天気も良さそうなので樽前山へ🌄 この時期はまだ7合目駐車場までの車通行が出来ず、5合目から登山開始です😁 朝の時間は雪も固く、夏靴でも登れます。 なお、お鉢取り付き(外周)直下の大雪渓は滑落に十分注意です 外周に出て、いったん東山山頂へ(ただのルートミス) 山頂はあいかわらず爆風でした🌀 きれいですが滞在時間は短めで、引き返して時計回りに外輪山を回ります 溶岩ドームとお鉢のきれいな雪渓を横目に尾根づたいに奥宮、西山方面へ。風が強い😅 西山ー北山分岐間は風も落ち着くのでお昼にしました🌾 溶岩ドームはツノの生えたおに?かに?に見えます👹 風不死岳方面を見つつ、北山分岐付近は雪渓の広がる平原❄ この辺りはとおる方もすくなく、踏み跡のない雪渓も相まって道迷い注意です😅 東山への登りは溶岩ドーム、羊蹄山に風不死岳と前後に目の保養。 しかし強風により崖の方に身体が振られてこわごわ😒 そのまま2度目の爆風東山を通過して下山します😁 外周直下の大雪渓。 下りでは、ふもとまで続くアイスバーンが目に入りながらスリリングな下山😱 ゆっくりゆっくり降ります。 長いじゃり道を過ぎるとゲートが見えてきて無事下山。 いい山行でした😆
しばらくじゃり道歩き
しばらくじゃり道歩き
見えてきました
見えてきました
7合目ヒュッテ
7合目ヒュッテ
登山口
登山口
車は管理人さん
車は管理人さん
雪道
雪道
支笏湖
支笏湖
風不死岳
風不死岳
まだまだ固めの雪
まだまだ固めの雪
雪渓歩きが長い
雪渓歩きが長い
風不死岳と支笏湖
風不死岳と支笏湖
大雪渓(なにげに危険箇所です)
大雪渓(なにげに危険箇所です)
大雪渓
大雪渓
お鉢取り付き
お鉢取り付き
西山方面
西山方面
東山(1回目)
東山(1回目)
溶岩ドーム
溶岩ドーム
奥宮
奥宮
西山方面
西山方面
南側は立入禁止
南側は立入禁止
溶岩ドーム(奥宮ー西山)
溶岩ドーム(奥宮ー西山)
西山への登り
西山への登り
海側
海側
西山
西山
西山(994m)
西山(994m)
いろいろ機材があります(西山)
いろいろ機材があります(西山)
西山から溶岩ドーム
西山から溶岩ドーム
北側を回り込みます
北側を回り込みます
溶岩ドーム(西山ー北山分岐間)
溶岩ドーム(西山ー北山分岐間)
おに?
おに?
かに?
かに?
北山方面
北山方面
溶岩ドーム(北山分岐ー東山)
溶岩ドーム(北山分岐ー東山)
溶岩ドーム(東山手前)
溶岩ドーム(東山手前)
風不死岳と羊蹄山
風不死岳と羊蹄山
東山山頂付近
東山山頂付近
東山(2回目)
東山(2回目)
一周
一周
大雪渓(下り)
大雪渓(下り)
外輪取付き直下の雪渓は要注意です
外輪取付き直下の雪渓は要注意です
雪道を下ります
雪道を下ります
ガスが…
ガスが…
無事下山
無事下山
しばらくじゃり道歩き
見えてきました
7合目ヒュッテ
登山口
車は管理人さん
雪道
支笏湖
風不死岳
まだまだ固めの雪
雪渓歩きが長い
風不死岳と支笏湖
大雪渓(なにげに危険箇所です)
大雪渓
お鉢取り付き
西山方面
東山(1回目)
溶岩ドーム
奥宮
西山方面
南側は立入禁止
溶岩ドーム(奥宮ー西山)
西山への登り
海側
西山
西山(994m)
いろいろ機材があります(西山)
西山から溶岩ドーム
北側を回り込みます
溶岩ドーム(西山ー北山分岐間)
おに?
かに?
北山方面
溶岩ドーム(北山分岐ー東山)
溶岩ドーム(東山手前)
風不死岳と羊蹄山
東山山頂付近
東山(2回目)
一周
大雪渓(下り)
外輪取付き直下の雪渓は要注意です
雪道を下ります
ガスが…
無事下山