鶴巻温泉からの「大山・表尾根・塔ノ岳・鍋割山」

2022.04.09(土) 日帰り

活動データ

タイム

12:39

距離

36.7km

のぼり

3212m

くだり

3063m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 39
休憩時間
1 時間 19
距離
36.7 km
のぼり / くだり
3212 / 3063 m
2
1
7
25
15
9
24
4
1
57
17
14
21
42
46
6
16
9
5
14
6
12
15
16
15
29
17
8
1 49

活動詳細

すべて見る

ルートは、 鶴巻温泉駅 → 吾妻山 → 念仏山 → 高取山 → 浅間山 → 大山 → 岳ノ台 → 二ノ塔 → 三ノ塔 → 烏尾山 → 木ノ又小屋 → 塔ノ岳 → 鍋割山 → 栗ノ木洞 → 櫟山 → 黒竜の滝 → 渋沢駅 【概略】 丹沢でのトレーニング と言っても、ザックはいつもと同じで重量も12kgちょっとでスタート(水は3リットルで徐々に減っていく)。 結果を先にいうと、大山に登るまでで体力を使い過ぎて、当初予定していたルートを早々にあきらめ、鍋割山から下山するルートに変更。次回、もう一度トライしたいところ。距離30km以上、獲得標高も3,000m以上で、一度ヘロヘロになった割には持ち直して行けたことを思えば、今日は良しとしよう。 --- ◆鶴巻温泉駅から大山 鶴巻温泉駅から大山まで想定していたYAMAP x0.6のコースタイムとほぼ同じ時間で登頂。 しかし、これをするにあたり、脚力にまかせて登っていたようで歩き方がまずかったよう。。 蓑毛越から大山に向かうまでがキツく、体調が悪い?と自分を疑う状態に。。。 大山山頂についた頃には足はヘロヘロになっていました。。 Memo.  鶴巻温泉駅から大山 獲得標高 1,529m / 時間 3h18m ( x0.6 ) / 距離 11.5km  渋沢駅からの塔ノ岳 獲得標高 1,390m / 時間 3h07m ( x0.6 ) / 距離 10.7km  東野バス停から蛭ヶ岳 獲得標高 1,512m / 時間 3h09m ( x0.6 ) / 距離 10.0km 蓑毛峠まではトレラン勢がときどき追い抜かしていく感じで、蓑毛越から登山客も加わり始める。大山に近づくといつもの通り人多し。 --- ◆大山から岳ノ台 大山で撤退も頭をよぎりつつ、もうひとつピークを登ってダメならそこでエスケープしようと思い、とりあえずヤビツ峠へ出て岳ノ台に登る。パラグライダーの発射台でひと休憩。 Memo.  岳ノ台でこれだけ登山客を見かけたの初めてというぐらい今日はすれ違う人が多かった。。 --- ◆岳ノ台から二ノ塔 この区間の途中、ゆっくりになってもいいからと思い直し、途中から歩き方を変えてみる。そうすると徐々に登りの脚力が回復。そこでようやく脚力に頼る歩き方になっていたことに気づく。体力をつけても歩き方が雑になるとダメということか。。 Memo.  菩提峠から二ノ塔は、登る人より下りてくる人が圧倒的に多く、昼時だったので朝一、塔ノ岳まで登って、下りてくる時間帯だったよう。 --- ◆二ノ塔から塔ノ岳 だいぶ歩きに余裕が出てきたので、塔ノ岳までは行けそうと思い、そのまま進む。富士山が朝からずっと見えず三ノ塔でも相変わらず。さすがに体力そのものはだいぶ使っているので、休憩がてら木ノ又小屋でコーヒー。これが回復にかなり効果あり。 Memo.  南風がわりと強く吹いていたこともあって、三ノ塔の避難小屋にかなりの人が入っていて賑わっているようでした。 --- ◆塔ノ岳から鍋割山 何気に塔ノ岳からは丹沢山より遠い。。金冷しから先、大きく3回ほど登り返しがあって、最後、登ると鍋割山。小丸尾根の札の先の展望が好きで、とりあえず立ち寄り沿岸を望む。相変わらず富士山は見えず。 Memo.  塔ノ岳から下りて金冷しから鍋割山に着くまで誰ともすれ違わず。鍋割山は自分の時間を過ごしている人が残っているだけで大方、撤収した後のようでした。 行程が長いと写真がどうしても増えてしまう。。ヘロヘロで途中からあまり撮れていないと思っていたら、そんなことはなく、いつもと同じでした。。 【天気】 下界の気温は20℃を超え、大山山頂も10℃前後。天気は概ね晴れながら雲もあり、少し霞んだ感じで、富士山も見えずでした。

大山 鶴巻温泉駅
鶴巻温泉駅
大山 鶴巻温泉駅
鶴巻温泉駅
大山 弘法の湯
弘法の湯
大山 トンネルを抜ける
トンネルを抜ける
大山 登山口
登山口
大山 山の様子
山の様子
大山 吾妻山への登り
吾妻山への登り
大山 吾妻山からの展望
吾妻山からの展望
大山 吾妻山
吾妻山
大山 吾妻山
吾妻山
大山 登り
登り
大山 鳥をモチーフ
鳥をモチーフ
大山 鉄塔
鉄塔
大山 分岐で蓑毛方面へ
分岐で蓑毛方面へ
大山 分岐を振り返る。左から来る。右は秦野駅へ行くとき
分岐を振り返る。左から来る。右は秦野駅へ行くとき
大山 鉄塔
鉄塔
大山 あっちこっちで咲いているようでした。
あっちこっちで咲いているようでした。
大山 善波山
善波山
大山 フェンス
フェンス
大山 念仏山の展望
念仏山の展望
大山 念仏山
念仏山
大山 結構、登っていきます
結構、登っていきます
大山 倒木
倒木
大山 なだらかなS字
なだらかなS字
大山 登り
登り
大山 登り
登り
大山 ちょっと葉桜
ちょっと葉桜
大山 高取山
高取山
大山 高取山にあるNHKの施設
高取山にあるNHKの施設
大山 不動明王像
不動明王像
大山 車道をまたいで
車道をまたいで
大山 真ん中を歩くと滑りそうなので左端を登って行く
真ん中を歩くと滑りそうなので左端を登って行く
大山 右手に電波塔があり、横を抜けていく
右手に電波塔があり、横を抜けていく
大山 浅間山へ向かう登り。左手は迂回路。
浅間山へ向かう登り。左手は迂回路。
大山 相変わらずの荒れっぷり
相変わらずの荒れっぷり
大山 電波塔
電波塔
大山 浅間山
浅間山
大山 蓑毛越
蓑毛越
大山 蓑毛越からの登り
蓑毛越からの登り
大山 お地蔵さん
お地蔵さん
大山 木道
木道
大山 女人禁制。いつも思う。男装して入った人いたんではないかと。。
女人禁制。いつも思う。男装して入った人いたんではないかと。。
大山 なんだか賑やかな道標
なんだか賑やかな道標
大山 ゴツゴツした感じの登り
ゴツゴツした感じの登り
大山 丸太が敷かれていて歩きやすい
丸太が敷かれていて歩きやすい
大山 大きめな岩の横を超えていく
大きめな岩の横を超えていく
大山 ようやく合流。ここから人多数。
ようやく合流。ここから人多数。
大山 岩場
岩場
大山 富士山見えず。。
富士山見えず。。
大山 いつもの道なり
いつもの道なり
大山 いつの間にか手書きが。。
いつの間にか手書きが。。
大山 鳥居
鳥居
大山 営業10時から
営業10時から
大山 工事3月で終わる?と思っていたらやはり。。
工事3月で終わる?と思っていたらやはり。。
大山 山頂
山頂
大山 山頂
山頂
大山 9℃ぐらい
9℃ぐらい
大山 先に雲が見える
先に雲が見える
大山 これから向かう塔ノ岳
これから向かう塔ノ岳
大山 山頂
山頂
大山 ヤビツ峠へ向かう木道
ヤビツ峠へ向かう木道
大山 道なり南側の眺望
道なり南側の眺望
大山 もうすぐヤビツ峠
もうすぐヤビツ峠
大山 ヤビツ峠レストハウス
ヤビツ峠レストハウス
大山 ヤビツ峠
レストハウスから階段で下りてきたところ
ヤビツ峠 レストハウスから階段で下りてきたところ
大山 ヤビツ峠売店
ヤビツ峠売店
大山 岳ノ台へ
岳ノ台へ
大山 休憩所
休憩所
大山 鉄塔と桜
鉄塔と桜
大山 岳ノ台の展望台
岳ノ台の展望台
大山 展望台からの大山
展望台からの大山
大山 岳ノ台の展望台
岳ノ台の展望台
大山 岳ノ台の展望台
岳ノ台の展望台
大山 脚立が曲がっているような。。
脚立が曲がっているような。。
大山 パラグライダーの発射台
パラグライダーの発射台
大山 道なりの展望
道なりの展望
大山 道なり
道なり
大山 「日本武尊の足跡」の道標と先に鳥居
「日本武尊の足跡」の道標と先に鳥居
大山 「日本武尊の足跡」の鳥居
「日本武尊の足跡」の鳥居
大山 「日本武尊の足跡」
「日本武尊の足跡」
大山 二ノ塔
二ノ塔
大山 三ノ塔
三ノ塔
大山 お地蔵さん
お地蔵さん
大山 はしご
はしご
大山 烏尾山からの展望
烏尾山からの展望
大山 烏尾山の山頂と先に三ノ塔
烏尾山の山頂と先に三ノ塔
大山 行者岳へ向かって
行者岳へ向かって
大山 行者岳
行者岳
大山 鎖場
鎖場
大山 パイプ柵
パイプ柵
大山 登り
登り
大山 政次郎尾根の入り口
政次郎尾根の入り口
大山 木道
木道
大山 木道
木道
大山 道なり
道なり
大山 木道
木道
大山 新大日
新大日
大山 木の階段
木の階段
大山 木ノ又小屋
木ノ又小屋
大山 木ノ又小屋のコーヒー
ここで一息。500mlの水も一本調達。
木ノ又小屋のコーヒー ここで一息。500mlの水も一本調達。
大山 木ノ又小屋の温度計
木ノ又小屋の温度計
大山 木ノ又大日
木ノ又大日
大山 道なり
道なり
大山 尊仏山荘が見えてくる
尊仏山荘が見えてくる
大山 塔ノ岳への最後の登り
塔ノ岳への最後の登り
大山 塔ノ岳到着。登ってきた道なりと相模湾方向の展望
塔ノ岳到着。登ってきた道なりと相模湾方向の展望
大山 塔ノ岳
曇っていてここも富士山は見えず
塔ノ岳 曇っていてここも富士山は見えず
大山 温度計は14-15℃
温度計は14-15℃
大山 尊仏山荘
尊仏山荘
大山 蛭ヶ岳。だいぶ雪が溶けてきているよう。
蛭ヶ岳。だいぶ雪が溶けてきているよう。
大山 塔ノ岳から下山開始。鍋割山へ
塔ノ岳から下山開始。鍋割山へ
大山 分岐の金冷しで鍋割山へ
分岐の金冷しで鍋割山へ
大山 登り返し
登り返し
大山 大丸
大丸
大山 道なり
道なり
大山 花立山荘が見える
花立山荘が見える
大山 小丸尾根
尾根を下りる手前の展望を見に立ち寄る
小丸尾根 尾根を下りる手前の展望を見に立ち寄る
大山 小丸尾根の展望
小丸尾根の展望
大山 小丸尾根の展望
小丸尾根の展望
大山 小丸尾根の展望
小丸尾根の展望
大山 三ノ塔や大山
三ノ塔や大山
大山 小丸
小丸
大山 中央に鍋割山が見えてくる
中央に鍋割山が見えてくる
大山 登り返し
登り返し
大山 鍋割山
鍋割山
大山 鍋割山荘
鍋割山荘
大山 鍋割山からの展望(相模湾方向)
鍋割山からの展望(相模湾方向)
大山 下り始め
下り始め
大山 木道
木道
大山 道なり
道なり
大山 後沢乗越
後沢乗越
大山 注意喚起
注意喚起
大山 ここの登り返し、濡れていると登りにくい。。今日は大丈夫。
ここの登り返し、濡れていると登りにくい。。今日は大丈夫。
大山 栗ノ木洞
栗ノ木洞
大山 櫟山
櫟山
大山 櫟山から下りる道
櫟山から下りる道
大山 フェンス横を抜けていく
フェンス横を抜けていく
大山 マムシグサ(ミミガタテンナンショウ)
マムシグサ(ミミガタテンナンショウ)
大山 桜
大山 ここの階段はいつも濡れている
ここの階段はいつも濡れている
大山 丸太橋
丸太橋
大山 黒竜の滝
黒竜の滝
大山 立派な休憩所
立派な休憩所
大山 西山林道に出る
西山林道に出る
大山 白いのがきになる
白いのがきになる
大山 道なり林道
道なり林道
大山 ゲート横の分岐
(大倉へ行く場合はゲートから行っても良い)
ゲート横の分岐 (大倉へ行く場合はゲートから行っても良い)
大山 ゲート
ゲート
大山 丹沢大山国定公園
丹沢大山国定公園
大山 お地蔵さんと菜の花
お地蔵さんと菜の花
大山 分岐で左手まっすぐで大倉へ
右手は渋沢駅へ
分岐で左手まっすぐで大倉へ 右手は渋沢駅へ
大山 葉の花
葉の花
大山 上森戸橋
上森戸橋
大山 上森戸橋からの眺め
上森戸橋からの眺め
大山 渋沢駅
渋沢駅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。