筑波連山の写真を撮りに ②

2022.04.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 32
休憩時間
20
距離
19.2 km
のぼり / くだり
866 / 866 m

活動詳細

すべて見る

平地では桜が散ってしまい、思い出したように、筑波連山の写真を撮りに、筑波山中腹一周。 残念ながら鮮やかさは無く、気持ち程度の桜色付きの連山写真となった。 展望台(仮称)には多くの椅子が置かれていた。

筑波山 筑波山口バスターミナルからスタート(標高26m)
筑波山口バスターミナルからスタート(標高26m)
筑波山 殆ど人が歩いていない静かな登山道
殆ど人が歩いていない静かな登山道
筑波山 筑波山口から筑波山神社まで約3kmです。白雲橋コース登山口は標高262mなので、+236m分登れます。コースは一本道ではないので、何回歩いても飽きません。
筑波山口から筑波山神社まで約3kmです。白雲橋コース登山口は標高262mなので、+236m分登れます。コースは一本道ではないので、何回歩いても飽きません。
筑波山 第3駐車場の西隅に、筑波山梅林へ続く登山道あり。ここを入ります。
第3駐車場の西隅に、筑波山梅林へ続く登山道あり。ここを入ります。
筑波山 この道は、筑波古道と呼ばれ、府中(石岡)街道に繋がっていたようです。
この道は、筑波古道と呼ばれ、府中(石岡)街道に繋がっていたようです。
筑波山 筑波山梅林に入りました。展望あずまやを見上げます。
筑波山梅林に入りました。展望あずまやを見上げます。
筑波山 展望あずまやより、関東平野方面(南方向)
展望あずまやより、関東平野方面(南方向)
筑波山 展望あずまやより宝篋山方面(東方向)
展望あずまやより宝篋山方面(東方向)
筑波山 あずまやを少し下って、林道にはいります。暫く緩い上りが続きます。
あずまやを少し下って、林道にはいります。暫く緩い上りが続きます。
筑波山 林道「沼田新田坂寄線」
林道「沼田新田坂寄線」
筑波山 ハイカー、トレラン、チャリダー、色々な方が楽しんでいます。濡れている時は滑りやすいので注意。
ハイカー、トレラン、チャリダー、色々な方が楽しんでいます。濡れている時は滑りやすいので注意。
筑波山 空が綺麗。途中から下りとなります。
空が綺麗。途中から下りとなります。
筑波山 桜川市坂寄地区へ入りました。この三叉路はミカン尾根の入口ですが、入山禁止です。
桜川市坂寄地区へ入りました。この三叉路はミカン尾根の入口ですが、入山禁止です。
筑波山 立ち枯れた木がそこここにあります。
立ち枯れた木がそこここにあります。
筑波山 桜がまだ頑張っていました。
桜がまだ頑張っていました。
筑波山 林道鬼ヶ作線にはいります。
林道鬼ヶ作線にはいります。
筑波山 筑波山(男体山)へ続く、薬王院コースとの交差点。
筑波山(男体山)へ続く、薬王院コースとの交差点。
筑波山 舗装林道は、足に来ます。
舗装林道は、足に来ます。
筑波山 林道脇には花崗岩の岩がゴロゴロ。
林道脇には花崗岩の岩がゴロゴロ。
筑波山 二股に分かれます。左へ行くと羽鳥地区へ下山。右へ行くとキャンプ場方面。 右へ。
二股に分かれます。左へ行くと羽鳥地区へ下山。右へ行くとキャンプ場方面。 右へ。
筑波山 この辺りは広範囲で伐採が行われました(2年位前?)モミの木の赤ちゃんを植えているように見えます。
この辺りは広範囲で伐採が行われました(2年位前?)モミの木の赤ちゃんを植えているように見えます。
筑波山 男の川。駐車スペースがあり、車がいつも停まっているエリアです。ここから沢を登って、薬王院コースに合流することが出来ますが、世紀登山ルートではありません。
男の川。駐車スペースがあり、車がいつも停まっているエリアです。ここから沢を登って、薬王院コースに合流することが出来ますが、世紀登山ルートではありません。
筑波山 深峰歩道コース(旧ユースホステルコース)への林道。工事中で、車が入れなくなっています。徒歩は行けそう。
深峰歩道コース(旧ユースホステルコース)への林道。工事中で、車が入れなくなっています。徒歩は行けそう。
筑波山 本日の目的地に到着。つくば連山展望台。いつのまにか椅子が置かれています。
本日の目的地に到着。つくば連山展望台。いつのまにか椅子が置かれています。
筑波山 足尾山~丸山~加波山~燕山~雨引富士~雨引山が一望できます。栃木県との県境、高峯、仏頂山、雨飾り、笠間アルプスの一部も見ることができます。
足尾山~丸山~加波山~燕山~雨引富士~雨引山が一望できます。栃木県との県境、高峯、仏頂山、雨飾り、笠間アルプスの一部も見ることができます。
筑波山 この日は山中の所々に桜が残っていてギリギリセーフの景色でした。
この日は山中の所々に桜が残っていてギリギリセーフの景色でした。
筑波山 あと一週間早く来たらbetterでした。
あと一週間早く来たらbetterでした。
筑波山 女の川。ここからも山道がありますが、入山禁止です。
女の川。ここからも山道がありますが、入山禁止です。
筑波山 更に進んで、また沢があります。ここにも踏み跡がありますが、入山禁止です。
更に進んで、また沢があります。ここにも踏み跡がありますが、入山禁止です。
筑波山 少し北へ歩いて、第二展望台。見る角度が変わります。
少し北へ歩いて、第二展望台。見る角度が変わります。
筑波山 裏筑波キャンプ場の管理棟から女体山頂方面の写真。
裏筑波キャンプ場の管理棟から女体山頂方面の写真。
筑波山 キャンプ場から3分程で、県道150号(月岡真壁線)への下山口。筑波連山を岩瀬まで歩く方はここから下りるか(A)、次の写真の地点から下りるか(B)になります。Aの場合、湯袋峠は通りません。Bの場合は湯袋峠へ下りることになります。どちらの場合も県道5号線(石岡筑西線(上曽峠)を目指すことになります。
キャンプ場から3分程で、県道150号(月岡真壁線)への下山口。筑波連山を岩瀬まで歩く方はここから下りるか(A)、次の写真の地点から下りるか(B)になります。Aの場合、湯袋峠は通りません。Bの場合は湯袋峠へ下りることになります。どちらの場合も県道5号線(石岡筑西線(上曽峠)を目指すことになります。
筑波山 三叉路に出ます。チェーンが掛かっている右(南)へ行くと、つつじヶ丘へ(30分弱です)、直進すると国民宿舎つくばね方面。
三叉路に出ます。チェーンが掛かっている右(南)へ行くと、つつじヶ丘へ(30分弱です)、直進すると国民宿舎つくばね方面。
筑波山 チェーンを跨いでから暫く広い林道を歩きます。この地減から山道に入ります。いきなり2手に分かれていますが、細い方の左へ。
チェーンを跨いでから暫く広い林道を歩きます。この地減から山道に入ります。いきなり2手に分かれていますが、細い方の左へ。
筑波山 ここからは東筑波ハイキングコース8を進みます。途中分かり辛い所もありますが、紫に黄色の8を目指せば大丈夫です。次の写真までに3~5回の徒渉があります。水量によって回数が変わります。
ここからは東筑波ハイキングコース8を進みます。途中分かり辛い所もありますが、紫に黄色の8を目指せば大丈夫です。次の写真までに3~5回の徒渉があります。水量によって回数が変わります。
筑波山 山道から広い未舗装林道に出ました。ここから次の写真まで10分程度。
山道から広い未舗装林道に出ました。ここから次の写真まで10分程度。
筑波山 つつじヶ丘のトイレ脇にでます。この日は向場コースで下山しました。
つつじヶ丘のトイレ脇にでます。この日は向場コースで下山しました。
筑波山 白雲橋/迎場コースの登山口に下山。
白雲橋/迎場コースの登山口に下山。
筑波山 筑波山神社脇の大木。売店の脇を下ります。
筑波山神社脇の大木。売店の脇を下ります。
筑波山 売店脇から更に階段を降りると、「対宝館」という元旅館?の門が残っています。 ここから宝篋山が目の前に見えるので、その名前になったとか。
売店脇から更に階段を降りると、「対宝館」という元旅館?の門が残っています。 ここから宝篋山が目の前に見えるので、その名前になったとか。
筑波山 道を渡ると、つくば道の唯一石段が残っている所に出ます。
道を渡ると、つくば道の唯一石段が残っている所に出ます。
筑波山 筑波山口まで朝登ったルートとは違う道を通りました。ここは月水石(ガッスイセキ)神社。イワナガヒメを祀っています。説明文を何度読んでも、人間の愚かさを思い知らされます。
筑波山口まで朝登ったルートとは違う道を通りました。ここは月水石(ガッスイセキ)神社。イワナガヒメを祀っています。説明文を何度読んでも、人間の愚かさを思い知らされます。
筑波山 筑波山口バスターミナルへ戻って来ました。
筑波山口バスターミナルへ戻って来ました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。