奥西山・堂津岳

2022.04.30(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 53
休憩時間
1 時間 42
距離
16.9 km
のぼり / くだり
1141 / 1139 m
25
1 53
1 38
1 7
58
32

活動詳細

すべて見る

あめさんと行く信州百名山 頸城戸隠山群の堂津岳です 堂津岳 標高1,926.8m 二等三角点「堂津岳」 長野県小谷村と新潟県妙高市の境界に聳える山 信州百名山でも難関とされる藪山です 信州百名山なので前々から狙っていた堂津岳 藪山なので登るタイミングは残雪期一択 厳冬期は登山口までのアクセスが困難です 登山口は長野市鬼無里の奥裾花自然園 奥裾花自然園は冬季間は閉園しています 開園期間は例年4月下旬から10月末まで なので開園直後の今時頃が狙い目です あめさんのお誘いに二つ返事で乗りました! この日の天気予報は雨後晴れの山日和 雨は明け方には止む予報でした でもちょっと心配なのは前夜からの降雨量です 長野県には融雪注意報が出ていました あめさんの送迎付きで登山口へ 大町市までは星空が見えていました それが鬼無里に入ると小雨に☔ 風も強く荒れ模様 奥裾花ダムから先ではまさかの吹雪に🌨️ 道路には倒木もありました💧 何とか無事に到着した奥裾花自然園の駐車場 夜明け前の到着です 驚いたことに県外ナンバーの先客あり しかも3台 その後も数台到着 県外の方がなぜこの地味藪山に? 連休中とはいえ意外でした 夜が明けるまで暫し車で待機 天気の回復を願いつつ この状況は白砂山の再来です(笑) 夜が明ける頃には雪も小降りに なので計画通りにスタートします 他の登山者よりも速く先頭で歩き出しました 気温は駐車場で2℃でした 舗装路を歩き登山口へ 山はすっかり雪景色です 春らしい桜も蕗の薹も雪化粧に 曇天モノトーンの水墨画のような景色になりました でもこの時期にこの景色が見られて大満足です 登山口から早速雪道に 残雪十分です しかも雪質固く踏み抜きなし👍 踏み跡もないのでルートチェックはこまめに 沢を何度か渡るのでスノーブリッジにも要注意 稜線まではなかなかの急登でした💦 稜線の残雪も多く雪庇が東側に追り出しています なので雪庇を避け登山道より南側の稜線へ 稜線手前は少し藪漕ぎになりました 稜線上は思っていたよりも立派な雪庇に 東側に大きく厚く追り出しています なので手強いネマガリタケの藪は全て雪の下 まるで白い舗装路です👍 天気は相変わらずの曇天ですが雪は止みました この先は堂津岳まで緩やかに登りつつ稜線を北上 途中で奥西山を越えますが登り下りは大したことなし 所々でちょっとの藪漕ぎがあるけど大したことなし 素晴らしい雪の縦走路でした! 天気も途中で回復し快晴に☀️ 藪を覆い隠す雪原と霧氷を纏ったブナの巨木の森 素晴らしい白と青の世界になりました🙌 景色に見惚れて奥西山の存在を忘れていました💧 奥西山 標高1,616.5m 三等三角点「奥西山」 標高1,700m辺りから急登になります なのでその手前でピッケル&アイゼンに換装しました 雪質は上々 アイゼンの歯がよく刺さります 痩せた岩尾根も問題なく通過 厄介なのは藪漕ぎでした💧 痩尾根上での雪の積もった笹と灌木の藪漕ぎ 短い距離ですが足場の悪い状況で神経を使いました 痩せた岩尾根と痩せた雪稜と藪を越えると山頂です 堂津岳の山頂は南北に伸びた丘のような地形 山頂を覆っていた笹や灌木は全て雪の下 真っ白な雪の丘です 視界を遮る物は皆無 360°の大展望でした! 何処を眺めても素晴らしい大展望 北は妙高火打焼山の頸城三山に雨飾山 西は北アルプス後立山連峰が一望 南は歩いて来た稜線と遠く北アルプス常念連峰 東は高妻山戸隠山の戸隠連峰が一望 前夜の雨が春霞を洗い流してくれました 大展望を眺めつつちょっと早い山飯に この素晴らしい山頂をあめさんと独占です 最高の山頂時間をのんびりと過ごしました 名残惜しいですが下山へ 来た道を戻るピストンです まだ昼前だけど日が当たり雪は早くも腐り気味に 痩せた雪稜と岩尾根は特に慎重に下りました 藪は下りだと然程苦になりません(笑) 標高1,700m辺りまで下れば後は何てことなし 景色と高山植物を楽しみながら下ります 稜線からの下降地点まではのんびり下りました この間に登山者13名とすれ違い ここまで人気の山とは思っていませんでした(笑) 稜線からは更にテキトーな激下り ほぼ滑り落ちるような感じであっという間の下山です 沢を渡る際のスノーブリッジには注意しました 平成の森広場からは観光客に混ざり駐車場へ 入園料420円を支払い無事に下山しました 朝の雪は早くも消えていました 信州百名山を意識する前には気にすることすらなかった堂津岳ですが、いざ登ってみたら素晴らしい山でした。 最高の条件で登れたってこともあると思いますが、これは残雪期雪山登山の有力候補にしたいと思います。 地形図には、奥裾花自然園と乙見山峠からの登山道の記載がある堂津岳ですが、登山道が整備されなくなってからかなり長い年月が経っているようで、今ではグリーンシーズンには登頂困難な藪山です。 同じ山域の東山も未踏の信州百名山ですが、こちらの登山道も同じ状況の藪山なので、この機を逃さずに狙いたいなと思いました。 今回はあめさんの完璧なプランニングに感謝です!

中西山 奥裾花自然園の駐車場で夜明けを迎えました
昨夜からの雨はこの標高では雪となりました🌨️
この時間でもまだ小雪が舞っています
奥裾花自然園の駐車場で夜明けを迎えました 昨夜からの雨はこの標高では雪となりました🌨️ この時間でもまだ小雪が舞っています
中西山 満開のオオヤマザクラが雪化粧に
これはこれで風流です🌸
満開のオオヤマザクラが雪化粧に これはこれで風流です🌸
中西山 昼前には晴れる予報なので計画通りスタートします
超マイナーな山域のこの時間のこの駐車場に県外ナンバーの車数台が来場
これは意外でした
昼前には晴れる予報なので計画通りスタートします 超マイナーな山域のこの時間のこの駐車場に県外ナンバーの車数台が来場 これは意外でした
中西山 雪化粧の蕗の薹
雪化粧の蕗の薹
中西山 奥裾花自然園まで暫く舗装路を歩きます
奥裾花自然園まで暫く舗装路を歩きます
中西山 しっかりとした残雪
これなら踏み抜くことなく歩けそうです
しっかりとした残雪 これなら踏み抜くことなく歩けそうです
中西山 途中の奥裾花社で安全登山を祈念しました🙏
傍らの池の水中には沢山の白い卵
サンショウウオか?
途中の奥裾花社で安全登山を祈念しました🙏 傍らの池の水中には沢山の白い卵 サンショウウオか?
中西山 すっかりモノトーンの雪景色です
すっかりモノトーンの雪景色です
中西山 雪化粧🌸
雪化粧🌸
中西山 平成の森広場に着きました
写真の建物はキレイな水洗トイレ🚻
ちゃんと使えてありがたいです🙇
この先は奥裾花自然園
登山口は広場の西側です
平成の森広場に着きました 写真の建物はキレイな水洗トイレ🚻 ちゃんと使えてありがたいです🙇 この先は奥裾花自然園 登山口は広場の西側です
中西山 登山口です
標識は「中西山登山道」
この日の一番乗りです
登山口です 標識は「中西山登山道」 この日の一番乗りです
中西山 ブナの森を歩きます
ここ最近歩いたような踏み跡はありませんでした
沢を何度か渡るのでスノーブリッジに要注意です
ブナの森を歩きます ここ最近歩いたような踏み跡はありませんでした 沢を何度か渡るのでスノーブリッジに要注意です
中西山 まだ晴れてきませんが踏み抜きなく快適なスノーハイクです
稜線まではなかなかの急登ですが💦
まだ晴れてきませんが踏み抜きなく快適なスノーハイクです 稜線まではなかなかの急登ですが💦
中西山 ちょっと晴れてきました⛅
この時期に霧氷の森を歩けるとは思っていませんでした❄️
ちょっと晴れてきました⛅ この時期に霧氷の森を歩けるとは思っていませんでした❄️
中西山 残雪は1m以上ありそうです
残雪は1m以上ありそうです
中西山 急登を登りきると稜線に
東側に雪庇が追り出していたので稜線に出た場所が登山道より南側になりました
急登を登りきると稜線に 東側に雪庇が追り出していたので稜線に出た場所が登山道より南側になりました
中西山 南側の中西山東山方面🐾
南側の中西山東山方面🐾
中西山 堂津岳目指して北上します
ネマガリタケの藪山ですが豊富な残雪のお陰で舗装路を歩くように快適です👍
堂津岳目指して北上します ネマガリタケの藪山ですが豊富な残雪のお陰で舗装路を歩くように快適です👍
中西山 あめさんには物足りないかも(笑)
あめさんには物足りないかも(笑)
中西山 まだ天気は回復してきません
でもこのモノトーンの雪景色も良い雰囲気です
まだ天気は回復してきません でもこのモノトーンの雪景色も良い雰囲気です
中西山 火乃要鎮
火乃要鎮
中西山 このちょい先が奥西山の山頂です
往路は全く気が付かずにスルーしてしまいました💧
このちょい先が奥西山の山頂です 往路は全く気が付かずにスルーしてしまいました💧
中西山 天気は回復基調です
天気は回復基調です
中西山 西から回復してきました⛅
西から回復してきました⛅
中西山 進行方向はまだ曇天☁️
進行方向はまだ曇天☁️
中西山 でも美しい景色です
この辺りも雪の下は藪なんですね
でも美しい景色です この辺りも雪の下は藪なんですね
中西山 素晴らしい!
素晴らしい!
中西山 これを待っていました!
これを待っていました!
中西山 藪山とは思えない美しい景色です
藪山とは思えない美しい景色です
中西山 進行方向
進行方向
中西山 振り返って
どちらも素敵です👍
振り返って どちらも素敵です👍
中西山 景色に見惚れて前に進めなくなりました(笑)
景色に見惚れて前に進めなくなりました(笑)
中西山 何度最高と言ったことか(笑)
何度最高と言ったことか(笑)
中西山 見上げて❄️
見上げて❄️
中西山 進行方向も晴れてきました
進行方向も晴れてきました
中西山 戸隠連峰方面です
戸隠連峰方面です
中西山 予報通りに晴れました☀️
予報通りに晴れました☀️
中西山 雲上のピークは高妻山乙妻山
雲上のピークは高妻山乙妻山
中西山 目指す堂津岳が見えてきました!
見えているピークは山頂手前の・1885です
目指す堂津岳が見えてきました! 見えているピークは山頂手前の・1885です
中西山 ネマガリタケの藪は全て雪の下
ブナの巨木と雪原と青空だけ
ネマガリタケの藪は全て雪の下 ブナの巨木と雪原と青空だけ
中西山 足を止めずにはいられません(笑)
足を止めずにはいられません(笑)
中西山 この辺りでアイゼン&ピッケルに換装です
この辺りでアイゼン&ピッケルに換装です
中西山 やはり霧氷には青空です
やはり霧氷には青空です
中西山 堂津岳の山頂までは急登が続きます💦
堂津岳の山頂までは急登が続きます💦
中西山 この先は要注意な痩尾根です
この先は要注意な痩尾根です
中西山 高妻山方面
まだちょっと雲が多めです☁️
高妻山方面 まだちょっと雲が多めです☁️
中西山 東西両側とも切れ落ちています
新雪が薄く積もった痩せた岩尾根なので慎重に歩きます
足元よりも西側の藪が邪魔物で厄介でした💧
東西両側とも切れ落ちています 新雪が薄く積もった痩せた岩尾根なので慎重に歩きます 足元よりも西側の藪が邪魔物で厄介でした💧
中西山 でも振り返るとこの絶景!
北アルプスの後立山連峰が一望です
でも振り返るとこの絶景! 北アルプスの後立山連峰が一望です
中西山 藪になりました💧
藪になりました💧
中西山 雪庇に逃げます
雪庇に逃げます
中西山 ビクトリーロードだと思っていました💧
ビクトリーロードだと思っていました💧
中西山 高妻山乙妻山が姿を現しました!
高妻山乙妻山が姿を現しました!
中西山 ここは痩せた雪稜なので慎重に
両側どちらも落ちたらアウトです
ここは痩せた雪稜なので慎重に 両側どちらも落ちたらアウトです
中西山 振り返って
振り返って
中西山 雪稜を越えたと思ったら再度の藪💧
雪稜を越えたと思ったら再度の藪💧
中西山 今度こそビクトリーロード!
今度こそビクトリーロード!
中西山 振り返って
振り返って
中西山 山頂まで後僅か
あまりピーク感のない丘のような山頂です
山頂まで後僅か あまりピーク感のない丘のような山頂です
中西山 堂津岳登頂です!
正面には妙高火打焼山の頸城三山
堂津岳登頂です! 正面には妙高火打焼山の頸城三山
中西山 地蔵山と高妻山乙妻山
地蔵山と高妻山乙妻山
中西山 あめさんのサプライズ!
あめさんのサプライズ!
中西山 高妻山乙妻山と雲に隠れた戸隠山
高妻山乙妻山と雲に隠れた戸隠山
中西山 雨飾山
雨飾山
中西山 北アルプス
雪倉岳朝日岳辺りを中心に📸
北アルプス 雪倉岳朝日岳辺りを中心に📸
中西山 ちょっと早いけど山飯に
高タンパク低糖質なチリトマヌードルだそうです
チリトマヌードルは前菜です
ちょっと早いけど山飯に 高タンパク低糖質なチリトマヌードルだそうです チリトマヌードルは前菜です
中西山 メインはこちら
残り汁と塩むすびとスライスチーズで洋風雑炊にしました
メインはこちら 残り汁と塩むすびとスライスチーズで洋風雑炊にしました
中西山 美味🍻
美味🍻
中西山 戸隠連峰も一望です!
戸隠連峰も一望です!
中西山 遠く常念連峰まで望めます
遠く常念連峰まで望めます
中西山 雨飾山から火打山まで
雨飾山から火打山まで
中西山 金山から妙高山までと地蔵山
金山から妙高山までと地蔵山
中西山 名残惜しいですがそろそろ下ります
名残惜しいですがそろそろ下ります
中西山 東山も姿を現しました
東山も姿を現しました
中西山 下ります
下ります
中西山 東山への稜線
東山への稜線
中西山 北アルプスを眺めながら藪へ
北アルプスを眺めながら藪へ
中西山 雪稜を下ります
この時間で早くも雪が腐りだしました
滑りやすいので登りより慎重に歩きます
雪稜を下ります この時間で早くも雪が腐りだしました 滑りやすいので登りより慎重に歩きます
中西山 ここまで下れば一安心
ここまで下れば一安心
中西山 振り返って
往路とは違って踏み跡沢山です👣
ここまでで十名くらいの登山者とすれ違いました
振り返って 往路とは違って踏み跡沢山です👣 ここまでで十名くらいの登山者とすれ違いました
中西山 高妻山乙妻山
一望になりました
高妻山乙妻山 一望になりました
中西山 往路ではスルーしてしまった奥西山の山頂へ
往路ではスルーしてしまった奥西山の山頂へ
中西山 奥西山の山頂です
奥西山の山頂です
中西山 南には中西山
南には中西山
中西山 戸隠連峰
なかなか眺めの良い山頂でした
グリーンシーズンは藪だと思いますが
戸隠連峰 なかなか眺めの良い山頂でした グリーンシーズンは藪だと思いますが
中西山 カタクリ発見
まだ蕾です
カタクリ発見 まだ蕾です
中西山 こちらはちょっと開花
こちらはちょっと開花
中西山 五地蔵山から一夜山まで一望です
五地蔵山から一夜山まで一望です
中西山 高妻山乙妻山
高妻山乙妻山
中西山 正面に中西山
この辺りからテキトーに下ります
正面に中西山 この辺りからテキトーに下ります
中西山 食べ頃蕗の薹
奥裾花自然園は山菜の採取が禁止されているので目の保養だけです
食べ頃蕗の薹 奥裾花自然園は山菜の採取が禁止されているので目の保養だけです
中西山 テキトーに滑り下りました
この標高ではブナが芽吹いています🌿
テキトーに滑り下りました この標高ではブナが芽吹いています🌿
中西山 春のせせらぎが心地好いです
春のせせらぎが心地好いです
中西山 白い点々は水芭蕉です
咲き出していました
白い点々は水芭蕉です 咲き出していました
中西山 奥裾花自然園まで下ってきました
奥裾花自然園まで下ってきました
中西山 登山口のある平成の森広場に無事に下山です
奥裾花自然園は天気の良い連休なので賑わっていました
登山口のある平成の森広場に無事に下山です 奥裾花自然園は天気の良い連休なので賑わっていました
中西山 戸隠連峰
戸隠連峰
中西山 正面が戸隠山八方睨か?
舗装路を歩いて駐車場まで戻ります
この時間はシャトルバスも走っているので注意して歩きます
正面が戸隠山八方睨か? 舗装路を歩いて駐車場まで戻ります この時間はシャトルバスも走っているので注意して歩きます
中西山 堂津岳と合ノ峰
堂津岳と合ノ峰
中西山 山腹に滝があります
濁川の左岸には沢山の名も無き滝がありました
山腹に滝があります 濁川の左岸には沢山の名も無き滝がありました
中西山 キクザキイチゲ
駐車場に戻りました
キクザキイチゲ 駐車場に戻りました
中西山 下山後の優雅な一時☕
あめさんのおもてなしです🙇
下山後の優雅な一時☕ あめさんのおもてなしです🙇
中西山 帰路で収穫しました!
鬼無里の住民はコゴミに興味がないのか?
ってくらい道路脇に沢山ありました(笑)
帰路で収穫しました! 鬼無里の住民はコゴミに興味がないのか? ってくらい道路脇に沢山ありました(笑)

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。