中国(山陰)遠征第2弾 伯耆大山

2022.04.22(金) 日帰り

活動データ

タイム

05:37

距離

7.2km

のぼり

952m

くだり

946m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 37
休憩時間
1 時間
距離
7.2 km
のぼり / くだり
952 / 946 m

活動詳細

すべて見る

先週の後山に引き続き中国(山陰)遠征第2弾として、日本百名山、鳥取県の最高峰、大山に登りました。昨日の雨☔️が嘘のように快晴の登山日和、大山は4年ぶり2回目の登頂で、前回の眺望がイマイチだったため、今回は期待していましたが、見事に期待を裏切られました。 前回はかろうじて宍道湖、日本海が見えていましたが、今回は天気は快晴なのに黄砂の影響で眺望は終始霞んでいて、山頂でも宍道湖、日本海は見えず。 考えてみると、前回も5月に登っており、春は春霞というくらいで、黄砂の影響もあり、眺望に期待するのは無理なのかも? 大山弥山の眺望は大好きなので、一度はクリアに見たいものです。3回目がもしあるのなら、今度は秋に登りたいと思います。 とはいうものの、残雪もそこそこあり、天気も快晴だったので、楽しい満足な山行となりました。

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 朝、蒜山高原SAから大山を撮影。さすが威風堂々とした山様です。
朝、蒜山高原SAから大山を撮影。さすが威風堂々とした山様です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 今回も4年前と同様、南光河原駐車場に車を停めることができました。ここで標高770mです。
今回も4年前と同様、南光河原駐車場に車を停めることができました。ここで標高770mです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 夏山登山道登山口。駐車場からすぐです。
夏山登山道登山口。駐車場からすぐです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 最初は阿弥陀堂まで石の階段を登ります。
最初は阿弥陀堂まで石の階段を登ります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 阿弥陀堂に到着。藤原時代に創建されたそうですが、現存するものは室町時代に再建されたものだそうです。
阿弥陀堂に到着。藤原時代に創建されたそうですが、現存するものは室町時代に再建されたものだそうです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 阿弥陀堂からは木の階段に変わります。これが延々続くわ、急登だわで大変です。
阿弥陀堂からは木の階段に変わります。これが延々続くわ、急登だわで大変です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 やっと4合目に到着。雪が現れ出しました。まだアイゼンは不用です。
やっと4合目に到着。雪が現れ出しました。まだアイゼンは不用です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目手前で雪が登山道を覆うところが現れ出しました。
6合目手前で雪が登山道を覆うところが現れ出しました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目避難小屋に到着。ここで軽アイゼンを装着します。
6合目避難小屋に到着。ここで軽アイゼンを装着します。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 避難小屋からはご覧の通り。結構急登です。
避難小屋からはご覧の通り。結構急登です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目を過ぎると眺望が開け出しますが、黄砂の影響で霞んでいます。
6合目を過ぎると眺望が開け出しますが、黄砂の影響で霞んでいます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山北壁。北アルプスなみの迫力です。
大山北壁。北アルプスなみの迫力です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目から8合目までは雪があったりなかったりが続きますが、あるところは結構急登です。
6合目から8合目までは雪があったりなかったりが続きますが、あるところは結構急登です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 8合目を過ぎると木道となります。これが大山登山の醍醐味ですね。本当は振り返ると日本海の絶景が広がるはずなんですが.....。
8合目を過ぎると木道となります。これが大山登山の醍醐味ですね。本当は振り返ると日本海の絶景が広がるはずなんですが.....。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山弥山山頂に到着。1709mです。
大山弥山山頂に到着。1709mです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂小屋越しの宍道湖、日本海のはずですが...。
山頂小屋越しの宍道湖、日本海のはずですが...。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 これは4年前の写真です。明らかに今日の方が天気がいいのに、4年前は山頂小屋の後に宍道湖、日本海が広がっています。
これは4年前の写真です。明らかに今日の方が天気がいいのに、4年前は山頂小屋の後に宍道湖、日本海が広がっています。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山剣ヶ峰。本当はあそこが最高点ですが、立入禁止です。
大山剣ヶ峰。本当はあそこが最高点ですが、立入禁止です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 本日は久しぶりにクッカー出動。お昼はサッポロ一番みそラーメンとドーナツ🍩。
本日は久しぶりにクッカー出動。お昼はサッポロ一番みそラーメンとドーナツ🍩。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 木道を通って下山します。
木道を通って下山します。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下りは気持ちがいいです。
下りは気持ちがいいです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山北壁。朝同様大迫力。
大山北壁。朝同様大迫力。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目避難小屋まで戻ってきました。
6合目避難小屋まで戻ってきました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山は登りと別ルートで行者分かれから、行者登山口に下山します。途中北壁を一望できる場所から撮影。
下山は登りと別ルートで行者分かれから、行者登山口に下山します。途中北壁を一望できる場所から撮影。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雪解け水が流れる沢をわたります。大山は北壁からどんどん崩落が進んでおり、この場所も崩落してきた石が貯まってます。歩いている最中にも、ゴォ〜という崩落の音が聞こえます。
雪解け水が流れる沢をわたります。大山は北壁からどんどん崩落が進んでおり、この場所も崩落してきた石が貯まってます。歩いている最中にも、ゴォ〜という崩落の音が聞こえます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 行者登山口に降りてきました。
行者登山口に降りてきました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 行者登山口はご覧の大神山神社⛩奥の院の裏側にあります。
行者登山口はご覧の大神山神社⛩奥の院の裏側にあります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 奥の院からは石畳の参道を下ります。
奥の院からは石畳の参道を下ります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山寺。本堂は階段を登った先にありますが、足の疲れで登る気力が湧きませんでした。
大山寺。本堂は階段を登った先にありますが、足の疲れで登る気力が湧きませんでした。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 駐車場に向かう途中、大山がキレイだったので撮影しました。
駐車場に向かう途中、大山がキレイだったので撮影しました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 橋を渡ったところが南光河原駐車場、ゴールです。
橋を渡ったところが南光河原駐車場、ゴールです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山寺前のお土産物屋さん。モンベルフレンドショップです。
大山寺前のお土産物屋さん。モンベルフレンドショップです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 モンベル大山店。このあたり一帯はモンベル村と化してます。
モンベル大山店。このあたり一帯はモンベル村と化してます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 米子に向かう途中で大山を撮影。大山は見る方向で山様が変わります。朝の威風堂々とした南側からの大山、北側から見ると北壁の荒々しさが印象的。西側から見るとこの写真のように穏やかな表情となります。
米子に向かう途中で大山を撮影。大山は見る方向で山様が変わります。朝の威風堂々とした南側からの大山、北側から見ると北壁の荒々しさが印象的。西側から見るとこの写真のように穏やかな表情となります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。