薊岳・明神岳・国見山(明神平テント泊)

2022.04.22(金) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 38
休憩時間
2 時間 51
距離
12.0 km
のぼり / くだり
1478 / 536 m
22
1 38
15
27
51
9
5
16
24
16
DAY 2
合計時間
4 時間 32
休憩時間
8
距離
11.1 km
のぼり / くだり
472 / 1414 m
14
16
34
11
1 52

活動詳細

すべて見る

奈良県東吉野村・大又口の笹野神社から大鏡池~薊岳~明神岳と歩き、明神平でソロテント泊。翌日は台高山脈の主稜線である国見山~赤ゾレ山~伊勢辻山を歩き、再び大又口に降りてくる周遊コースです。 明神平での野営は、景色、環境が美しく、水場もほど近く静かで快適に過ごせました。当日は僕の他にソロ1組、4人パーティ1組がいらっしゃいました。 ルートについて ①笹野神社から大鏡池の稜線に上がるまでは薄暗い植林帯の急登でメンタルもきつい ②薊岳前後は岩稜あり。ロープの危険箇所あり。特に下りは短いが緊張しました。 ③伊勢辻から二俣へ下る谷沿いの道は倒木多し。処理はされていませんのであるがままに跨ぐか潜るかで、これが意外としんどい。 ④二俣から先の谷沿いの道は道幅も広くなりますが、崩壊地も数ヶ所あり足元が砂利で足を置くだけで崩れるような危険な箇所もありました。ぬれた石が滑りやすい。油断は禁物です。 明神平での野営 ①管理されたキャンプ指定地ではありませんので自己責任での野営になります ②水場は天理大学小屋から少し下った沢水が利用できます。 ③トイレはありません。僕は携帯トイレ使用でお持ち帰りでした。

桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ふるさと村やはた温泉の駐車場に一晩停めさせてもらう
明日、お風呂入って帰る予定
写真の右下にはキャンプサイトがありました
ふるさと村やはた温泉の駐車場に一晩停めさせてもらう 明日、お風呂入って帰る予定 写真の右下にはキャンプサイトがありました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 昨日の雨は上がった
山の上も晴れていればいいけど
昨日の雨は上がった 山の上も晴れていればいいけど
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大又集落を流れる四郷川の清流
大又集落を流れる四郷川の清流
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 駐車場から歩いて20分ほど
薊岳へ向けての登山口となる笹野神社へ
駐車場から歩いて20分ほど 薊岳へ向けての登山口となる笹野神社へ
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 歩き始めからの鬱蒼とした植林帯の急な登りが続く
ガスって回りが見えないのが救いに感じる
歩き始めからの鬱蒼とした植林帯の急な登りが続く ガスって回りが見えないのが救いに感じる
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 足元に動く影
危うく踏みそうになったで
足元に動く影 危うく踏みそうになったで
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大鏡池を越えたあたり
植林に自然林が混ざるようになってきた
ここまで思いの外の急な坂で、テント装備が肩に重く早くもバテ気味
大鏡池を越えたあたり 植林に自然林が混ざるようになってきた ここまで思いの外の急な坂で、テント装備が肩に重く早くもバテ気味
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 尾根に露岩が目立ってきました
尾根に露岩が目立ってきました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳へはわりと切り立った尾根が続く
樹の根が滑るし、つかんだ幹もぬるぬる滑る
薊岳へはわりと切り立った尾根が続く 樹の根が滑るし、つかんだ幹もぬるぬる滑る
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 場所によりガスが切れて
あれが薊岳かな
場所によりガスが切れて あれが薊岳かな
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大台ヶ原方面遠望
大台ヶ原方面遠望
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳(雌峰)
またまたガスってきた
でもやせ尾根が深山の趣で佳し
岩場もある登り降りです
薊岳(雌峰) またまたガスってきた でもやせ尾根が深山の趣で佳し 岩場もある登り降りです
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳1,406m登頂
山頂直下は岩場の急な坂です
薊岳1,406m登頂 山頂直下は岩場の急な坂です
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 山頂は大きな岩になってました
この岩に座ってお昼ご飯にあんパンと紅茶を食す
山頂は大きな岩になってました この岩に座ってお昼ご飯にあんパンと紅茶を食す
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳山頂からの下りはちょっと怖さを感じる岩崖の下りでした(ロープあり)
下りが落ち着いたところでほっとして周りを見たらバイケイソウの大群落
薊岳山頂からの下りはちょっと怖さを感じる岩崖の下りでした(ロープあり) 下りが落ち着いたところでほっとして周りを見たらバイケイソウの大群落
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ガスが晴れてきたかな
遠くの山陵が見えるように
ガスが晴れてきたかな 遠くの山陵が見えるように
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 気持ちのいいブナ林の道が続く
突然一気に晴れてきた
気持ちのいいブナ林の道が続く 突然一気に晴れてきた
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大峰が見えるようになった(大普賢岳)
大峰が見えるようになった(大普賢岳)
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 越えてきた薊岳と奥には大峰の山並み
越えてきた薊岳と奥には大峰の山並み
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 遠くには大台ヶ原が
遠くには大台ヶ原が
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳と大峰山遠望
薊岳と大峰山遠望
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ひときわ鮮やかなつつじが丘が一本
ひときわ鮮やかなつつじが丘が一本
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 前山への登りを越えると突然一気に目の前に草原が飛び込んできました
明神平です
前山への登りを越えると突然一気に目の前に草原が飛び込んできました 明神平です
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 左手(北方)を見ると今日の宿泊地あたりが見下ろせました
左手(北方)を見ると今日の宿泊地あたりが見下ろせました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 元スキー場だったということです
晴れ上がった青空と広い草原に思わず「ヤッホー」3回もやってしまいました
元スキー場だったということです 晴れ上がった青空と広い草原に思わず「ヤッホー」3回もやってしまいました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 テント設営の前に明神岳まで行きました
標高1,432m
今回の山旅の最高到達地点です
テント設営の前に明神岳まで行きました 標高1,432m 今回の山旅の最高到達地点です
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳からの大峰山方面遠望
明神岳からの大峰山方面遠望
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 いよいよ明神平の京野宿泊地へ向かいます
いよいよ明神平の京野宿泊地へ向かいます
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 見えてきました
見えてきました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 あしび山荘の南側、薊岳を望めるの平坦地をサイトに決定
あしび山荘の南側、薊岳を望めるの平坦地をサイトに決定
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 沢に水を汲みに行きました
ビールを冷やしながら30分ほどボーッと休憩
沢に水を汲みに行きました ビールを冷やしながら30分ほどボーッと休憩
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳と僕のテント
ポツンと
薊岳と僕のテント ポツンと
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平のシンボル的なあしび山荘
明神平のシンボル的なあしび山荘
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 テントでしばらく横になって休んだあと、水無山を少し登ってみました
キャンプ地を見下ろすことができた
テントでしばらく横になって休んだあと、水無山を少し登ってみました キャンプ地を見下ろすことができた
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 夕暮れが近づいてきた
夕暮れが近づいてきた
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 夕焼け
夕焼け
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 葛城山の向こうに日が落ちて行きます
葛城山の向こうに日が落ちて行きます
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 日が落ちて
この日は20時過ぎ頃までテントに横になって星空を見上げていました
日が落ちて この日は20時過ぎ頃までテントに横になって星空を見上げていました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 2日目の夜明け前
未明から風が強かったです
2日目の夜明け前 未明から風が強かったです
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 朝焼けの薊岳
朝焼けの薊岳
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 雲がちの強風だったので予定より1時間ほど早く出発します
この日は水無山から国見山、赤ゾレ山、伊勢辻山と台高山脈を縦走し大又へ下ります
雲がちの強風だったので予定より1時間ほど早く出発します この日は水無山から国見山、赤ゾレ山、伊勢辻山と台高山脈を縦走し大又へ下ります
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 水無山への登りから明神平を振り返る
水無山への登りから明神平を振り返る
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 水無山から
水無山から
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 水無山登頂
標高1,410m
水無山登頂 標高1,410m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 次に向かう国見山方面
次に向かう国見山方面
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山との鞍部から
国見山との鞍部から
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山山頂手前①
昨日歩いた薊岳の稜線
国見山山頂手前① 昨日歩いた薊岳の稜線
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山山頂手前②
水無山を振り返る
奥には明神平の草原が見えます
国見山山頂手前② 水無山を振り返る 奥には明神平の草原が見えます
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山登頂
標高1,419m
国見山登頂 標高1,419m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山からの下り
ここにもバイケイソウ群落
国見山からの下り ここにもバイケイソウ群落
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山へ向かう途中で
馬馳ヶ場という苔の広がる平原
赤ゾレ山へ向かう途中で 馬馳ヶ場という苔の広がる平原
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 馬馳ヶ場
馬馳ヶ場
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 岩影に見つけました
ショウジョウバカマでしょうか
岩影に見つけました ショウジョウバカマでしょうか
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山、伊勢辻山方面
相変わらず風が強いです
赤ゾレ山、伊勢辻山方面 相変わらず風が強いです
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 昨日難儀した大鏡池から薊岳の稜線
こうしてみると大鏡池までの急登ぶりがわかります
昨日難儀した大鏡池から薊岳の稜線 こうしてみると大鏡池までの急登ぶりがわかります
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山が間近に
アシビの森が広がっていました
赤ゾレ山が間近に アシビの森が広がっていました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山の池
赤ゾレ山の池
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山登頂
標高1,320m
展望絶佳です
赤ゾレ山登頂 標高1,320m 展望絶佳です
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 四郷川の谷を挟んで向かいに薊岳と~
四郷川の谷を挟んで向かいに薊岳と~
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ~さらに明神平、国見山方面までぐるっと、これまでに歩いた稜線を一望できました
~さらに明神平、国見山方面までぐるっと、これまでに歩いた稜線を一望できました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 残るは伊勢辻山
残るは伊勢辻山
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻山手前から
国見山、明神岳、前山
伊勢辻山手前から 国見山、明神岳、前山
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻山手前から
今日これまでに歩いた赤ゾレ山、国見山
伊勢辻山手前から 今日これまでに歩いた赤ゾレ山、国見山
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻山登頂
標高1,290m
伊勢辻山登頂 標高1,290m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻
右へ行けば高見山
左へ下りて大又方面に
伊勢辻 右へ行けば高見山 左へ下りて大又方面に
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 尾根から谷筋へ下るポイント
ピンクリボンも多数ありました
尾根から谷筋へ下るポイント ピンクリボンも多数ありました
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 谷筋の細い道に倒木多数
濡れた石も滑りやすい
谷筋の細い道に倒木多数 濡れた石も滑りやすい
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 二俣のポイント
ここからは金属製の橋もあって、→
二俣のポイント ここからは金属製の橋もあって、→
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 →道幅も広くなります。渓流沿いに下りて行きます。
→道幅も広くなります。渓流沿いに下りて行きます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 小滝もたくさん見られます
小滝もたくさん見られます
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 しかし、崩落地も何ヵ所かあり、そのなかでもここが一番緊張した場所
倒木越えと足元の砂利が崩れやすくなっています
しかし、崩落地も何ヵ所かあり、そのなかでもここが一番緊張した場所 倒木越えと足元の砂利が崩れやすくなっています
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 小滝
小滝
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大又口まで降りてきました
和佐羅滝へは寄りませんでした
大又口まで降りてきました 和佐羅滝へは寄りませんでした
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 四郷川
この川の源流をぐるっと歩いてきたと思うと美しさもひとしお
四郷川 この川の源流をぐるっと歩いてきたと思うと美しさもひとしお
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 やはた温泉(奥の建物)で汗を流しました
大人500円
やはた温泉(奥の建物)で汗を流しました 大人500円

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。