良く行く奥久慈付近からも良く見える大佐飛山🏔格好いい山だなぁ〜と思っても 何でレポ無いのかなぁ〜何て呑気に思うくらいで 冬しか登れない山と言う事もつい最近まで分かりませんでした😱 えっ冬限定❄️❄️❄️☃️? えっ♡ それって今じゃない🙄 何てな〜んとなく思っていたら 大佐飛行かない?とお誘いが😄 何と言うこれこそグッドタイミング👍 行く行く行くよ〜🏃♂️ でも当日の朝までメンバーやら仕事の事やら体調やらで決行できるか? ギリギリの調整でした が、行ってよかった〜 行けてよかった〜 大佐飛山頂上でそらまめさん達との出会いもありました 帰ってきてタイムライン見ると何人かフォロワーさんも行っていた事に気付きました😃 冬限定 無風で青空で最高の山に最高の山友さんと歩けて ♧良かった〜♧ 皆さんに感謝の山行になりました😊 追伸 ずっとツボ足で歩けてノンストレスでした⤴️
道の駅明治の森に前乗りしての 1人で前祝い😆🍺 明日はどんな一日になるかワクワクウキウキ💕
道の駅明治の森に前乗りしての 1人で前祝い😆🍺 明日はどんな一日になるかワクワクウキウキ💕
レポで見た梯子🪜 これかぁ〜😃
レポで見た梯子🪜 これかぁ〜😃
梯子登り終えると 急登だけじゃ無く 滑る滑る😱💦
梯子登り終えると 急登だけじゃ無く 滑る滑る😱💦
雪が出てきて ますますテンションがアップ⤴️
雪が出てきて ますますテンションがアップ⤴️
岳さんに着いていきます😃
岳さんに着いていきます😃
さる山到着⛰ ここから黒滝山まで2時間😅
さる山到着⛰ ここから黒滝山まで2時間😅
はしやんさんも合流しました😃
はしやんさんも合流しました😃
雪とダケカンバと濃いブルーの空が 最高〜なんですけど〜😆💕
雪とダケカンバと濃いブルーの空が 最高〜なんですけど〜😆💕
山藤山到着⛰👍
山藤山到着⛰👍
眺望も良く😃
眺望も良く😃
先頭もはしやんさんから岳さんへ😃
先頭もはしやんさんから岳さんへ😃
これがクレパスと言うのですね 気をつけて進みます😃
これがクレパスと言うのですね 気をつけて進みます😃
一番奥に見えるのが飯豊連峰と教わりました😃
一番奥に見えるのが飯豊連峰と教わりました😃
景色が凄すぎる ワクワクが止まりません💕
景色が凄すぎる ワクワクが止まりません💕
2人の歩く様が格好いい⤴️
2人の歩く様が格好いい⤴️
第一目標の黒滝山山頂到着⛰😃
第一目標の黒滝山山頂到着⛰😃
ここもレポで見た所だぁ〜😃
ここもレポで見た所だぁ〜😃
2人とも余裕の笑顔です😃
2人とも余裕の笑顔です😃
怪物風のツララ😆
怪物風のツララ😆
西村山山頂到着⛰👍
西村山山頂到着⛰👍
朝食抜きで腹ペコだったはしやんさんの お腹を満たす為のおにぎりセットは 秒で無くなりました(笑)
朝食抜きで腹ペコだったはしやんさんの お腹を満たす為のおにぎりセットは 秒で無くなりました(笑)
休憩をして力がみなぎり さあ次を目指しましょう🗻
休憩をして力がみなぎり さあ次を目指しましょう🗻
ここも景色良いよ〜🗻
ここも景色良いよ〜🗻
ほらね〜🗻
ほらね〜🗻
ん〜 綺麗だなぁ〜心の声が聞こえそう😆
ん〜 綺麗だなぁ〜心の声が聞こえそう😆
大長山山頂到着⛰👍 かなり標高上がってきました😃
大長山山頂到着⛰👍 かなり標高上がってきました😃
おお〜 ここが 天空の回廊かぁ〜⤴️😃
おお〜 ここが 天空の回廊かぁ〜⤴️😃
長いけど楽しい 楽しいけど長い🤣
長いけど楽しい 楽しいけど長い🤣
右側に雪庇
右側に雪庇
この写真好きです 絵になりますね〜😊
この写真好きです 絵になりますね〜😊
あの辺が大佐飛山⛰かなぁ〜
あの辺が大佐飛山⛰かなぁ〜
天空の回廊素敵だけど長いね〜と ちょっと飽き気味😅
天空の回廊素敵だけど長いね〜と ちょっと飽き気味😅
予定していた時間よりかなり早く着きました😃 大佐飛山山頂到着🏔 やったね⤴️😊
予定していた時間よりかなり早く着きました😃 大佐飛山山頂到着🏔 やったね⤴️😊
お腹ペコペコ いっただきまぁ〜す💕
お腹ペコペコ いっただきまぁ〜す💕
一口の量が凄くなぁ〜い😱
一口の量が凄くなぁ〜い😱
岳さんは大人な雰囲気😊
岳さんは大人な雰囲気😊
ここでちょっとシャイなそらまめさんと元気いっぱいでとっても素敵なぴろみさんと私の中で歩く超人はせすぅさん達に声を掛けて頂き ビックリ〜 4人で記念写真 山ポーズのはずが私1人夏に向けての盆踊りポーズ(笑)🤣💦
ここでちょっとシャイなそらまめさんと元気いっぱいでとっても素敵なぴろみさんと私の中で歩く超人はせすぅさん達に声を掛けて頂き ビックリ〜 4人で記念写真 山ポーズのはずが私1人夏に向けての盆踊りポーズ(笑)🤣💦
3人のランチに潜入😃
3人のランチに潜入😃
そらまめさんにラズベリー饅頭頂いちゃいました♪ めちゃ美味ですよ😃 ありがとうございました😊
そらまめさんにラズベリー饅頭頂いちゃいました♪ めちゃ美味ですよ😃 ありがとうございました😊
山談義⛰
山談義⛰
ずっと居たいけど そろそろ下山しましょう そらまめさん、ぴろみさん、はせすぅさんにお礼を言って さあー 行きましょう😊
ずっと居たいけど そろそろ下山しましょう そらまめさん、ぴろみさん、はせすぅさんにお礼を言って さあー 行きましょう😊
ってここをまた登るのね〜🤣
ってここをまた登るのね〜🤣
ツララがすっかり無くなり 水の流れる音が 春ですね〜
ツララがすっかり無くなり 水の流れる音が 春ですね〜
黒滝山まで戻ってきました😃
黒滝山まで戻ってきました😃
三石山⛰
三石山⛰
もう一座ゲットする為に百村山立ち寄りました😃お世話になった岳さんと
もう一座ゲットする為に百村山立ち寄りました😃お世話になった岳さんと
お世話になったはしやんさんとも😃
お世話になったはしやんさんとも😃
岳さんが最後の梯子を降ります🪜😃
岳さんが最後の梯子を降ります🪜😃
はしやんさんも梯子を下りて😃
はしやんさんも梯子を下りて😃
登山口のある駐車場到着です😃
登山口のある駐車場到着です😃
元気に戻ってきました😊 お疲れ様でした(*^^*)
元気に戻ってきました😊 お疲れ様でした(*^^*)
帰り道立ち寄った温泉にて これは分かりやすい😃
帰り道立ち寄った温泉にて これは分かりやすい😃
道の駅明治の森に前乗りしての 1人で前祝い😆🍺 明日はどんな一日になるかワクワクウキウキ💕
レポで見た梯子🪜 これかぁ〜😃
梯子登り終えると 急登だけじゃ無く 滑る滑る😱💦
雪が出てきて ますますテンションがアップ⤴️
岳さんに着いていきます😃
さる山到着⛰ ここから黒滝山まで2時間😅
はしやんさんも合流しました😃
雪とダケカンバと濃いブルーの空が 最高〜なんですけど〜😆💕
山藤山到着⛰👍
眺望も良く😃
先頭もはしやんさんから岳さんへ😃
これがクレパスと言うのですね 気をつけて進みます😃
一番奥に見えるのが飯豊連峰と教わりました😃
景色が凄すぎる ワクワクが止まりません💕
2人の歩く様が格好いい⤴️
第一目標の黒滝山山頂到着⛰😃
ここもレポで見た所だぁ〜😃
2人とも余裕の笑顔です😃
怪物風のツララ😆
西村山山頂到着⛰👍
朝食抜きで腹ペコだったはしやんさんの お腹を満たす為のおにぎりセットは 秒で無くなりました(笑)
休憩をして力がみなぎり さあ次を目指しましょう🗻
ここも景色良いよ〜🗻
ほらね〜🗻
ん〜 綺麗だなぁ〜心の声が聞こえそう😆
大長山山頂到着⛰👍 かなり標高上がってきました😃
おお〜 ここが 天空の回廊かぁ〜⤴️😃
長いけど楽しい 楽しいけど長い🤣
右側に雪庇
この写真好きです 絵になりますね〜😊
あの辺が大佐飛山⛰かなぁ〜
天空の回廊素敵だけど長いね〜と ちょっと飽き気味😅
予定していた時間よりかなり早く着きました😃 大佐飛山山頂到着🏔 やったね⤴️😊
お腹ペコペコ いっただきまぁ〜す💕
一口の量が凄くなぁ〜い😱
岳さんは大人な雰囲気😊
ここでちょっとシャイなそらまめさんと元気いっぱいでとっても素敵なぴろみさんと私の中で歩く超人はせすぅさん達に声を掛けて頂き ビックリ〜 4人で記念写真 山ポーズのはずが私1人夏に向けての盆踊りポーズ(笑)🤣💦
3人のランチに潜入😃
そらまめさんにラズベリー饅頭頂いちゃいました♪ めちゃ美味ですよ😃 ありがとうございました😊
山談義⛰
ずっと居たいけど そろそろ下山しましょう そらまめさん、ぴろみさん、はせすぅさんにお礼を言って さあー 行きましょう😊
ってここをまた登るのね〜🤣
ツララがすっかり無くなり 水の流れる音が 春ですね〜
黒滝山まで戻ってきました😃
三石山⛰
もう一座ゲットする為に百村山立ち寄りました😃お世話になった岳さんと
お世話になったはしやんさんとも😃
岳さんが最後の梯子を降ります🪜😃
はしやんさんも梯子を下りて😃
登山口のある駐車場到着です😃
元気に戻ってきました😊 お疲れ様でした(*^^*)
帰り道立ち寄った温泉にて これは分かりやすい😃
この活動日記で通ったコース
黒滝山登山口-三石山-サル山-山藤山-黒滝山 往復コース
- 5時間45分
- 8.4 km
- 996 m