知らない道を歩いてみたい(城館群探索) 愛宕山

2022.04.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 59
休憩時間
1 時間 18
距離
5.0 km
のぼり / くだり
373 / 350 m
1 32
2 49

活動詳細

すべて見る

職場の大きな窓から斜平山を毎日眺められる環境下で働けるって幸せですね✨(天気が良い時は飯豊も見えます) 斜平山の違うコースを歩いてみたいと思っていたら里山愛好会さん主催でありました。 「斜平西山の新緑城館群探索」 特に歴史に詳しく無い、片倉小十郎もよく知らない、ただ知らない道歩いてみたいな🙌という理由だけで片倉山館跡の道のりに参加しましたw なので俺は歴史に詳しいぜ!っていう方、しほえもんもここまで頭を容量オーバーしながら日記を書いたのだから歴史マウントは見逃してちょ!(爆) 当日は愛好会代表のSさん寝坊して遅刻するという楽しいスタートでした🤣 (他の愛好会の方は嫁はランチ俺はおにぎりを預けられたと言われて吹いてしまった🤣) 古志田駐車場から山城に詳しいガイドさん(則巻千兵衛似@アラレちゃん)に説明を受けながら知りえなかった歴史が知れて終始楽しかったです🙂 三日月型の人工泉は一見の価値ありです。 それと縦に直線の道を見つけ、貴重な縦堀の雪の線は滅多に見られないモノらしく、則巻先生あっづく語ってました。(あのほぼほぼ90度の直線を鎖とか無しで上り下りするとかスゴすぎない?😆) 山城への道は敵を簡単に入らせないよう工夫を凝らした造りを学びましたが、今も争いを何処かでやっているとか、人はそこを学ばないのかな? 愛宕山山頂から小野川方面への道はおすすめ出来ませんね~💦 ほとんど薮漕ぎで道を熟知した人の案内で行ける所でした。(どうしても!の人は自己責任で) 今回は山城跡を訪ね、そこから館残館跡(偽物の城のこと)へ行くコースなので。 片倉山城跡~愛宕山山頂までは良いコースなので行ってみても良いかと思われます🤠 いつも見ていた山の知らない顔が知れて楽しかったです🙂 私…めっちゃスマホにメモりましたw (がんばった🤣!) 里山愛好会さん参加者の皆さんありがとうごさいました😊

笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 前日、明日は山だから頑張ろう💪と調べ物してノートに記入…「ペプシのゲン」(無意識)…
「ペプシのゲンて誰ぇ⁉️」と一人ツッコミ一人笑う🤣はだしのゲン的なニュアンスで 笑
※)正解は「ペプシノゲン」
前日、明日は山だから頑張ろう💪と調べ物してノートに記入…「ペプシのゲン」(無意識)… 「ペプシのゲンて誰ぇ⁉️」と一人ツッコミ一人笑う🤣はだしのゲン的なニュアンスで 笑 ※)正解は「ペプシノゲン」
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 今日のお弁当はそぼろご飯です🙂
今までの記録を振り返ると、ご飯に乗っけるの多いね私。
楽なのと手抜きごまかせて、ご飯汚して食べるの好きなのバレバレですね🤭
今日のお弁当はそぼろご飯です🙂 今までの記録を振り返ると、ご飯に乗っけるの多いね私。 楽なのと手抜きごまかせて、ご飯汚して食べるの好きなのバレバレですね🤭
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 赤芝町25番札御観音の前に集合です🙂
結構霜ついてましたね。
赤芝町25番札御観音の前に集合です🙂 結構霜ついてましたね。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 今日はよろしくお願いします😀
乗り合わせて古志田駐車場へ向かいスタートです。
今日はよろしくお願いします😀 乗り合わせて古志田駐車場へ向かいスタートです。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 ちょっと寄り道です。
水芭蕉は咲いてませんでした。
Sさんは昔水浴びしていたそうです🤣
ちょっと寄り道です。 水芭蕉は咲いてませんでした。 Sさんは昔水浴びしていたそうです🤣
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 道の途中の祠。
これは大正時代の物。祠は200年位の寿命なので江戸時代の物から取り替えたとか。
これマメな。(豆知識)
近くに樹齢250年程の杉の木あり。
祠は神様のおうち。杉の木は神様の遊び場だとか😃
(このあと倒木避けました)
道の途中の祠。 これは大正時代の物。祠は200年位の寿命なので江戸時代の物から取り替えたとか。 これマメな。(豆知識) 近くに樹齢250年程の杉の木あり。 祠は神様のおうち。杉の木は神様の遊び場だとか😃 (このあと倒木避けました)
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 カタクリの花。
カタクリの花。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 東三日月泉🌙
伊達時代の井戸(水場)で伊達にちなんで三日月型に作ったそうです。

所々に作って魚を棲まわせたのは敵に毒を入れられたか分かるように。
これマメね。
2月にも訪ねたようですが水温が高く、周囲が雪でぽっかりと三日月型に空いていたそうです🌛
東三日月泉🌙 伊達時代の井戸(水場)で伊達にちなんで三日月型に作ったそうです。 所々に作って魚を棲まわせたのは敵に毒を入れられたか分かるように。 これマメね。 2月にも訪ねたようですが水温が高く、周囲が雪でぽっかりと三日月型に空いていたそうです🌛
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 小さなオタマジャクシ。
ですが私カエルが苦手😫
小さなオタマジャクシ。 ですが私カエルが苦手😫
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 イワナシ。
参加者のお母さん方に教えて頂きました。
小さく色が濃くて可愛らしい。
イワナシ。 参加者のお母さん方に教えて頂きました。 小さく色が濃くて可愛らしい。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 ここも三日月泉🌙
残雪も三日月型。今も残っているってスゴいことだと思いました🙂
ここも三日月泉🌙 残雪も三日月型。今も残っているってスゴいことだと思いました🙂
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 道が掘って削られているようなのは、堀底道と言われ歩いている時に敵に姿が見えないようくり抜いた感じだそうです。
そして整備されず今まで残っていたとか。
道が掘って削られているようなのは、堀底道と言われ歩いている時に敵に姿が見えないようくり抜いた感じだそうです。 そして整備されず今まで残っていたとか。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 コブシかな?
いつも白い小鳥が木にとまっているように見えます🌳🕊
コブシかな? いつも白い小鳥が木にとまっているように見えます🌳🕊
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 なだらかな所に着きました。
ここが本丸、虎口と呼ばれています。
なだらかな所に着きました。 ここが本丸、虎口と呼ばれています。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 片倉山館跡。
片倉山館跡。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 向こう側に月山。
赤い屋根はあたご山荘🏠
向こう側に月山。 赤い屋根はあたご山荘🏠
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 片倉山城跡~愛宕奥之院からの道は巴状のつづら折りの道へとなっています。
それだけ敵に登らせないよう工夫していたとか☹️
片倉山城跡~愛宕奥之院からの道は巴状のつづら折りの道へとなっています。 それだけ敵に登らせないよう工夫していたとか☹️
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 山桜が咲いてました🌸
山桜が咲いてました🌸
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 人知れず、ひっそり咲く桜も好きですね。
人知れず、ひっそり咲く桜も好きですね。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 中間のつづら折りの道が狭く適当な感じになっていきますw(則巻先生もそう言ってたんだよ!🤣)
「やんだくなってきたんだべな」
始めだけ気合い入れて中だるみするパターンですね。分かります!
中間のつづら折りの道が狭く適当な感じになっていきますw(則巻先生もそう言ってたんだよ!🤣) 「やんだくなってきたんだべな」 始めだけ気合い入れて中だるみするパターンですね。分かります!
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 この↓の雪の線が縦堀の跡だそうです。
大変貴重で雪が溶けたら見えなかったと。
この道は忍びの者とか体力的に自信のある物しか通れないそうです。
この↓の雪の線が縦堀の跡だそうです。 大変貴重で雪が溶けたら見えなかったと。 この道は忍びの者とか体力的に自信のある物しか通れないそうです。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 愛宕山奥之院(愛宕神社)に近づくにつれ道が広くキチッとなっていく…「中間管理職とはそんなもんだ」
いるねぇ、上にいい顔して見えない所で適当な仕事する中間管理職👹

何?これ読んでる自分だと?
愛宕山奥之院(愛宕神社)に近づくにつれ道が広くキチッとなっていく…「中間管理職とはそんなもんだ」 いるねぇ、上にいい顔して見えない所で適当な仕事する中間管理職👹 何?これ読んでる自分だと?
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 愛宕神社前にあった片倉コースの看板を見たら到着です🙂
愛宕神社前にあった片倉コースの看板を見たら到着です🙂
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 愛宕神社は伊達の守り神。
これマメかな?
常識かな?
ここまで言ってアレですが私歴女じゃなくってよw
愛宕神社は伊達の守り神。 これマメかな? 常識かな? ここまで言ってアレですが私歴女じゃなくってよw
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 愛宕山山頂の桜も咲き始めてます。
愛宕山山頂の桜も咲き始めてます。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 参加者のお母さんに頂きました。
「クロモジって知ってる?」
知りません😟どうやら南原地区で育てている所があるとか。
参加者のお母さんに頂きました。 「クロモジって知ってる?」 知りません😟どうやら南原地区で育てている所があるとか。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 笹野山方面と奥に吾妻山。
笹野山方面と奥に吾妻山。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 ここは何度来ても良い景色を見せてくれます🙂
ここは何度来ても良い景色を見せてくれます🙂
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 里山の会のSさんが子供の頃、愛宕神社で御神輿があり100人位で泊まりがけでしたとか🤔
ただヤーさんとか混ざってて風紀が乱れて、泊まりがけは辞めたらしい。
Sさん達小学生はアベックに石投げてたそうですw(吹きました)
里山の会のSさんが子供の頃、愛宕神社で御神輿があり100人位で泊まりがけでしたとか🤔 ただヤーさんとか混ざってて風紀が乱れて、泊まりがけは辞めたらしい。 Sさん達小学生はアベックに石投げてたそうですw(吹きました)
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 愛宕神社裏にまわり、土が盛り上がっているでしょ?
これは土塁で、その後ろに建物があって敵に見つからないように隠れて住めるようにしていたんだって。
愛宕神社裏にまわり、土が盛り上がっているでしょ? これは土塁で、その後ろに建物があって敵に見つからないように隠れて住めるようにしていたんだって。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 愛宕神社裏の水場へ。
ここからが薮漕ぎです。
愛宕神社裏の水場へ。 ここからが薮漕ぎです。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 Sさんが愛宕神社に泊まりの時使用していた水場だそうです。
Sさんが愛宕神社に泊まりの時使用していた水場だそうです。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 飲めるようですが…「ガマガエルの卵だな」
私「ひっ…😨」
飲めるようですが…「ガマガエルの卵だな」 私「ひっ…😨」
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 この木の裏に盛り上がっている場所は経塚(経典を燃やされないよう埋めたとされる場所)。
愛宕山も信仰の山だそうです。
この木の裏に盛り上がっている場所は経塚(経典を燃やされないよう埋めたとされる場所)。 愛宕山も信仰の山だそうです。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 この道は林業の方が通る道です🙂
この道は林業の方が通る道です🙂
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 のこぎり隊(のこぎり持参の方々)に倒木を切って頂きました。
ありがとうございます🥺
のこぎり隊(のこぎり持参の方々)に倒木を切って頂きました。 ありがとうございます🥺
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 則巻先生から枝を貰いました(名前何だっけ~💦)
芽から小枝部分を折って匂いを嗅ぐと…ユーカリかレモングラスみたいな香りで折った先を口にすると甘味が🤠
時々岩鬼のハッパの如く咥え枝してました🌱
ホントは殿馬が好きずら🤣(動きがちょこちょこして可愛いのよ)
則巻先生から枝を貰いました(名前何だっけ~💦) 芽から小枝部分を折って匂いを嗅ぐと…ユーカリかレモングラスみたいな香りで折った先を口にすると甘味が🤠 時々岩鬼のハッパの如く咥え枝してました🌱 ホントは殿馬が好きずら🤣(動きがちょこちょこして可愛いのよ)
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 斜平山のブナの木は植樹されたモノもあるとSさんより。
10月に大森山ブナ苗記念植樹会がありますね🌳
斜平山のブナの木は植樹されたモノもあるとSさんより。 10月に大森山ブナ苗記念植樹会がありますね🌳
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 おその沢の新しい看板だそうです。
前のは熊に壊されて今回は寄りつかないよう燻したんだそうです🐻
おその沢の新しい看板だそうです。 前のは熊に壊されて今回は寄りつかないよう燻したんだそうです🐻
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 雪椿が咲いてました。
「雪椿っていったら小林幸子だな」
私「おもいで酒しか知らない…」
雪椿が咲いてました。 「雪椿っていったら小林幸子だな」 私「おもいで酒しか知らない…」
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 ここら辺は椿の群花だそうです🌼
残念ながら雪椿は蕾もあまり無くてツヤツヤの葉っぱばかりでした😟
椿のそばに沢があるので、つばき沢っていうとか。
ここら辺は椿の群花だそうです🌼 残念ながら雪椿は蕾もあまり無くてツヤツヤの葉っぱばかりでした😟 椿のそばに沢があるので、つばき沢っていうとか。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 そしてこの沢も人工的に作られたそうです。今は雪解け水で沢になってますが水が干上がれば道になるという。
あちこち人の手が入っていたんですね。
そしてこの沢も人工的に作られたそうです。今は雪解け水で沢になってますが水が干上がれば道になるという。 あちこち人の手が入っていたんですね。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 この残雪がある窪みがあちこちあり胎内堀というそうです。
信仰のある山なので修行僧が窪みの中で修行していたと。上に布を掛けたりして雨風をしのいで暮らしていたようです。
「ここをキャンプ地とする!」ならぬ「ここを修業場とする!」ですね✨
この残雪がある窪みがあちこちあり胎内堀というそうです。 信仰のある山なので修行僧が窪みの中で修行していたと。上に布を掛けたりして雨風をしのいで暮らしていたようです。 「ここをキャンプ地とする!」ならぬ「ここを修業場とする!」ですね✨
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 館残館跡まで少しですが、ここら辺でお昼ごはんにしました🍱
カンカン渡りの私の後ろを歩いていた方と再開し山形新聞に写真が掲載されていた事を話されていました。
私の2番目です🤣
館残館跡まで少しですが、ここら辺でお昼ごはんにしました🍱 カンカン渡りの私の後ろを歩いていた方と再開し山形新聞に写真が掲載されていた事を話されていました。 私の2番目です🤣
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 館残館跡に向かう左側は天狗山峠方面。
この向こうに小野川温泉があります。
館残館跡に向かう左側は天狗山峠方面。 この向こうに小野川温泉があります。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 急登を登りきると館残館跡地に到着。
当時は木は無く、ここに建物を建てて兵士とかが居たそうです。
敵が何だろうと近づいた時は…。
急登を登りきると館残館跡地に到着。 当時は木は無く、ここに建物を建てて兵士とかが居たそうです。 敵が何だろうと近づいた時は…。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 館残館跡の下りがひどかったです😭
薮漕ぎで急斜面で土が柔らかめで崩れやすい。
勢いで下りようとすると下の沢に落ちる危険があります😨
ホント敵に攻め込まれないよう足場が悪い所に建物を建てたんだなぁ。
館残館跡の下りがひどかったです😭 薮漕ぎで急斜面で土が柔らかめで崩れやすい。 勢いで下りようとすると下の沢に落ちる危険があります😨 ホント敵に攻め込まれないよう足場が悪い所に建物を建てたんだなぁ。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 手前の周りが笹に囲まれた所は屋敷跡。
川の向こう側に雪がこんもりしているのは人工庭園の名残だそうです😃
伊達時代、粋なことしてたんですね🏡
手前の周りが笹に囲まれた所は屋敷跡。 川の向こう側に雪がこんもりしているのは人工庭園の名残だそうです😃 伊達時代、粋なことしてたんですね🏡
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 ユキワリイチゲ(白)だったかな?
ユキワリイチゲ(白)だったかな?
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 春に1番に咲くから、その名だとか。
春に1番に咲くから、その名だとか。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 朝の集合場所へ向かえば終了です🙂
朝の集合場所へ向かえば終了です🙂
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 ユキワリイチゲ(薄紫)
ユキワリイチゲ(薄紫)
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 今回歩いたコース(赤い線)良い勉強になりました😊
今回歩いたコース(赤い線)良い勉強になりました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。