開聞岳

2022.04.10(日) 日帰り

百名山31座目です😃 九州遠征二日目は指宿の開聞岳です😃 標高は1000mもないですが、左右均等で綺麗な山ですね😃 登り3時間、下りも3時間と登り下りが同じタイムの珍しい山です😅 道が狭くてすれ違いに時間が掛かり同じ時間となってます😅 霞んでいて屋久島等見えませんでした😵 でも楽しい登山でした😃 暑い一日で汗だく☀️😵💦でしたが、下山後の指宿温泉で疲れを取って帰って来ました😅 またまたヤマップの表示(下山が直線になります)がおかしくてすみません😣💦⤵️

バス中からの開聞です😃

バス中からの開聞です😃

バス中からの開聞です😃

駐車場からのです😃

駐車場からのです😃

駐車場からのです😃

こちらはこんな感じの表示ですね😅

こちらはこんな感じの表示ですね😅

こちらはこんな感じの表示ですね😅

登山道はこんな感じで狭いです😅

登山道はこんな感じで狭いです😅

登山道はこんな感じで狭いです😅

途中の展望台からの湾内です😃

途中の展望台からの湾内です😃

途中の展望台からの湾内です😃

途中時々展望が開けます😃

途中時々展望が開けます😃

途中時々展望が開けます😃

八合目から頂上まではこんな感じで登りがきつい目です😵

八合目から頂上まではこんな感じで登りがきつい目です😵

八合目から頂上まではこんな感じで登りがきつい目です😵

屋久島は見えませんでした😵

屋久島は見えませんでした😵

屋久島は見えませんでした😵

三角点❗

三角点❗

三角点❗

山頂は狭くて写真撮影で大渋滞です😵

山頂は狭くて写真撮影で大渋滞です😵

山頂は狭くて写真撮影で大渋滞です😵

バス中からの開聞です😃

駐車場からのです😃

こちらはこんな感じの表示ですね😅

登山道はこんな感じで狭いです😅

途中の展望台からの湾内です😃

途中時々展望が開けます😃

八合目から頂上まではこんな感じで登りがきつい目です😵

屋久島は見えませんでした😵

三角点❗

山頂は狭くて写真撮影で大渋滞です😵