天円山~東林院↗️北登山口↘️西登山口

2022.04.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 6
休憩時間
10
距離
9.5 km
のぼり / くだり
802 / 800 m
44
17
21
16
27

活動詳細

すべて見る

午前中に用事を済ませて、今日も午後から始動💨。先週に続いて天円山(天ヶ津峰)へ向かう。今回は、東林院ルートの北登山口から登ることにしました。 昨日の雨から一転して快晴の青空に新緑が眩しい。適度に風もあり、気持ちの良い山歩きができました。 西登山口の前に駐車して、高速道路沿いを東へ進むと北登山口に突き当たります。青空と新緑の山々を眺めて歩いているとテンション⤴️⤴️。少し階段を上がり山道に入る。少々シダが伸びているところもありますが、尾根を登り💦大谷ルートと合流すれば、整備されたルートとなり歩きやすい。 途中、15人くらいの団体さんとすれ違い 道を譲る。天円山からの帰りのようで、どこまで登るか尋ねられたので、あまがっつさんまでと言うと。「え~っ!今から」とご婦人に言われる😅「遠かったよ~」と。頑張ります💦 直後にソロの方とすれ違い、さらに🐒ファミリーが前を横切る。その後は、誰とも遭遇せず。さらに進むと西登山口からのルートに合流して稜線を進み、猿の墓を経由して山頂に到着。 山頂では、人参🥕を少し持参して登ったのに🐐の姿はない。山頂から水飲み場まで下ったが姿🐐なく🥕置いて、少し戻って同じルートで帰る。途中、少しルートを外れて下り、鉄塔 阿波鳴門線No.86に立ち寄る。大麻山から続く鉄塔です。一息ついて、再びルートに戻り、85番鉄塔の下を通って登山口へ。北登山口と西登山口の分岐で、帰りは西登山口をチョイス。こちらの方が、整備されている感じがしました。最後に高速道路沿いの長い階段を下りてゴール❗往復約3時間良い運動になりました。 東林院ルートを歩いたので、帰りに車で移動して、東林院にお参りをさせてもらいました。東林院は一番札所霊山寺の奥之院でもあります。種蒔大師とも呼ばれており、ここで発心の種を蒔いてもらい、一番札所前札所の談議所十輪寺を経て、一番霊山寺に向かうというお遍路スタイルもあるようです。 その後、そばの宇志比古神社に初めてお詣りをさせてもらいました。重要文化財の本殿もあり、歴史感じる神社です。土地柄か大谷焼の燈籠が建てられてました。

大麻山・天円山 西登山口前のスペースに駐車🅿️。
今回は、反対の北登山口から登ることにしました。
西登山口前のスペースに駐車🅿️。 今回は、反対の北登山口から登ることにしました。
大麻山・天円山 高速道路沿いの道を東へ進む⬆️
快晴🌞
高速道路沿いの道を東へ進む⬆️ 快晴🌞
大麻山・天円山 スッキリ青空、山々の新緑も眩しい😄気持ちいい
スッキリ青空、山々の新緑も眩しい😄気持ちいい
大麻山・天円山 北登山口。西登山口に比べると少々荒れている感じです。
北登山口。西登山口に比べると少々荒れている感じです。
大麻山・天円山 少し階段を登り山道に。倒木を潜る。
少し階段を登り山道に。倒木を潜る。
大麻山・天円山 少しシダが伸びている程度。
少しシダが伸びている程度。
大麻山・天円山 尾根を登る💦
尾根を登る💦
大麻山・天円山 ん~😅シダ
ん~😅シダ
大麻山・天円山 オンツツジも咲いていた。
オンツツジも咲いていた。
大麻山・天円山 歩きやすい
歩きやすい
大麻山・天円山 天円山(天ヶ津峰)へ。この辺りからは、良く手入れされて歩きやすいです。標識も所々にあります。
天円山(天ヶ津峰)へ。この辺りからは、良く手入れされて歩きやすいです。標識も所々にあります。
大麻山・天円山 大谷川へ下るルートとの分岐
大谷川へ下るルートとの分岐
大麻山・天円山 気持ち良く歩ける🚶
気持ち良く歩ける🚶
大麻山・天円山 木々の間から東方向 海が見える
木々の間から東方向 海が見える
大麻山・天円山 西山谷分岐地点 
天円山まで3.5km
西山谷分岐地点  天円山まで3.5km
大麻山・天円山 気持ちいい。中央の奥に天円山が見える。まだ、遠い💦
気持ちいい。中央の奥に天円山が見える。まだ、遠い💦
大麻山・天円山 ここまで来ると高速道路の自動車の走行音も聞こえなくなる。鳥のさえずりに癒される。歩きやすい🎵
ここまで来ると高速道路の自動車の走行音も聞こえなくなる。鳥のさえずりに癒される。歩きやすい🎵
大麻山・天円山 見るからに気持ちいい。
見るからに気持ちいい。
大麻山・天円山 スッキリ青空
スッキリ青空
大麻山・天円山 休憩所 正面に眉山
休憩所 正面に眉山
大麻山・天円山 三角点 通過 一応、上がってチェック!
三角点 通過 一応、上がってチェック!
大麻山・天円山 見上げる。
見上げる。
大麻山・天円山 剣ヶ峰の展望休憩所
剣ヶ峰の展望休憩所
大麻山・天円山 よき眺めです。
よき眺めです。
大麻山・天円山 歩いてきた稜線
歩いてきた稜線
大麻山・天円山 尾根を登る
尾根を登る
大麻山・天円山 西方 大麻山を望む👀
西方 大麻山を望む👀
大麻山・天円山 阿波鳴門線No.85通過
くるっと回り込んで下りて行く。
鉄塔越しに天円山山頂の鉄塔も見える。
阿波鳴門線No.85通過 くるっと回り込んで下りて行く。 鉄塔越しに天円山山頂の鉄塔も見える。
大麻山・天円山 回り込んで下りていく方向に進みます。
回り込んで下りていく方向に進みます。
大麻山・天円山 猿の墓 到着
猿の墓 到着
大麻山・天円山 天円山の前山 天ヶ津方向へ
天円山の前山 天ヶ津方向へ
大麻山・天円山 鉄塔下に突き当たる。大麻山へ⬅️の分岐を示す標識あり。➡️に進むところだが、今日は横着して直登する。
右側を⬆️上がればプラ階段もあって普通に登れて道路に出ます。
鉄塔は、讃岐鳴門線No.153です。
鉄塔下に突き当たる。大麻山へ⬅️の分岐を示す標識あり。➡️に進むところだが、今日は横着して直登する。 右側を⬆️上がればプラ階段もあって普通に登れて道路に出ます。 鉄塔は、讃岐鳴門線No.153です。
大麻山・天円山 鉄塔横から歩いてきた稜線を眺める。通った阿波鳴門線の鉄塔も見える。
鉄塔横から歩いてきた稜線を眺める。通った阿波鳴門線の鉄塔も見える。
大麻山・天円山 天円山山頂
やはり桜は散っていた。
天円山山頂 やはり桜は散っていた。
大麻山・天円山 三角点
三角点
大麻山・天円山 いつもの眺め。誰もいない。🐐も
少しだけど🥕持参したのに😥
いつもの眺め。誰もいない。🐐も 少しだけど🥕持参したのに😥
大麻山・天円山 鳴門、淡路島方面
鳴門、淡路島方面
大麻山・天円山 ヤギ🐐の水飲み場まで下りてきたが姿はない。🥕置いて引き返す。
ヤギ🐐の水飲み場まで下りてきたが姿はない。🥕置いて引き返す。
大麻山・天円山 猿の墓方向へ↖️下る
猿の墓方向へ↖️下る
大麻山・天円山 鉄塔 阿波鳴門線No.86に寄り道
しました。引き返して登る。
鉄塔 阿波鳴門線No.86に寄り道 しました。引き返して登る。
大麻山・天円山 良く見ると👀
自転車は直進せよ😆と
そもそも、ここまで自転車で来る人がいる?いるんだろな~🤔
良く見ると👀 自転車は直進せよ😆と そもそも、ここまで自転車で来る人がいる?いるんだろな~🤔
大麻山・天円山 分岐 帰りは↗️西登山口へ下ります。
分岐 帰りは↗️西登山口へ下ります。
大麻山・天円山 助ヶ谷↗️との分岐
西登山口へは↖️です。
助ヶ谷↗️との分岐 西登山口へは↖️です。
大麻山・天円山 最後の長い階段を下りる。
最後の長い階段を下りる。
大麻山・天円山 帰り道 車で移動して 東林院をお参りしました。
帰り道 車で移動して 東林院をお参りしました。
大麻山・天円山 ズーム 鬼瓦
ズーム 鬼瓦
大麻山・天円山 宇志比古神社にもお詣り。
左右に大谷焼と思われる燈籠
宇志比古神社にもお詣り。 左右に大谷焼と思われる燈籠
大麻山・天円山 神社本殿は重要文化財だそうです
神社本殿は重要文化財だそうです

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。