☀️青空縦走⛰明神ヶ岳〜金時山

2022.04.08(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 21
休憩時間
9
距離
12.1 km
のぼり / くだり
1260 / 1071 m

活動詳細

すべて見る

今日は天気がよく、外を見ると真っ青な空なので久しぶりに明神ヶ岳から金時山まで歩いてみました⛰ 昨日の丹沢ではガスガスで眺望に恵まれなく、今日は青空と様々な風景のコラボレーションを期待してのハイクです☀️ 朝ドラ最終回を見てから小田原駅に🚲で移動。 小田原駅を9時20分に出発する箱根登山バスで宮城野営業所前バス停まで🚌 土日は箱根湯本で自然渋滞が起きますが、平日の朝早い時間はスイスイと走ります。 9時に宮城野営業所前バス停に到着し、向かいにあるコンビニで食糧調達🥖 先ずは別荘地地帯を抜けていきます。別荘地の外れの辺りが登山道になっていて、ある意味ショートカットしながら竹林の細い道を進みます。ちょっと暗い感じなので、さっさと抜けたいなって思いながら進みます🥾 稜線の鞍部と呼ばれている場所まではあまり眺望はなく、たまに振り返って箱根山が見えるくらいです。鞍部に出る手前にほんの少し急登があります。 鞍部に出ると急に視界が開けて、今日はここから青空を見ながら気持ちいい稜線歩きでした☀️⛰ 明神ヶ岳までに現れる標識に表記しているコースタイムですが、怪しい箇所が何箇所ありましたので、気になる方は⚠️して下さい。 登山道両脇には背丈よりも高いハコネダケが随所にあり、その間を歩くのも楽しいです。 ハコネダケの中を真っ直ぐ登山道が通り、青空とのコントラストが映えます👍 明神ヶ岳は数名の登山者がいましたが、週末のような混雑はありませんでした。 ベンチやテーブルもあり、広々とした山頂からは素晴らしい箱根の景色と富士山が見れます👀 強羅の街並みや、噴煙が上がっている大涌谷とその後ろに聳え立つ早雲山、冠ヶ岳、神山、駒ヶ岳など迫力ある景色をパシャ、パシャ📸していたらあっと言う間に時間が過ぎてました⏰ 明神ヶ岳から先の稜線は歩き易く、目の前の富士山🗻金時山⛰を見ながら歩いて行けるので、何度も立ち止まって富士山やハコネダケと登山道などを📸していました。View ポイントが多いのも特徴です👀 個人的には金時山方面から来るよりも、明神ヶ岳から金時山方面へ行く方が富士山を見ながらなので気に入ってます👍 私が好きなView ポイントはハコネダケを抜けて、視界が開けた時の目の前の風景です! 富士山と金時山の風景ですが、金時山がメインとなり、矢倉沢峠の分岐に至る登山道と金時山へ続く登山道がハコネダケの中をスーッと見えるのが、今日のような青空とコラボしているのが最高❗️ 手前でハシャギ過ぎたためか、うぐいす茶屋から金時山までの登りでオーバーヒート気味💦 日差しが更に強く、暑さが苦手な私はヒイヒイ言いながら金時山へ到着。茶屋で冷たいお水を購入してクールダウン⤵️ 山頂が少しの間ガスに覆われて助かりました😅 これからの季節の低山は凍らせた飲料水を用意しないとって反省です😓 帰路はうぐいす茶屋から登山道を右に曲がり仙石へ向かいます。 下りはあっという間に登山口まで来てしまい、別荘地帯を歩いていると自然と人工的なギャプを感じます。別荘地なので更に生活のギャップも⁉️ 帰りはドンピシャで仙石バス停に来た箱根登山バスで小田原駅へ🚌 久しぶりに天気のいい青空でのハイキングが出来てとても満足な一日でした😆 またまた長文となりましたが、皆様最後までお付き合い頂きありがとうございました🙌

金時山・明神ヶ岳 宮城野はサクラが満開!
釣り堀がある辺りにはサクラ並木があり、多くの観光客が見に来ていました🌸
宮城野はサクラが満開! 釣り堀がある辺りにはサクラ並木があり、多くの観光客が見に来ていました🌸
金時山・明神ヶ岳 箱根の山もクリアに映えてます⛰
箱根の山もクリアに映えてます⛰
金時山・明神ヶ岳 標識が各所にあり、登山道は分かりやすいです。
標識が各所にあり、登山道は分かりやすいです。
金時山・明神ヶ岳 別荘地を抜けていきます。登山道はこの別荘地帯をショートカットする形。
別荘地を抜けていきます。登山道はこの別荘地帯をショートカットする形。
金時山・明神ヶ岳 左側は別荘地です。ゴロゴロした石もありますが、歩きやすいです。
左側は別荘地です。ゴロゴロした石もありますが、歩きやすいです。
金時山・明神ヶ岳 階段の箇所は丹沢に比べると格段に少ないです。
階段の箇所は丹沢に比べると格段に少ないです。
金時山・明神ヶ岳 枯れた沢を渡ると小休憩できる広場があります。
登山道は左側から入ります。
枯れた沢を渡ると小休憩できる広場があります。 登山道は左側から入ります。
金時山・明神ヶ岳 鞍部に出る前に岩岩した場所もありますが、初めての方でも大丈夫です🙆‍♂️
鞍部に出る前に岩岩した場所もありますが、初めての方でも大丈夫です🙆‍♂️
金時山・明神ヶ岳 視界が急に開けると明神ヶ岳と明星ヶ岳への分岐になる鞍部に到着。↔️
⚠️標識のコースタイムにあまり信憑性がなく、参考にならない標識もいくつかあります!
視界が急に開けると明神ヶ岳と明星ヶ岳への分岐になる鞍部に到着。↔️ ⚠️標識のコースタイムにあまり信憑性がなく、参考にならない標識もいくつかあります!
金時山・明神ヶ岳 日陰があると助かります。
日陰があると助かります。
金時山・明神ヶ岳 左側には明神ヶ岳。笹が壁のように茂っていて、眺望はないですが、歩いていて楽しいです😃
左側には明神ヶ岳。笹が壁のように茂っていて、眺望はないですが、歩いていて楽しいです😃
金時山・明神ヶ岳 木道や階段ではなく、歩きやすい登山道が続きます。稜線は日差しが強い!
木道や階段ではなく、歩きやすい登山道が続きます。稜線は日差しが強い!
金時山・明神ヶ岳 右側に小田原と相模湾がうっすらと見えてます👀
右側に小田原と相模湾がうっすらと見えてます👀
金時山・明神ヶ岳 雄大な箱根の山々が間近に見えて興奮!
右側に大涌谷やロープウェイ山頂駅が見えてます。
手前に早雲山1151m, 後ろに冠ヶ岳1409m, 神山1437.7m。
雄大な箱根の山々が間近に見えて興奮! 右側に大涌谷やロープウェイ山頂駅が見えてます。 手前に早雲山1151m, 後ろに冠ヶ岳1409m, 神山1437.7m。
金時山・明神ヶ岳 登山道の先には明神ヶ岳と青空が☀️
登山道の先には明神ヶ岳と青空が☀️
金時山・明神ヶ岳 左側には駒ヶ岳1356mが見えてます👀
左側には駒ヶ岳1356mが見えてます👀
金時山・明神ヶ岳 今日は日差しが強かったので、ここを通るとヒンヤリ気持ち良かった🍃
今日は日差しが強かったので、ここを通るとヒンヤリ気持ち良かった🍃
金時山・明神ヶ岳 青空見ながら進みます
青空見ながら進みます
金時山・明神ヶ岳 この分岐の「明神ヶ岳10分」の標識は⚠️
実際は20分くらい読んでいた方がいいと思います⏰
この分岐の「明神ヶ岳10分」の標識は⚠️ 実際は20分くらい読んでいた方がいいと思います⏰
金時山・明神ヶ岳 標識を過ぎてからしばらく平坦な道を進みます。
標識を過ぎてからしばらく平坦な道を進みます。
金時山・明神ヶ岳 ここでまた標識が現れます。ここから明神ヶ岳までまだ10分と表記されています。
ここでまた標識が現れます。ここから明神ヶ岳までまだ10分と表記されています。
金時山・明神ヶ岳 先程の標識からすぐに視界が開けて富士山がどーんと現れます🗻
先程の標識からすぐに視界が開けて富士山がどーんと現れます🗻
金時山・明神ヶ岳 富士山と青空が気持ちいい!
富士山と青空が気持ちいい!
金時山・明神ヶ岳 左側は大涌谷が良く見えます👀
小田原も風向きでたまに硫化水素の匂いがフワッとします🤧
左側は大涌谷が良く見えます👀 小田原も風向きでたまに硫化水素の匂いがフワッとします🤧
金時山・明神ヶ岳 正面には金時山と富士山のコラボ⛰🗻
正面には金時山と富士山のコラボ⛰🗻
金時山・明神ヶ岳 また分岐が見えてきました。
また分岐が見えてきました。
金時山・明神ヶ岳 最初の10分の標識からは普通に歩くと20分くらいの場所。山頂あと5分とありますが、ここからは1分、2分です。
最初の10分の標識からは普通に歩くと20分くらいの場所。山頂あと5分とありますが、ここからは1分、2分です。
金時山・明神ヶ岳 1169mの明神ヶ岳山頂到着⛰
1169mの明神ヶ岳山頂到着⛰
金時山・明神ヶ岳 キレイに富士山と手前に金時山⛰🗻
キレイに富士山と手前に金時山⛰🗻
金時山・明神ヶ岳 天気良くて良かった❗️
天気良くて良かった❗️
金時山・明神ヶ岳 富士山と青空を見ながらフカフカの登山道歩いていて気持ちいい!
富士山と青空を見ながらフカフカの登山道歩いていて気持ちいい!
金時山・明神ヶ岳 明神ヶ岳から金時山だと、ずっと富士山と金時山を見ながら歩けるので、いつも西に向かうコース。
明神ヶ岳から金時山だと、ずっと富士山と金時山を見ながら歩けるので、いつも西に向かうコース。
金時山・明神ヶ岳 石がゴロゴロした場所もありますが、緩やかに降ります。
石がゴロゴロした場所もありますが、緩やかに降ります。
金時山・明神ヶ岳 金時山と富士山が重なる場所みたいですね👀
金時山と富士山が重なる場所みたいですね👀
金時山・明神ヶ岳 火打石岳山頂には行かないで進みます。
火打石岳山頂には行かないで進みます。
金時山・明神ヶ岳 ここから火打石岳を北側に巻いて歩いていきます。日差しがなくなりヒンヤリします。
ここから火打石岳を北側に巻いて歩いていきます。日差しがなくなりヒンヤリします。
金時山・明神ヶ岳 ハコネダケと呼ばれる笹?背が高く歩いていて楽しいです。アップダウンを繰り返します。
ハコネダケと呼ばれる笹?背が高く歩いていて楽しいです。アップダウンを繰り返します。
金時山・明神ヶ岳 ちょっとしたアップダウンは地味に疲れます。
ちょっとしたアップダウンは地味に疲れます。
金時山・明神ヶ岳 見ていて気持ちいい🎋
見ていて気持ちいい🎋
金時山・明神ヶ岳 アップダウンを繰り返して946mの尾根に出ると、金時山が近くなってきました。
アップダウンを繰り返して946mの尾根に出ると、金時山が近くなってきました。
金時山・明神ヶ岳 金時山まで60分⚠️ホントかな?
金時山まで60分⚠️ホントかな?
金時山・明神ヶ岳 ハコネダケの根本付近には苔のようなモノが、いい感じでデコレーションされてます。
ハコネダケの根本付近には苔のようなモノが、いい感じでデコレーションされてます。
金時山・明神ヶ岳 青空と映えます👍
青空と映えます👍
金時山・明神ヶ岳 ハコネダケの合間から金時山が見えたり👀
ハコネダケの合間から金時山が見えたり👀
金時山・明神ヶ岳 963m付近の尾根に来ると一気に開けました⛰
963m付近の尾根に来ると一気に開けました⛰
金時山・明神ヶ岳 今日は来て良かった😆
と1番実感した景色でした⛰🗻
今日は来て良かった😆 と1番実感した景色でした⛰🗻
金時山・明神ヶ岳 迷路みたいで面白い。
迷路みたいで面白い。
金時山・明神ヶ岳 乙女峠の辺りから富士山が🗻
乙女峠の辺りから富士山が🗻
金時山・明神ヶ岳 だいぶ降りてきました!金時山が聳え立ちます。
こうやって撮ると金時山の標高が更に高く見えました📸
だいぶ降りてきました!金時山が聳え立ちます。 こうやって撮ると金時山の標高が更に高く見えました📸
金時山・明神ヶ岳 下の方にこの先の登山道分岐が見えてきました。
一部だけ山頂が見えてますが、構図から低山な感じがしません!
下の方にこの先の登山道分岐が見えてきました。 一部だけ山頂が見えてますが、構図から低山な感じがしません!
金時山・明神ヶ岳 矢倉沢峠分岐に到着。
矢倉沢峠分岐に到着。
金時山・明神ヶ岳 金時山方面へ左へ。
金時山方面へ左へ。
金時山・明神ヶ岳 歩いてきた道を振り返ると、緑と青空のコントラストがキレイでした!
歩いてきた道を振り返ると、緑と青空のコントラストがキレイでした!
金時山・明神ヶ岳 うぐいす茶屋の横にはスイセン?咲いてました。
うぐいす茶屋の横にはスイセン?咲いてました。
金時山・明神ヶ岳 では金時山へGO!
では金時山へGO!
金時山・明神ヶ岳 階段です。太陽の日差しが強くなり、体温が上昇気味🌡
階段です。太陽の日差しが強くなり、体温が上昇気味🌡
金時山・明神ヶ岳 金時神社分岐ですが、暑くてヘロヘロ💦
金時神社分岐ですが、暑くてヘロヘロ💦
金時山・明神ヶ岳 金時山山頂の茶屋が見えてホッとした瞬間。
金時山山頂の茶屋が見えてホッとした瞬間。
金時山・明神ヶ岳 1212.4m金時山山頂到着⛰
ちょっとガスが出てきたので、涼しい風が吹いてクールダウン出来て良かった💦
1212.4m金時山山頂到着⛰ ちょっとガスが出てきたので、涼しい風が吹いてクールダウン出来て良かった💦
金時山・明神ヶ岳 金太郎茶屋で冷たいお水を購入💰
冷たくて美味しかった💧
金太郎茶屋で冷たいお水を購入💰 冷たくて美味しかった💧
金時山・明神ヶ岳 富士山が明神ヶ岳から見るより更に近く見えます。
富士山が明神ヶ岳から見るより更に近く見えます。
金時山・明神ヶ岳 プレートを見てみました👀
プレートを見てみました👀
金時山・明神ヶ岳 山頂で蝶を発見👀
なんて言う蝶か知りませんが、春を感じます。
山頂で蝶を発見👀 なんて言う蝶か知りませんが、春を感じます。
金時山・明神ヶ岳 金太郎の斧があります。
金太郎の斧があります。
金時山・明神ヶ岳 プレートと富士山を📸して、下山します。
プレートと富士山を📸して、下山します。
金時山・明神ヶ岳 スタスタと下山して行くと、明神ヶ岳から来た道がきれいに見えました⛰
スタスタと下山して行くと、明神ヶ岳から来た道がきれいに見えました⛰
金時山・明神ヶ岳 登山道から別荘地の舗装された道路に出るとこで、登山道を綺麗に作り直していました!
右側に迂回路あります➡️
登山道から別荘地の舗装された道路に出るとこで、登山道を綺麗に作り直していました! 右側に迂回路あります➡️
金時山・明神ヶ岳 仙石方面から仮設の金時山、矢倉沢登山口はすぐわかります。
仙石方面から仮設の金時山、矢倉沢登山口はすぐわかります。
金時山・明神ヶ岳 ちなみに今までの登山道入り口はこんなですが、左側に10m進むと入り口があります。
ちなみに今までの登山道入り口はこんなですが、左側に10m進むと入り口があります。
金時山・明神ヶ岳 今回は矢倉沢口から下りてきました⛰


皆様、今回も沢山の写真をご覧頂きありがとうございました🙏
今回は矢倉沢口から下りてきました⛰ 皆様、今回も沢山の写真をご覧頂きありがとうございました🙏

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。