五岳縦走 火上山・中山・我拝師山・筆ノ山・香色山

2022.04.05(火) 日帰り

ずっと気になっていた 善通寺 五岳の縦走。 やっと行動に移せました。 始発の電車に乗り 善通寺コミュニティバス空海号吉原コース  バス駐車場 7時6分発に乗車します。 このバス 無料ですが 気を付けないとバス停の案内が全くありません。 貸し切り状態でどんどん進みます。 たまらず 運転手さんに  旧西碑殿(ひどの)公民館前で降りたいと告げました。 讃岐平野の山は お椀を伏せたような形なので 思ったより急なんです。 激登り 激下り 標高が低いのが救いですね お目当ては何と言っても 讃岐うどん~💕 じゃなくて 出釈迦寺から我拝師山😄 時間をかけて ゆっくり楽しみました。 下山後はお楽しみの讃岐うどん😊 一日 楽しんで帰りました。

日の出の瀬戸内海

日の出の瀬戸内海

日の出の瀬戸内海

市役所前の停留所ですが すぐ奥に青いバスが停まっていてそれに乗ってくださいと言われた。

市役所前の停留所ですが すぐ奥に青いバスが停まっていてそれに乗ってくださいと言われた。

市役所前の停留所ですが すぐ奥に青いバスが停まっていてそれに乗ってくださいと言われた。

ひあげ山と読みます

ひあげ山と読みます

ひあげ山と読みます

竹林の中を抜けて 斜面に取り付きます

竹林の中を抜けて 斜面に取り付きます

竹林の中を抜けて 斜面に取り付きます

展望所からの眺め
讃岐山脈が霞んで見えます

展望所からの眺め 讃岐山脈が霞んで見えます

展望所からの眺め 讃岐山脈が霞んで見えます

さくらの山が見えるのですが 朝日山??ずっと奥は雲辺寺山でしょうか。

さくらの山が見えるのですが 朝日山??ずっと奥は雲辺寺山でしょうか。

さくらの山が見えるのですが 朝日山??ずっと奥は雲辺寺山でしょうか。

火上山山頂 奥に三角点

火上山山頂 奥に三角点

火上山山頂 奥に三角点

タチツボスミレがあちこちに

タチツボスミレがあちこちに

タチツボスミレがあちこちに

中山へ向かいます。道なりに歩いていたら 下山しそうになった。危ないなぁ😅

中山へ向かいます。道なりに歩いていたら 下山しそうになった。危ないなぁ😅

中山へ向かいます。道なりに歩いていたら 下山しそうになった。危ないなぁ😅

お決まりの急登。
ここまで眺望はありません

お決まりの急登。 ここまで眺望はありません

お決まりの急登。 ここまで眺望はありません

中山山頂 休憩 ここからがお楽しみ🎵

中山山頂 休憩 ここからがお楽しみ🎵

中山山頂 休憩 ここからがお楽しみ🎵

眼下に出釈迦寺の奥の院。目前に我拝師山。弘法大師が身を投じたと言う捨身ヶ嶽は 桜のあるお地蔵様の右。
しばらく眺めて居ると 下から女性が手を振ってくれました💕

眼下に出釈迦寺の奥の院。目前に我拝師山。弘法大師が身を投じたと言う捨身ヶ嶽は 桜のあるお地蔵様の右。 しばらく眺めて居ると 下から女性が手を振ってくれました💕

眼下に出釈迦寺の奥の院。目前に我拝師山。弘法大師が身を投じたと言う捨身ヶ嶽は 桜のあるお地蔵様の右。 しばらく眺めて居ると 下から女性が手を振ってくれました💕

味のある 狛犬

味のある 狛犬

味のある 狛犬

鐘に飛び降りる空海と天女 釈迦像が鐘に。

鐘に飛び降りる空海と天女 釈迦像が鐘に。

鐘に飛び降りる空海と天女 釈迦像が鐘に。

天霧山と弥谷山

天霧山と弥谷山

天霧山と弥谷山

古い物なんですね

古い物なんですね

古い物なんですね

どう見てもここを通るのね

どう見てもここを通るのね

どう見てもここを通るのね

大霊域なので飲食、危険行為は控えるように。
お茶を飲んでいざ

大霊域なので飲食、危険行為は控えるように。 お茶を飲んでいざ

大霊域なので飲食、危険行為は控えるように。 お茶を飲んでいざ

鎖が設置されていました

鎖が設置されていました

鎖が設置されていました

ここから弘法大師は身を投げたそうです。

ここから弘法大師は身を投げたそうです。

ここから弘法大師は身を投げたそうです。

我拝師山山頂 展望はありません。

我拝師山山頂 展望はありません。

我拝師山山頂 展望はありません。

これから進む筆ノ山と香色山。かわいいお山ですね。ポコポコミニ富士山 遠くには飯野山も

これから進む筆ノ山と香色山。かわいいお山ですね。ポコポコミニ富士山 遠くには飯野山も

これから進む筆ノ山と香色山。かわいいお山ですね。ポコポコミニ富士山 遠くには飯野山も

我拝師山下山は激下り。

我拝師山下山は激下り。

我拝師山下山は激下り。

大阪峠に降り立ちました

大阪峠に降り立ちました

大阪峠に降り立ちました

低木ばかりなので 暑い~

低木ばかりなので 暑い~

低木ばかりなので 暑い~

我拝師山と中山

我拝師山と中山

我拝師山と中山

岩場もあります

岩場もあります

岩場もあります

筆ノ山山頂

筆ノ山山頂

筆ノ山山頂

行場 鎖がかかっています。どこまで続くのかな?

行場 鎖がかかっています。どこまで続くのかな?

行場 鎖がかかっています。どこまで続くのかな?

行場 石仏が安置されている

行場 石仏が安置されている

行場 石仏が安置されている

薄い層になった岩石

薄い層になった岩石

薄い層になった岩石

香色山大師堂 ここから。

香色山大師堂 ここから。

香色山大師堂 ここから。

岩の登山道を登ります

岩の登山道を登ります

岩の登山道を登ります

筆ノ山 春山のいい雰囲気~

筆ノ山 春山のいい雰囲気~

筆ノ山 春山のいい雰囲気~

こうしきざん と読むらしい
眺望抜群 ここ好きです。

こうしきざん と読むらしい 眺望抜群 ここ好きです。

こうしきざん と読むらしい 眺望抜群 ここ好きです。

山頂の仏

山頂の仏

山頂の仏

大麻山 左 金毘羅さん参道の桜が帯になっています。意外と近い。

大麻山 左 金毘羅さん参道の桜が帯になっています。意外と近い。

大麻山 左 金毘羅さん参道の桜が帯になっています。意外と近い。

善通寺に下山しました。

善通寺に下山しました。

善通寺に下山しました。

五重塔

五重塔

五重塔

さて 善通寺には毎年訪れていますが こがね製麺所 善通寺駅前通り店と麺賊をよく利用します。

さて 善通寺には毎年訪れていますが こがね製麺所 善通寺駅前通り店と麺賊をよく利用します。

さて 善通寺には毎年訪れていますが こがね製麺所 善通寺駅前通り店と麺賊をよく利用します。

今回は麺賊 時間が遅かったので 天ぷらの種類が少なかった。
おでんの天ぷらは ふっくら柔らかくて 讃岐独特のもの。美味しいです🥰

電車の時間が迫っているのに 取りすぎました。
お疲れさまでした🌸

今回は麺賊 時間が遅かったので 天ぷらの種類が少なかった。 おでんの天ぷらは ふっくら柔らかくて 讃岐独特のもの。美味しいです🥰 電車の時間が迫っているのに 取りすぎました。 お疲れさまでした🌸

今回は麺賊 時間が遅かったので 天ぷらの種類が少なかった。 おでんの天ぷらは ふっくら柔らかくて 讃岐独特のもの。美味しいです🥰 電車の時間が迫っているのに 取りすぎました。 お疲れさまでした🌸

日の出の瀬戸内海

市役所前の停留所ですが すぐ奥に青いバスが停まっていてそれに乗ってくださいと言われた。

ひあげ山と読みます

竹林の中を抜けて 斜面に取り付きます

展望所からの眺め 讃岐山脈が霞んで見えます

さくらの山が見えるのですが 朝日山??ずっと奥は雲辺寺山でしょうか。

火上山山頂 奥に三角点

タチツボスミレがあちこちに

中山へ向かいます。道なりに歩いていたら 下山しそうになった。危ないなぁ😅

お決まりの急登。 ここまで眺望はありません

中山山頂 休憩 ここからがお楽しみ🎵

眼下に出釈迦寺の奥の院。目前に我拝師山。弘法大師が身を投じたと言う捨身ヶ嶽は 桜のあるお地蔵様の右。 しばらく眺めて居ると 下から女性が手を振ってくれました💕

味のある 狛犬

鐘に飛び降りる空海と天女 釈迦像が鐘に。

天霧山と弥谷山

古い物なんですね

どう見てもここを通るのね

大霊域なので飲食、危険行為は控えるように。 お茶を飲んでいざ

鎖が設置されていました

ここから弘法大師は身を投げたそうです。

我拝師山山頂 展望はありません。

これから進む筆ノ山と香色山。かわいいお山ですね。ポコポコミニ富士山 遠くには飯野山も

我拝師山下山は激下り。

大阪峠に降り立ちました

低木ばかりなので 暑い~

我拝師山と中山

岩場もあります

筆ノ山山頂

行場 鎖がかかっています。どこまで続くのかな?

行場 石仏が安置されている

薄い層になった岩石

香色山大師堂 ここから。

岩の登山道を登ります

筆ノ山 春山のいい雰囲気~

こうしきざん と読むらしい 眺望抜群 ここ好きです。

山頂の仏

大麻山 左 金毘羅さん参道の桜が帯になっています。意外と近い。

善通寺に下山しました。

五重塔

さて 善通寺には毎年訪れていますが こがね製麺所 善通寺駅前通り店と麺賊をよく利用します。

今回は麺賊 時間が遅かったので 天ぷらの種類が少なかった。 おでんの天ぷらは ふっくら柔らかくて 讃岐独特のもの。美味しいです🥰 電車の時間が迫っているのに 取りすぎました。 お疲れさまでした🌸

この活動日記で通ったコース