やってみたかった琴引山〜鯛ノ巣山の大縦走! 健脚ヤマッパーのお三方と歩いてきました。 大万木山から毛無山の手前までは雨に降られ、気温も低く5月とは思えなかった🥶毛無山から鯛ノ巣山までは、思いのほか整備されているようで予想以上に歩きやすかった✨ グループ登山とは思えないペースでガツガツ登って、バテバテになって必死に付いて行った💦おかげで良いトレーニングになりましたよ😆 賑やかな山行で達成感も半端ない一日でした😊
前日、実家のついでに出雲北山へ 明日はあの稜線を歩くのだと大万木山辺りを眺める😅
前日、実家のついでに出雲北山へ 明日はあの稜線を歩くのだと大万木山辺りを眺める😅
集合場所には一番乗りも…
集合場所には一番乗りも…
その後…もりもりさんが音速でなんとかスタート地点に到着し、出発!
その後…もりもりさんが音速でなんとかスタート地点に到着し、出発!
こっちから入るのは新鮮😳
こっちから入るのは新鮮😳
ヤブイチゲ
ヤブイチゲ
大神岩
大神岩
琴弾山神社にて山行の安全を祈ります🙏
琴弾山神社にて山行の安全を祈ります🙏
琴引山山頂到着 ホワイトアウトビューは割愛💧
琴引山山頂到着 ホワイトアウトビューは割愛💧
イワカガミ
イワカガミ
イカリソウ
イカリソウ
チゴユリ
チゴユリ
緩やかな縦走路
緩やかな縦走路
ミツバツツジ
ミツバツツジ
2ピーク目の草ノ城山到着!
2ピーク目の草ノ城山到着!
今日は行動食多めに
今日は行動食多めに
林道で巻けるポイントもトレイルを外さず行きます😤 なかなかの急登があります💧
林道で巻けるポイントもトレイルを外さず行きます😤 なかなかの急登があります💧
オオカメノキ
オオカメノキ
沖ノ郷山かな?
沖ノ郷山かな?
大万木山は雲に覆われている💧
大万木山は雲に覆われている💧
少し透けたサンカヨウが👀 見れると思ってなかった😁
少し透けたサンカヨウが👀 見れると思ってなかった😁
大万木山到着! 大分ペース早い😅そして雨☔️
大万木山到着! 大分ペース早い😅そして雨☔️
タコブナに寄り道
タコブナに寄り道
地蔵尊 等検鏡との分岐
地蔵尊 等検鏡との分岐
ムムッ?!
ムムッ?!
四等三角点 門坂
四等三角点 門坂
雨が上がって少しだけ晴れ間 ここは天気が良い日に来たい
雨が上がって少しだけ晴れ間 ここは天気が良い日に来たい
濃い色のスミレ
濃い色のスミレ
毛無山の登りはせつかった…
毛無山の登りはせつかった…
4ピーク目の毛無山到着!
4ピーク目の毛無山到着!
ここからは進撃のまるさんが先頭で💥 笹ヤブゾーン…と思いきや 程良い感じで刈っていただいてました😊
ここからは進撃のまるさんが先頭で💥 笹ヤブゾーン…と思いきや 程良い感じで刈っていただいてました😊
芦谷への道はあるのだろうか?
芦谷への道はあるのだろうか?
わりと道案内があります
わりと道案内があります
5ピーク目の鉄屋山到着! 三等三角点 鉄屋 1051.4m
5ピーク目の鉄屋山到着! 三等三角点 鉄屋 1051.4m
少し濃くなぞりました😅
少し濃くなぞりました😅
さて…ゴールの鯛ノ巣山が見えてきたぞ😆
さて…ゴールの鯛ノ巣山が見えてきたぞ😆
巨石を横目に
巨石を横目に
山頂手前に見事なビューポイントが😁
山頂手前に見事なビューポイントが😁
猿政山方面と思う🧐
猿政山方面と思う🧐
最後のピーク鯛ノ巣山到着!
最後のピーク鯛ノ巣山到着!
三等三角点 鯛巣 1,026.3m
三等三角点 鯛巣 1,026.3m
バーナー&ラーメンを持ってきたのは私だけ😅 1人だけ食べさせてもらいました
バーナー&ラーメンを持ってきたのは私だけ😅 1人だけ食べさせてもらいました
ここにも良さげな岩が
ここにも良さげな岩が
気づいたらこの姿勢に🤣緩い斜面に油断した💦 証拠写真を撮られる😨
気づいたらこの姿勢に🤣緩い斜面に油断した💦 証拠写真を撮られる😨
大滝を撮りに行きました📸
大滝を撮りに行きました📸
幅の広い林道に
幅の広い林道に
無事下山👍
無事下山👍
下山してから天気が良すぎるんだが😓 tomoさんが山ポーズ🤣 私も何かひねれば良かった… 久々に賑やかに山を歩けました!ありがとうございました😊
下山してから天気が良すぎるんだが😓 tomoさんが山ポーズ🤣 私も何かひねれば良かった… 久々に賑やかに山を歩けました!ありがとうございました😊
松江に帰るとなかなか良い夕日が見れましたよ😆
松江に帰るとなかなか良い夕日が見れましたよ😆
前日、実家のついでに出雲北山へ 明日はあの稜線を歩くのだと大万木山辺りを眺める😅
集合場所には一番乗りも…
その後…もりもりさんが音速でなんとかスタート地点に到着し、出発!
こっちから入るのは新鮮😳
ヤブイチゲ
大神岩
琴弾山神社にて山行の安全を祈ります🙏
琴引山山頂到着 ホワイトアウトビューは割愛💧
イワカガミ
イカリソウ
チゴユリ
緩やかな縦走路
ミツバツツジ
2ピーク目の草ノ城山到着!
今日は行動食多めに
林道で巻けるポイントもトレイルを外さず行きます😤 なかなかの急登があります💧
オオカメノキ
沖ノ郷山かな?
大万木山は雲に覆われている💧
少し透けたサンカヨウが👀 見れると思ってなかった😁
大万木山到着! 大分ペース早い😅そして雨☔️
タコブナに寄り道
地蔵尊 等検鏡との分岐
ムムッ?!
四等三角点 門坂
雨が上がって少しだけ晴れ間 ここは天気が良い日に来たい
濃い色のスミレ
毛無山の登りはせつかった…
4ピーク目の毛無山到着!
ここからは進撃のまるさんが先頭で💥 笹ヤブゾーン…と思いきや 程良い感じで刈っていただいてました😊
芦谷への道はあるのだろうか?
わりと道案内があります
5ピーク目の鉄屋山到着! 三等三角点 鉄屋 1051.4m
少し濃くなぞりました😅
さて…ゴールの鯛ノ巣山が見えてきたぞ😆
巨石を横目に
山頂手前に見事なビューポイントが😁
猿政山方面と思う🧐
最後のピーク鯛ノ巣山到着!
三等三角点 鯛巣 1,026.3m
バーナー&ラーメンを持ってきたのは私だけ😅 1人だけ食べさせてもらいました
ここにも良さげな岩が
気づいたらこの姿勢に🤣緩い斜面に油断した💦 証拠写真を撮られる😨
大滝を撮りに行きました📸
幅の広い林道に
無事下山👍
下山してから天気が良すぎるんだが😓 tomoさんが山ポーズ🤣 私も何かひねれば良かった… 久々に賑やかに山を歩けました!ありがとうございました😊
松江に帰るとなかなか良い夕日が見れましたよ😆