終盤
大峠 純白のスカートです。きれいですね
純白のスカートです。きれいですね
大峠 薄ピンクのスカートは可愛いです
薄ピンクのスカートは可愛いです
大峠 小さな花を探すも大変だけど、見つけた時はたまらんうれしい。今日も楽しい山でした
小さな花を探すも大変だけど、見つけた時はたまらんうれしい。今日も楽しい山でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。