この時期アカヤシオやヒカゲツツジが咲いているとのことで、初めましての岐阜の「納古山」へ。 フォローさんのレポを参考に他にも見たい花をお目当てに、木作谷ルートからスタート。 YAMAPルートに載って無いためか、川の流れる音を聞きながら、静かに植物観察できました♪ 山頂周辺は、お花も人も賑やかでした🌸😊 初めてみる植物沢山♪ Google 🔍で調べましたが、間違ってたり、名前がわかる方おられましたら、こっそり教えてくださいね🤗 七宗町の里山ハイキング納古山(のこやま) https://www.hichiso.jp/top/kanko/nokoyama/
木作ルート。駐車場はありません。近くの路肩空きスペースに駐車。獣柵?を開けてスタート。
木作ルート。駐車場はありません。近くの路肩空きスペースに駐車。獣柵?を開けてスタート。
しっとり素敵なシダ植物🌿
しっとり素敵なシダ植物🌿
引いて📸 はじましての苔沢山! Google 🔍で「コケシノブ科 コウヤコケシノブ」?
引いて📸 はじましての苔沢山! Google 🔍で「コケシノブ科 コウヤコケシノブ」?
大きな岩にしがみつく木の根が凄かった。
大きな岩にしがみつく木の根が凄かった。
サルオガセかと見間違えるような苔は?→
サルオガセかと見間違えるような苔は?→
Google 🔍で「イトゴケ」?
Google 🔍で「イトゴケ」?
会いたかったお花。「ワチガイソウ」💕
会いたかったお花。「ワチガイソウ」💕
儚く可憐な花🌸会えて嬉しい😊
儚く可憐な花🌸会えて嬉しい😊
赤い蕊が可愛い💕
赤い蕊が可愛い💕
YAMAPに掲載されているルートに交わりました。
YAMAPに掲載されているルートに交わりました。
木の根が凄い。 木の生命力を感じる。
木の根が凄い。 木の生命力を感じる。
ミツバツツジが綺麗です。
ミツバツツジが綺麗です。
ヒカゲツツジ。お初です。
ヒカゲツツジ。お初です。
ツツジのカーペット❣️
ツツジのカーペット❣️
華やか❗️
華やか❗️
納古山(標高633.9m)山頂! マスコットの「のこりん」は4代目とありました。
納古山(標高633.9m)山頂! マスコットの「のこりん」は4代目とありました。
山頂からの眺め
山頂からの眺め
遠く、名古屋の高層ビル群が見えた👀
遠く、名古屋の高層ビル群が見えた👀
スノキ
スノキ
お初の「アカヤシオ」と「ヒカゲツツジ」
お初の「アカヤシオ」と「ヒカゲツツジ」
ヒカゲツツジの雄蕊はオレンジ色なんだね。
ヒカゲツツジの雄蕊はオレンジ色なんだね。
この木が一番綺麗に咲いていました💖
この木が一番綺麗に咲いていました💖
光を透かして✨
光を透かして✨
💖✨
💖✨
💖
💖
「通し岩」とありました。 ザック下ろして通ってみました。 いいことあるのかな?😊
「通し岩」とありました。 ザック下ろして通ってみました。 いいことあるのかな?😊
斑入りフモトスミレ?
斑入りフモトスミレ?
こんなにちっこい💕
こんなにちっこい💕
針葉樹の木漏れ日の中にシロモジの葉がキラキラ輝いて✨
針葉樹の木漏れ日の中にシロモジの葉がキラキラ輝いて✨
セリバオウレンは種になっていましたが、花の時期に来てみたい!
セリバオウレンは種になっていましたが、花の時期に来てみたい!
帰りもワチガイソウを観察💕
帰りもワチガイソウを観察💕
「コガネネコノメソウ」もお初♪
「コガネネコノメソウ」もお初♪
ホクリクネコノメソウ
ホクリクネコノメソウ
暗紅紫色の雄蕊が綺麗に見える♪
暗紅紫色の雄蕊が綺麗に見える♪
こんなに綺麗に雄蕊の葯がついてる子なかなか見れない💖
こんなに綺麗に雄蕊の葯がついてる子なかなか見れない💖
花が終わった子😅
花が終わった子😅
綺麗な苔びっしり!
綺麗な苔びっしり!
Google🔍「コウヤノマンネングサ」?テラリウムに良さげ?
Google🔍「コウヤノマンネングサ」?テラリウムに良さげ?
コチャルメルソウ
コチャルメルソウ
ミカワチャルメルソウが無いかなと探すけど…小さくて見えない😅
ミカワチャルメルソウが無いかなと探すけど…小さくて見えない😅
葉っぱは「チャルメルソウ」かな。
葉っぱは「チャルメルソウ」かな。
💧✨
💧✨
ミヤマハコベ💕
ミヤマハコベ💕
ヤマルリソウみっけ♪
ヤマルリソウみっけ♪
マムシグサ
マムシグサ
マムシグサの仏炎苞、カッコイイ😆 次は、本物のマムシ🐍注意⚠️
マムシグサの仏炎苞、カッコイイ😆 次は、本物のマムシ🐍注意⚠️
🐍マムシが日向ぼっこしてた。 写真撮れるくらいじっくりみたの初めてかも。
🐍マムシが日向ぼっこしてた。 写真撮れるくらいじっくりみたの初めてかも。
🌿✨
🌿✨
ジロボウエンゴサク
ジロボウエンゴサク
✨癒し
✨癒し
道端の野草たち💠 お初の花「オオアラセイトウ」 オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ムラサキサギゴケ、ヘビイチゴ?、キランソウ
道端の野草たち💠 お初の花「オオアラセイトウ」 オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ムラサキサギゴケ、ヘビイチゴ?、キランソウ
お初の花「クサノオウ」 ジロボウエンゴサク、ムラサキケマン、ハコベ、セントウソウ
お初の花「クサノオウ」 ジロボウエンゴサク、ムラサキケマン、ハコベ、セントウソウ
木作ルート。駐車場はありません。近くの路肩空きスペースに駐車。獣柵?を開けてスタート。
しっとり素敵なシダ植物🌿
引いて📸 はじましての苔沢山! Google 🔍で「コケシノブ科 コウヤコケシノブ」?
大きな岩にしがみつく木の根が凄かった。
サルオガセかと見間違えるような苔は?→
Google 🔍で「イトゴケ」?
会いたかったお花。「ワチガイソウ」💕
儚く可憐な花🌸会えて嬉しい😊
赤い蕊が可愛い💕
YAMAPに掲載されているルートに交わりました。
木の根が凄い。 木の生命力を感じる。
ミツバツツジが綺麗です。
ヒカゲツツジ。お初です。
ツツジのカーペット❣️
華やか❗️
納古山(標高633.9m)山頂! マスコットの「のこりん」は4代目とありました。
山頂からの眺め
遠く、名古屋の高層ビル群が見えた👀
スノキ
お初の「アカヤシオ」と「ヒカゲツツジ」
ヒカゲツツジの雄蕊はオレンジ色なんだね。
この木が一番綺麗に咲いていました💖
光を透かして✨
💖✨
💖
「通し岩」とありました。 ザック下ろして通ってみました。 いいことあるのかな?😊
斑入りフモトスミレ?
こんなにちっこい💕
針葉樹の木漏れ日の中にシロモジの葉がキラキラ輝いて✨
セリバオウレンは種になっていましたが、花の時期に来てみたい!
帰りもワチガイソウを観察💕
「コガネネコノメソウ」もお初♪
ホクリクネコノメソウ
暗紅紫色の雄蕊が綺麗に見える♪
こんなに綺麗に雄蕊の葯がついてる子なかなか見れない💖
花が終わった子😅
綺麗な苔びっしり!
Google🔍「コウヤノマンネングサ」?テラリウムに良さげ?
コチャルメルソウ
ミカワチャルメルソウが無いかなと探すけど…小さくて見えない😅
葉っぱは「チャルメルソウ」かな。
💧✨
ミヤマハコベ💕
ヤマルリソウみっけ♪
マムシグサ
マムシグサの仏炎苞、カッコイイ😆 次は、本物のマムシ🐍注意⚠️
🐍マムシが日向ぼっこしてた。 写真撮れるくらいじっくりみたの初めてかも。
🌿✨
ジロボウエンゴサク
✨癒し
道端の野草たち💠 お初の花「オオアラセイトウ」 オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ムラサキサギゴケ、ヘビイチゴ?、キランソウ
お初の花「クサノオウ」 ジロボウエンゴサク、ムラサキケマン、ハコベ、セントウソウ