大倉山・土倉山

2022.04.09(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:29

距離

14.4km

のぼり

1334m

くだり

1339m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 29
休憩時間
1 時間 3
距離
14.4 km
のぼり / くだり
1334 / 1339 m
27
2 11
43
1 48

活動詳細

すべて見る

最近、レポでよく見る山で、去年も残雪期の眺めが良かったことから、今年も登ってみました。

大倉山 すでに大倉山登山口には何台か車が停まっており、手前の路肩に車を停めてスタートです。
すでに大倉山登山口には何台か車が停まっており、手前の路肩に車を停めてスタートです。
大倉山 大倉山登山口の看板あり、先行者の車が停まっていました。しばらく林道を歩きますが、まだ残雪あり、崩れている個所もありました。
大倉山登山口の看板あり、先行者の車が停まっていました。しばらく林道を歩きますが、まだ残雪あり、崩れている個所もありました。
大倉山 一応、雪が溶ければこの橋の場所まで車を入れることが出来ます。この先は整地されていない林道なので、雪が溶けても、進入は厳しいかと思います。
一応、雪が溶ければこの橋の場所まで車を入れることが出来ます。この先は整地されていない林道なので、雪が溶けても、進入は厳しいかと思います。
大倉山 案内板ですが、かなりざっくりとした内容です。林道が続いていますが、標柱みたいのがが立っている個所すぐ横から取りつきます。
案内板ですが、かなりざっくりとした内容です。林道が続いていますが、標柱みたいのがが立っている個所すぐ横から取りつきます。
大倉山 この辺りは雪が全くなく、序盤からかなりの急坂が続きます。所々にロープ張ってあります。
この辺りは雪が全くなく、序盤からかなりの急坂が続きます。所々にロープ張ってあります。
大倉山 標高721,5メートル地点。半分くらいの高さの場所です。
標高721,5メートル地点。半分くらいの高さの場所です。
大倉山 この辺りから徐々に雪が出始めます。
この辺りから徐々に雪が出始めます。
大倉山 途中、夏道と混じっている個所もあります、坂道が続きます。
途中、夏道と混じっている個所もあります、坂道が続きます。
大倉山 この辺りから少し緩やかになり、稜線歩きになります。
この辺りから少し緩やかになり、稜線歩きになります。
大倉山 標高1082メートル地点。
標高1082メートル地点。
大倉山 途中、振り返ると、南砺方面の山々や奥には白山が見えました。
途中、振り返ると、南砺方面の山々や奥には白山が見えました。
大倉山 またこの辺りから急坂が続きます。
またこの辺りから急坂が続きます。
大倉山 左手の開けた場所からは富山の街並みや日本海が見えました。
左手の開けた場所からは富山の街並みや日本海が見えました。
大倉山 また少し緩やかになり、稜線歩きが続きます。
また少し緩やかになり、稜線歩きが続きます。
大倉山 標高1200メートル地点の標識。所々に標識がありました。
標高1200メートル地点の標識。所々に標識がありました。
大倉山 この辺りから、木々の隙間から見えていた剱岳や立山連峰がしっかりと見えるようになります。
この辺りから、木々の隙間から見えていた剱岳や立山連峰がしっかりと見えるようになります。
大倉山 途中、細尾根になっている個所もあり、注意が必要かなと思います。
途中、細尾根になっている個所もあり、注意が必要かなと思います。
大倉山 最後の急坂、ビクトリーロードです。ちなみに雪は少しごぼる場所もありましたが、ワカンなどは使用せず、急坂用にアイゼンがあれば、良いかなと思います。一応、終始ツボ足でも問題なかったです。
最後の急坂、ビクトリーロードです。ちなみに雪は少しごぼる場所もありましたが、ワカンなどは使用せず、急坂用にアイゼンがあれば、良いかなと思います。一応、終始ツボ足でも問題なかったです。
大倉山 山頂手前から開けており、毛勝三山、剱岳、立山連峰を一望できます。
山頂手前から開けており、毛勝三山、剱岳、立山連峰を一望できます。
大倉山 この辺りが山頂なのですが、標識や祠は雪の中みたいです。
この辺りが山頂なのですが、標識や祠は雪の中みたいです。
大倉山 大倉山頂からの眺望。剱岳と立山連峰。
大倉山頂からの眺望。剱岳と立山連峰。
大倉山 大倉山頂からの眺望。鍬崎山、薬師岳。
大倉山頂からの眺望。鍬崎山、薬師岳。
大倉山 大倉山頂からの眺望。僧ヶ岳、駒ケ岳。
大倉山頂からの眺望。僧ヶ岳、駒ケ岳。
大倉山 大倉山頂からの眺望。毛勝三山。
大倉山頂からの眺望。毛勝三山。
大倉山 大倉山頂からの眺望。南砺方面の山々、白山。
大倉山頂からの眺望。南砺方面の山々、白山。
大倉山 大倉山頂からの眺望。日本海。
大倉山頂からの眺望。日本海。
大倉山 本日一番乗りでした。少し休憩し、眺めを楽しみました。
本日一番乗りでした。少し休憩し、眺めを楽しみました。
大倉山 レポでは何日か前に周回された方がおられ、一応様子を見ながら行けそうなら行こうかなと思い、少し休憩後、土倉山に向かいました。
レポでは何日か前に周回された方がおられ、一応様子を見ながら行けそうなら行こうかなと思い、少し休憩後、土倉山に向かいました。
大倉山 稜線、左手には毛勝三山が見えました。
稜線、左手には毛勝三山が見えました。
大倉山 稜線正面には剱岳と立山連峰が見えました。少し先に行ったところで、土倉山から周回されている方とお会いし、少し緩んでいるものの、登れますよ、とのことだったので、行くことにしました。
稜線正面には剱岳と立山連峰が見えました。少し先に行ったところで、土倉山から周回されている方とお会いし、少し緩んでいるものの、登れますよ、とのことだったので、行くことにしました。
大倉山 緩んでいる個所。左側はだいぶ崩れており、右側の藪を突っ切るような形で登りました。そろそろこのルートも賞味期限間近のようです。
緩んでいる個所。左側はだいぶ崩れており、右側の藪を突っ切るような形で登りました。そろそろこのルートも賞味期限間近のようです。
大倉山 途中、ピークから振り返っての大倉山。
途中、ピークから振り返っての大倉山。
大倉山 土倉山山頂。開けた場所になっており、標識などは無いようです。
土倉山山頂。開けた場所になっており、標識などは無いようです。
大倉山 土倉山山頂からの眺望。薬師岳、鍬崎山。
土倉山山頂からの眺望。薬師岳、鍬崎山。
大倉山 土倉山山頂からの眺望。剱岳、立山連峰。
土倉山山頂からの眺望。剱岳、立山連峰。
大倉山 土倉山山頂からの眺望。毛勝三山。
土倉山山頂からの眺望。毛勝三山。
大倉山 今日のランチ。カレーピラフを頂きました。
今日のランチ。カレーピラフを頂きました。
大倉山 最初は誰もいなかったのですが、昼食後に登って来られた方がおられ、折角なので一枚撮って頂きました。
最初は誰もいなかったのですが、昼食後に登って来られた方がおられ、折角なので一枚撮って頂きました。
大倉山 名残惜しいですが、下山します。最後に剱岳と立山連峰の写真を一枚。
名残惜しいですが、下山します。最後に剱岳と立山連峰の写真を一枚。
大倉山 下山ルートは、登って来られた方のトレースがあり、迷うことは無いと思います。また結構な急坂でした。
下山ルートは、登って来られた方のトレースがあり、迷うことは無いと思います。また結構な急坂でした。
大倉山 途中、木々の切れ間から剱岳や立山連峰が見えました。
途中、木々の切れ間から剱岳や立山連峰が見えました。
大倉山 この辺りから、雪がなくなり、トレースが分かりにくくなるため、ピンクリボンやヤマップの軌跡を確認しながら、行ったほうが良いかなと思います。
この辺りから、雪がなくなり、トレースが分かりにくくなるため、ピンクリボンやヤマップの軌跡を確認しながら、行ったほうが良いかなと思います。
大倉山 雪がなくなると夏道があり、迷うことは無いかと思います。ただ結構な急坂になっており、滑りやすく、注意が必要かなと思います。所々にロープも貼ってありました。
雪がなくなると夏道があり、迷うことは無いかと思います。ただ結構な急坂になっており、滑りやすく、注意が必要かなと思います。所々にロープも貼ってありました。
大倉山 登山口周辺にはイワウチワが咲いていました。
登山口周辺にはイワウチワが咲いていました。
大倉山 林道からの取り付き口。結構な急坂ですが、ロープがあり、分かりやすいようピンクリボンもついていました。
林道からの取り付き口。結構な急坂ですが、ロープがあり、分かりやすいようピンクリボンもついていました。
大倉山 無事下山。あとは長い林道歩きです。
無事下山。あとは長い林道歩きです。
大倉山 土倉山から登る際は、この辺りに車を停めて、林道歩きから始まります。
土倉山から登る際は、この辺りに車を停めて、林道歩きから始まります。
大倉山 途中、伊折橋に寄ってみました。伊折橋からの剱岳と早月川。
途中、伊折橋に寄ってみました。伊折橋からの剱岳と早月川。
大倉山 帰りに大岩不動の湯で汗を流してきました。
帰りに大岩不動の湯で汗を流してきました。
大倉山 帰りに通った立山総合運動公園の桜は満開で、奥には綺麗に立山連峰が見えました。
帰りに通った立山総合運動公園の桜は満開で、奥には綺麗に立山連峰が見えました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。