倉見山〜杓子山

2022.04.30(土) 日帰り

連休の登山。車でアクセスだと帰りの渋滞が大変そうなので、公共機関でアクセスすることにした。 中央線か富士急線辺りでと、地図とにらめっこ。倉見山から杓子山へ破線ルートを見つけ、そちらに行くことにした。倉見山は、三ツ峠駅からのルートがメインだ、以前に倉見山に登ったときは、このルートを使ったが、今回は東桂駅からのルートを使うことにした。 東桂駅から暫く車道を歩き、長泉院から登山道へ。新緑の登山道を歩き、倉見山で富士山と対面。前日の雨のためか空気が澄んで、富士山をキレイに見ることができた。 このあと、杓子山への縦走。それまでと違って踏み跡が少なく、道がわかりにくところ(道標はなし、たま破れたテープがあった)や、プチ岩場もあって、楽しめた。 杓子山に着いた時は富士山は雲に隠れて展望なし。残念。 杓子山で昼食後、鹿留山までピストンして高座山経由で下山した。 帰りは忍野役場から富士山駅までバス、その後、特急富士回遊号で帰宅した。 電車登山は帰りが楽だね。

東桂駅よりスタート

東桂駅よりスタート

東桂駅よりスタート

新緑の中を歩く

新緑の中を歩く

新緑の中を歩く

ヒトリシズカ

ヒトリシズカ

ヒトリシズカ

倉見山から見る富士山

倉見山から見る富士山

倉見山から見る富士山

倉見山からさらに進んだところにある展望台から

倉見山からさらに進んだところにある展望台から

倉見山からさらに進んだところにある展望台から

南アルプス

南アルプス

南アルプス

南アルプス

南アルプス

南アルプス

プチ岩場もあった

プチ岩場もあった

プチ岩場もあった

途中、振り返って倉見山

途中、振り返って倉見山

途中、振り返って倉見山

ヤセ尾根

ヤセ尾根

ヤセ尾根

名もなきピーク。この後下る尾根道は尾根が広く道がわかりにくかった

名もなきピーク。この後下る尾根道は尾根が広く道がわかりにくかった

名もなきピーク。この後下る尾根道は尾根が広く道がわかりにくかった

フデリンドウ

フデリンドウ

フデリンドウ

フデリンドウ

フデリンドウ

フデリンドウ

山頂までもう少し

山頂までもう少し

山頂までもう少し

残念ながら富士山は雲の中

残念ながら富士山は雲の中

残念ながら富士山は雲の中

鹿留山へ

鹿留山へ

鹿留山へ

ヤマザクラ

ヤマザクラ

ヤマザクラ

花咲く前のコバイケイソウ

花咲く前のコバイケイソウ

花咲く前のコバイケイソウ

杓子山に戻ってきたとき、少しだけ富士山が見えた

杓子山に戻ってきたとき、少しだけ富士山が見えた

杓子山に戻ってきたとき、少しだけ富士山が見えた

山中湖

山中湖

山中湖

ハンググライダー離陸台

ハンググライダー離陸台

ハンググライダー離陸台

高座山

高座山

高座山

高座山のカヤノ(春に山焼きが行われるらしい)

高座山のカヤノ(春に山焼きが行われるらしい)

高座山のカヤノ(春に山焼きが行われるらしい)

大下、中、上、の文字見える

大下、中、上、の文字見える

大下、中、上、の文字見える

お疲れ様

お疲れ様

お疲れ様

東桂駅よりスタート

新緑の中を歩く

ヒトリシズカ

倉見山から見る富士山

倉見山からさらに進んだところにある展望台から

南アルプス

南アルプス

プチ岩場もあった

途中、振り返って倉見山

ヤセ尾根

名もなきピーク。この後下る尾根道は尾根が広く道がわかりにくかった

フデリンドウ

フデリンドウ

山頂までもう少し

残念ながら富士山は雲の中

鹿留山へ

ヤマザクラ

花咲く前のコバイケイソウ

杓子山に戻ってきたとき、少しだけ富士山が見えた

山中湖

ハンググライダー離陸台

高座山

高座山のカヤノ(春に山焼きが行われるらしい)

大下、中、上、の文字見える

お疲れ様