大黒山神~鼻高山東稜Ⅳ~坊主山

2022.04.22(金) 日帰り

前々から気になっていた山があり登りしました⛰️ 険しいところもあれば、気持ちいい尾根もあり楽しめました⛰️

ここから登ります
少し上がると墓があります

ここから登ります 少し上がると墓があります

ここから登ります 少し上がると墓があります

倒木あり

倒木あり

倒木あり

鹿ゲート

鹿ゲート

鹿ゲート

道の無い尾根を上がります

道の無い尾根を上がります

道の無い尾根を上がります

宝石の輝き

宝石の輝き

宝石の輝き

坊主尾根

坊主尾根

坊主尾根

川跡山です

川跡山です

川跡山です

下草や笹が刈られています

下草や笹が刈られています

下草や笹が刈られています

下界が見えた

下界が見えた

下界が見えた

東側には鳶ヶ巣山

東側には鳶ヶ巣山

東側には鳶ヶ巣山

ススキや笹が刈ってあります

ススキや笹が刈ってあります

ススキや笹が刈ってあります

山頂には山神様が祀ってありました

山頂には山神様が祀ってありました

山頂には山神様が祀ってありました

ここからは眺めがいいです

ここからは眺めがいいです

ここからは眺めがいいです

北へ向かって尾根を行くと鹿網が

北へ向かって尾根を行くと鹿網が

北へ向かって尾根を行くと鹿網が

緩やかな尾根道

緩やかな尾根道

緩やかな尾根道

両側は切り立っています

両側は切り立っています

両側は切り立っています

刃の様です

刃の様です

刃の様です

松に猿の腰掛け

松に猿の腰掛け

松に猿の腰掛け

夏のなごり

夏のなごり

夏のなごり

山頂間近

山頂間近

山頂間近

標高393m
鼻高山東稜Ⅳと明記されていました

標高393m 鼻高山東稜Ⅳと明記されていました

標高393m 鼻高山東稜Ⅳと明記されていました

ふ~ん
右に行くと伊努谷の林道に行きます

ふ~ん 右に行くと伊努谷の林道に行きます

ふ~ん 右に行くと伊努谷の林道に行きます

尾根道があります
右側は崖です

尾根道があります 右側は崖です

尾根道があります 右側は崖です

高清水が見えた

高清水が見えた

高清水が見えた

坊主山に到着

坊主山に到着

坊主山に到着

一旦戻って山腹を西へ

一旦戻って山腹を西へ

一旦戻って山腹を西へ

道があります

道があります

道があります

鹿網だ❗
林道の突き当たりにある鹿牧場の柵です

鹿網だ❗ 林道の突き当たりにある鹿牧場の柵です

鹿網だ❗ 林道の突き当たりにある鹿牧場の柵です

広々としたところに出ました

広々としたところに出ました

広々としたところに出ました

右側の尾根を行くと鼻高山です
左側の尾根を上がります

右側の尾根を行くと鼻高山です 左側の尾根を上がります

右側の尾根を行くと鼻高山です 左側の尾根を上がります

ここから下り

ここから下り

ここから下り

なんか良さそう

なんか良さそう

なんか良さそう

出雲ドームが見えた

出雲ドームが見えた

出雲ドームが見えた

岩山です
この辺りから激下り
道はありません

岩山です この辺りから激下り 道はありません

岩山です この辺りから激下り 道はありません

ひたすら尾根を行きます

ひたすら尾根を行きます

ひたすら尾根を行きます

鹿ゲート

鹿ゲート

鹿ゲート

谷川の合流地点
真ん中の尾根を下りて来ました

谷川の合流地点 真ん中の尾根を下りて来ました

谷川の合流地点 真ん中の尾根を下りて来ました

砂防ダム

砂防ダム

砂防ダム

水がいっぱい

水がいっぱい

水がいっぱい

たけ~😱

たけ~😱

たけ~😱

高浜です

高浜です

高浜です

民間に出ました

民間に出ました

民間に出ました

ここだったのか

ここだったのか

ここだったのか

鳶ヶ巣山が見えます

鳶ヶ巣山が見えます

鳶ヶ巣山が見えます

かわいい畑

かわいい畑

かわいい畑

シェアハウスです

シェアハウスです

シェアハウスです

登ったルートを確認しました⛰️

登ったルートを確認しました⛰️

登ったルートを確認しました⛰️

ここから登ります 少し上がると墓があります

倒木あり

鹿ゲート

道の無い尾根を上がります

宝石の輝き

坊主尾根

川跡山です

下草や笹が刈られています

下界が見えた

東側には鳶ヶ巣山

ススキや笹が刈ってあります

山頂には山神様が祀ってありました

ここからは眺めがいいです

北へ向かって尾根を行くと鹿網が

緩やかな尾根道

両側は切り立っています

刃の様です

松に猿の腰掛け

夏のなごり

山頂間近

標高393m 鼻高山東稜Ⅳと明記されていました

ふ~ん 右に行くと伊努谷の林道に行きます

尾根道があります 右側は崖です

高清水が見えた

坊主山に到着

一旦戻って山腹を西へ

道があります

鹿網だ❗ 林道の突き当たりにある鹿牧場の柵です

広々としたところに出ました

右側の尾根を行くと鼻高山です 左側の尾根を上がります

ここから下り

なんか良さそう

出雲ドームが見えた

岩山です この辺りから激下り 道はありません

ひたすら尾根を行きます

鹿ゲート

谷川の合流地点 真ん中の尾根を下りて来ました

砂防ダム

水がいっぱい

たけ~😱

高浜です

民間に出ました

ここだったのか

鳶ヶ巣山が見えます

かわいい畑

シェアハウスです

登ったルートを確認しました⛰️